
「発毛と育毛ってどう違うの?」「育毛剤って本当に効果あるの?」「結局何を使えばいいの?」薄毛に悩む方で、このようなことを考えたことはありませんか。
薄毛の原因は様々ですので、進行度合いや費用・発毛効果の高さ・体質など様々な面に目を向けて治療法を選ぶことが大切です。
本ページでは、そんなあなたに過去に育毛アドバイザーとして300人を超える方々の育毛をお手伝いをしてきた経験を持つ筆者が、自分に合う治療法や選び方のポイントなどを、以下の項目に沿って詳しく紹介します。
このページを最後まで読めば、ご自身に合う治療法を見つけることができます。
1. 図解でわかる発毛・育毛の違いと治療のポイント
発毛・育毛をお考えの際、下にまとめたような絶対に忘れてはいけない2つのポイントがあります。これを覚えておかないと、せっかくの治療の効果が無駄になるかもしれません。
- 発毛と育毛の違いを理解する
- 自分に合う治療法を選ぶ
1-1. 図解でわかる発毛と育毛の違い
育毛と発毛とどう違うのか、しっかりと理解する機会は中々ないかもしれません。
そこで以下の表に、育毛と発毛をそれぞれ図解で解説し、実際の治療方法をまとめてみたので参考にしてください。
イメージ | 治療方法 | |
育毛 | ![]() |
|
発毛 | ![]() |
|
1-2. 自分に合う治療法を選ぶことが大切
薄毛の原因は様々ですので、進行度合いや費用・体質など様々な面に目を向けて治療法を選ぶことが大切です。
まずは、以下の図をみてください。以下の図は縦軸に副作用のリスク、横軸に効果の高さを表しています。
図からわかるように、効果の高さに伴い副作用のリスクも高くなってしまうことがわかります。
筆者のオススメとしては、医師や薬剤師の監督の下で育毛剤→外用薬→内服薬の順に試していくことです。
次に、以下のフローチャートでご自身に当てはまるものを確認してみましょう。
いかがでしたか?ご自身の薄毛の進行度合いによって、当てはまった治療方法の項目をチェックしてみてください。
2. 育毛剤
育毛剤とは医薬品と同じあるいは独自の有効成分を含むもので、効果が出るまで長い期間が必要ですので、最低でも2~3か月ほど継続する必要があります。
オススメ育毛剤ランキング
有名な育毛剤を抜粋し、おすすめを紹介します。
11類の育毛剤を「価格」と「効果を実感した人の割合」でそれぞれ5段階で評価し、総得点の高い順に並べました。
*同点の場合、価格の安いものが上に来るようにしています。
順位 | 商品名 | 概要 | pt. | 価格 | 効果 |
1位 (7.2pt.) | イクオスIQUOS | 血行を促進し、抜け毛を防ぐ。センブリエキスなどを含む。 | 3/5 | ¥6,578(定期購入初回) | 4.2 ★★★★☆ |
2位 (7.0pt.) | ブブカBUBKA | コラーゲン配合。頭皮にハリを与え、有効成分が浸透しやすくする。センブリエキスなどを含む。 | 3/5 | ¥5,980(定期購入初回) | 4.0 ★★★★☆ |
3位 (6.3pt.) | サクセスバイタルチャージ | 血行を促進し、フケやかゆみを抑える。トランス-3 4′-ジメチル-3-ヒドロキシフラバノンなどを含む。 | 5/5 | ¥2,668 | 1.3 ★☆☆☆☆ |
4位 (6.2pt.) | モウガ | 血行を良くする。センブリエキスなどを含む。 | 4/5 | ¥2,540 | 2.2 ★★☆☆☆ |
5位 (6.1pt.) | ハツモールSP | 第二類医薬品。カルプロニウム塩化物などを含む。 | 4/5 | ¥2,763 | 2.1 ★★☆☆☆ |
6位 (5.4pt.) | アデノゲン | 血行を良くし、フケやかゆみを抑える。アデノシンなどを含む。 | 2/5 | ¥6,980 | 3.4 ★★★☆☆ |
7位 (5.2pt.) | プランテルPlantel | 皮脂を抑制し、フケやかゆみを抑える。センブリエキスなどを含む。 | 2/5 | ¥7,678(定期) | 3.2 ★★★☆☆ |
8位 (5.1pt.) | フィンジアFINJIA | 血行を促進する、有効成分を浸透しやすくする。キャピキシル、ピディオキシジルなどを含む。 | 1/5 | ¥10,978(定期) | 4.1 ★★★★☆ |
9位 (5.0pt.) | カロヤンガッシュ | 頭皮の皮脂を抑え、モウ乳頭細胞を活性化させ発毛を促す。カルプロニウム塩化物水和物などを含む。 | 3/5 | ¥4,980 | 2.0 ★★☆☆☆ |
10位 (4.3pt.) | ポリピュアPOLYPURE EX | 血行を促進する。センブリエキスなどを含む。 | 2/5 | ¥7,480(定期) | 2.3 ★★☆☆☆ |
