
プロペシアとはどういう薬なのか?気になっていませんか?
プロペシアはAGA(男性型脱毛症)の治療薬で、抜け毛を防ぎ、薄毛を改善する効果があります。薄毛対策をはじめる場合、多くの人が行き着くのがプロペシアですが、使用にはいくつか注意すべきポイントがあります。
このページでは、過去に育毛アドバイザーとして1000人を超える方々の育毛をお手伝いをしてきた経験を持つ筆者が、プロペシアについて詳しく紹介します。
- プロペシアとは?AGA治療の最初の一歩
- プロペシアの作用機序と効果
- 使う前に知りたいプロペシアの副作用
- プロペシアを使用してはいけない人と注意点
- プロペシアを安く処方してもらえるAGAクリニック
- ジェネリック薬を使えばさらに費用を抑えられる
- プロペシアが効かないことはあるの?
- プロペシアが効かない6つのパターン
- プロペシア以外のAGA治療法
- プロペシアについてのQ&A
このページを読んでいただければ、プロペシアとはどういうものかわかり、より確実なAGA対策ができるようになるでしょう。
プロペシアとは?
プロペシアとは、AGA(男性型脱毛症)の治療薬として世界60ヶ国以上で使われている薬です。有効成分フィナステリドを含み、主に抜け毛を防ぐ効果があります。
1. プロペシアとは?AGA治療の最初の一歩
出典:http://shinbashi-cl.com/propecia
プロペシアはAGA治療薬として広く使われており、AGAの進行を食い止め、改善していくためには必須と言っても過言ではない薬です。
そこでまずはじめに、プロペシアはどのくらい効果があるのかについて紹介します。
1-1. プロペシアはどれくらい効くの?
プロペシアの有効成分フィナステリドは、抜け毛を防ぐ効果があることが認められている薬です。
プロペシアを1年間使った人は、AGAの現状維持や改善の効果が得られた人の割合が98%というデータがあります。
さらに3年間継続して使うと、78%の人が改善しているということで、非常に高い効果が期待できることがわかります。
出典:https://www.hama1-cl.jp/propecia/clinical_efficacy03.html
以上のように、AGAの進行を食い止めながら、改善する効果が期待できます。
1-2. プロペシアの歴史
プロペシアは、もともとアメリカのMSD社(メルク社)によって開発された薬で、もともとは前立腺肥大の治療薬「ブロスカー」として使われていました。
その薬が薄毛の改善効果があるとわかり、AGA治療薬「プロペシア(フィナステリド錠)」として使われるようになりました。
そして2005年に、MSD社の日本法人がプロペシアの販売をはじめています。
2. プロペシアが作用する仕組み
前章でお伝えしたように、プロペシアは研究データによって、抜け毛を防ぐ効果が証明されている薬です。
実際どのような仕組みで抜け毛を防ぐのか、プロペシアの作用機序と得られる効果について解説します。
下記のような図で脱毛が引き起こされます。
AGAは、下記の図のように、5α-リダクターゼという酵素が、血液中のテストステロンという男性ホルモンと結びつき、ジヒドロテストステロン(DHT)を生成し、髪の毛根の細胞にある受容体と結びつくことによって起こります。
プロペシアは5α-リダクターゼをブロック!
下記はプロペシアの有効成分フィナステリドが作用する仕組みです。
プロペシアの有効成分フィナステリドは、DHTを生み出す5α-リダクターゼの働きを阻害します。
それによって、DHTの生成が抑制されるため、AGAを引き起こすDHTとアンドロゲン受容体と結合することが少なくなるため、抜け毛を防ぐことができます。
その結果、髪が成長する期間が長くなるので、髪が太く、また、髪が相対的に多くなり、薄毛を改善する効果が期待できます。
プロペシアはどれくらいの期間で効果が現れてくるの?
プロペシアを使ってから、数日後には抜け毛が減ったと感じることができる場合もあります。
しかし、薄毛が少し改善したかなと感じられるようになるには、3ヶ月〜6ヶ月程度の時間はかかるでしょう。
髪にはヘアサイクルと言って、下記の図のように、成長期、退行期、休止期というものがあり、このサイクルに従って、髪は抜けて、生えてを繰り返しています。
髪が薄い状態というのは、髪がまだ成長段階にある細い髪や、休止期に入っている髪が多い状態です。
薬を飲むことで、成長期にある髪が途中で抜けることが減り、薄毛が改善していきます。
およそ下記のような流れで改善していくでしょう。
<薬の使用開始〜3ヶ月>
- 抜け毛が減少する
※初期脱毛が起こる可能性あり
<薬の使用から3〜6ヶ月>
- 産毛が増える
- 産毛が成長し始める
<薬の使用から6ヶ月以降>
- 薄毛の改善効果が実感できる(生え際やつむじなど)
- 髪にボリュームがアップしたように感じる
初期脱毛とは?
初期脱毛とは、AGA治療薬を使用してからおよそ3ヶ月が経つまで、一時的に抜け毛が多くなる症状のことです。
薬の作用で髪の細胞が活性化し、新しい髪が作られはじめ、古くなり徐々に抜けていくはずだった髪が、押し出される形で抜けていくことで生じます。本来抜けるはずだった髪が抜けているだけなので、心配する必要はありません。
プロペシアの初期脱毛について詳しく知りたい人はこちら「プロペシアの初期脱毛は心配なし!発症時期と発症する仕組み」の記事を参考にしてみてください。
3. 使う前に知っておきたい!プロペシアの副作用
プロペシアはとても効果が高い薬ですが、どんな薬にも副作用はつきものです。
プロペシアはどんな副作用があるのかについて紹介します。
3-1. プロペシアの