11位 (4.1pt.) | チャップアップCHAP UP | 無添加・無香料。血行を良くする。毛穴の炎症を防止する。センブリエキスなどを含む。 | 2/5 | ¥8,140(定期) | 2.1 ★★☆☆☆ |
1位. イクオスIQUOSU
『イクオスIQUOS』は、ミノキシジルと同等の発毛促進効果があると言われる天然成分や自然由来の保湿・給水成分を多数含んでおり、高い発毛効果と髪を丈夫に抜けにくくする効果が期待できます。
お得な定期便や休止制度、途中解約もあり価格が多少高いこと以外は、メーカーのサポート面も優秀です。
2位. ブブカBUBUKA
『ブブカBUBKA』は、ミノキシジルと同等の発毛促進効果があると言われる天然成分やコラーゲンを配合しており、血行を促進し、頭皮にハリやうるおいを与え有効成分の浸透を補助する効果が期待できます。
定期購入の初回割引があるので、気軽に試せるのも魅力です。
3. 外用薬
ドラッグストアで購入出来るリアップシリーズなどがあり、有効成分ミノキシジルを含んでいるものが多く、塗布部分の血管を広げ頭皮の発育に必要な栄養素を運びやすくします。
内服薬に比べると、副作用のリスクは低くなる場合が多く、効果が出るまで3か月ほどの継続は必要になります。
筆者おすすめの外用薬
ミノキシジル外用薬は、リアップシリーズの他、ロゲイン、カークランド、ポラリスなどのジェネリック品があります。
筆者は、ドラッグストアで購入できるリアップのミノキシジル配合率の低いものから使用することをおすすめします。
ジェネリック品は個人輸入でも購入することができますが、本物と偽物の区別が難しく、万が一偽物を服用した場合効果がないどころか、重大な副作用を引き起こすこともあるため、購入時に薬剤師から説明を受けるリアップがオススメです。
リアップについて詳しく知りたい方は、「リアップの効果について口コミやデータを元に徹底解説」の記事を参照してください。
4. 内服薬
クリニックで処方されるような有効成分フィナステリドを含むプロペシアやデュタステリドを含むザガーロなどがあります。
AGAの原因物質を抑制することで抜け毛を防ぐものがほとんどで、直接体に吸収されるので外用薬より高い効果が期待できます。
効果 | 錠剤の写真 | |
プロペシア | AGAの原因物質を抑制 | ![]() |
ザガーロ | AGAの原因物質を強力に抑制 | ![]() |
内服薬を詳しく知りたい方は、「ザガーロの効果は高い?効果を最大化するための全ポイント」の記事を参考にしてください。
内服薬は、基本的にAGAクリニックで処方してもらうことになるので、オススメは後ほど「薄毛治療におすすめのAGAクリニック治療法別4選」で紹介します。
5. 病院での治療
上以外の方法以外で、病院で受けられる治療は以下のようなものがあります。
- HARG治療
- AGAメソセラピー
5-1. HARG治療
豊富な栄養分や髪の発育を促す成長因子を含むプラセンタ注射や、プラセンタにミノキシジルを配合したカクテル注射などがあります。
頭皮に直接注入する治療法がほとんどで、痛みのない針などクリニックによって様々な注入方法があります。
幾度も検査されて初めて製品化できるので副作用もほとんどなく安全性も高いですが、効果が出るまで継続が必要になるので費用は高めになり注射の痛みにも個人差があります。
HARG治療についてはこちらの記事「図解でわかる「HARG治療」はあなたにベストな治療法か」で詳しく紹介していますので、興味がある人は参考にしてみてください。
5-2. AGAメソセラピー
注射器やレーザーなどを使って、直接患部に育毛成分を浸透させる最新の治療法です。
メリットは、患部に直接浸透させることができるので、外用薬よりも確実に毛根に栄養を届けるため、早期の効果が期待できることです。また、痛みもほとんどないように各医療機関が様々な取り組みをしています。
また、女性は、プロペシアやザガーロを使えない分、早い回復に向けてAGAメソセラピーを使うことをおすすめします。
ここで紹介した治療を受けられるおすすめのクリニックは、後ほど「薄毛治療におすすめのAGAクリニック治療法別4選」の章で紹介します。
6. 併用すべき4つのポイント
上で紹介した治療と以下の4つのポイントを併用することで、より高い効果が期待できるようになります。
- 生活習慣の改善
- 治療どうしの組み合わせ
- ツボ押し・マッサージ
- 正しいシャンプー
6-1. 生活習慣の改善
髪の発育は、生活習慣を改善することでも効果が期待できます。
栄養価の高い食事で髪の材料を補給し、適度な運動と睡眠で血流を良くし栄養を体内に吸収しやすくしますし、睡眠や運動はストレスの解消にもつながるので、無理のない範囲で取り入れることをオススメします。
生活習慣の中でも、髪い良い食事を「育毛・発毛効果が期待できる意外な食べ物と簡単コンビニ飯15選」の記事で詳しく解説しているので、そちらも参考にしてください。
6-2. 治療どうしの組み合わせ
上にあげた治療同士を組み合わせることもおすすめです。
組み合わせの基本的な考え方は体の中と外、両側から治療することです。
クリニックでも一般的に処方されている「ミノキシジル外用薬+プロペシア」や「プラセンタ+プロペシア」、「育毛剤+プロペシア」などがおすすめです。
6-3. ツボ押し・マッサージ
ツボ押しや頭皮のマッサージも効果的です。
頭皮をマッサージし柔らかくしておくことで髪が抜けにくい頭皮環境にすることができますし、抜け毛を防いでくれたり血行を良くし髪の発育を促すツボも存在します。
どちらも費用もかけずに気楽に始められるので、他の治療とセットで行いやすくオススメできます。
発毛を促すツボ押しについて詳しく知りたい方は、「プロが教える発毛効果に期待できるツボ8選と押し方完全ガイド」の記事を参考にしてください。
6-4. 正しいシャンプー
普段のシャンプーを改善することも重要です。
刺激の少ないシャンプーにして、洗う前にぬるま湯で優しく洗い、泡立てたシャンプーで爪を立てずに洗いましょう。すすぎ残しがないようにしっかりとすすぐことも重要です。
正しいシャンプーに関しては「育毛のプロ直伝!若ハゲ対策におすすめのシャンプー20選」の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。
7. 薄毛治療におすすめのAGAクリニック
ここで、最もおすすめのクリニックをはっきりさせるために、AGA治療に力を入れている全国のクリニックを調べ、価格と治療の豊富さを元に比較表を作成しました。
ランキング | クリニック名 | 拠点数 | プロペシア価格 (税込) | 治療の豊富さ |
1位 | AGAスキンクリニック | 60以上 | ¥4,600~ (ジェネリック薬¥3,700~) | ◎ |
2位 | B&Hメディカルクリニック | 2 | ¥4,620~ (ジェネリック薬¥1,650~) | ◯ |
3位 | 湘南美容クリニック | 80以上 | ¥5,500~ | ◎ |
4位 | ガーデンクリニック | 6 | ¥7,150 | ◯ |
5位 | TOMクリニック | 2 | ¥7,360 | ◎ |
6位 | 銀座総合美容クリニック | 1 | ¥7,700 | ◯ |
7位 | ヘアメディカル | 4 | ¥7,700 | △ |
8位 | 1 | ¥9,000 (ジェネリック¥1,500~) | △ | |
9位 | ゴリラクリニック | 19 | - | ◯ |
10位 | 親和クリニック | 4 | ¥8,580 | ◯ |
※「-」はプロペシアがHPに記載がないか、取り扱いがないことを示します。
コスパ、治療の豊富さを比べると、圧倒的にAGAスキンクリニックが優れています。そのため、薄毛に悩む方が選ぶべきなのはAGAスキンクリニック一択です。
7-1. 迷ったらAGAスキンクリニックがおすすめ
『AGAスキンクリニック』は非常に低価格で豊富な治療を受けられる、最もおすすめのクリニックです。
提携院含め全国に60院以上ある業界の中でも最大規模の薄毛専門クリニックで、費用に関しても毎月3,000円台からと業界最低水準で治療を受けられます。
AGAメソセラピーなど高度な治療も行っているので、AGA治療をこれからはじめる方だけでなく、色々試したけど効果がなかった人にも、全ての方におすすめのクリニックです。
治療法と価格
主な治療法 | 価格 |
初診料 | 無料(一部の治療を開始する場合のみ5,500円) |
再診料 | 無料 |
AGA治療薬内服薬(プロペシア) | ¥4,600〜 |
AGAメソセラピー | ¥55,000〜 |
MINOXI JET | ¥33,000〜 |
自毛植毛 | ◯ |
拠点
【関東】東京 (秋葉原・池袋・上野・品川・渋谷・新宿・町田・立川)、神奈川(横浜・川崎・藤沢)、埼玉(大宮・川口)、千葉(千葉・柏・船橋)、栃木(宇都宮)、群馬(高崎)
【北海道・東北】北海道(札幌)、青森、宮城(仙台)、秋田
【中部・北陸】富山、愛知(名駅錦通・名古屋栄・名古屋)、静岡(静岡・浜松)、三重(四日市)、岐阜
【近畿】京都(河原町・駅前)、大阪(梅田2・京橋・難波・天王寺・堺東)、兵庫(神戸・姫路)、奈良(西王寺)、滋賀(草津)
【中国・四国】岡山、広島(広島・福山)、愛媛(松山)、高知
【九州・沖縄】福岡(福岡・小倉)、熊本、鹿児島、沖縄(那覇)
【女性専用クリニック】東京 (新宿・銀座・恵比寿)、愛知(名古屋)、大阪(梅田)、京都(京都)
AGAスキンクリニック公式ページ
似たような名前のクリニックがたくさんあるので、間違えないようにしましょう。
7-2. 他のクリニックはどうなの?
ランキングでお分りいただけるかと思いますが、AGAスキンクリニックに次いでコスパと治療の豊富さで優れているのが下記の2つのクリニックです。
- 2位:『B&Hメディカルクリニック』
- 3位:『湘南美容クリニック』
上記2つも間違いなくいいクリニックですが、注意点もあるため理解して使いましょう。
『B&Hメディカルクリニック』は東京と横浜の2拠点しかなく、通いにくいのが弱点です。オンライン治療を行なっていますが、直接診て欲しい場合は関東以外の方は行くのが難しいです。
『湘南美容クリニック』は、コスパなどの面で大差がありませんでしたが、あくまでも美容クリニックで、待合室などに美容目的の女性患者も多数いるため、薄毛で通うのは気が引けるという声が多かったです。
1度『AGAスキンクリニック』で治療を受けてみて、合わない場合のみこの2つのクリニックを検討しましょう。
7-3. 家の近くにAGAスキンクリニックがないんだけど..
AGAスキンクリニックがない地域の場合、残念ながら薄毛に特化した専門のクリニックはないと考えていいでしょう。
先ほど紹介した9つのAGA治療に力を入れるクリニックを調べましたが、AGAスキンクリニックが拠点を出していないところにあるものはほぼありませんでした。
※『湘南美容クリニック』が新潟や高松などで出店していますが、あくまでも美容クリニックです。
近くにAGAクリニックがない場合、町の皮膚科などで妥協する方も多いですが、「スマホ」で家にいながら診療を受けられる「DMMオンラインクリニック」がおすすめです。
DMMオンラインクリニック
『DMMオンラインクリニック』は、オンライン英会話やFXなどを手がけるDMMがクリニックと提携して運営する、全国どこに住んでいてもスマホで無料の医師の診察を受けられるサービスです。
医師にテレビ電話で無料診察してもらい、あなたの症状に応じた薬を送ってくれる画期的な仕組みで、多くの人が使うようになってきています。無料診察の後、治療にかかる費用を聞いて治療を断ることも可能ですし、もちろん薬を処方してもらわない限りお金は一切かかりません。
家から一歩も出ずに医師の診察を無料で受けられるので、「近くにクリニックがない」「いきなり病院はちょっと..」という方におすすめです。
また、近年増加しているオンライン化のクリニックは、治療の途中でクリニックに来るように言われ、高額な治療を勧められることもありますが、このクリニックはオンライン完結なので、そういった心配もありません。
主な治療内容及び費用:
- 初診料・問診料・・・・・・・・・・・・・無料
- 内服薬(フィナステリド)・・・5,478円/月~
- 内服薬(ミノキシジル)・・・・・2,838円/月~.
- 内服薬(デュタステリド)・・・・5,478円/月~
場所:
オンライン専用。全国どこにいてもスマホで治療を受けられます。
DMMオンラインクリニック公式ページ:https://clinic.dmm.com/
利用方法は非常に簡単で、上記ホームページから予約をすると、予約時間にクリニックと通話可能になり、そこで治療を受けられます。
8. さいごに
ここまでなどに自分にぴったりな治療方について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
薄毛の原因は様々ですので、進行度合いや費用・体質など様々な面に目を向けて治療法を選ぶことが大切です。
ぜひ本ページを参考にご自身の理解を深めていただければと思っています。
あなたの悩みが少しでも解決することを心から祈っています。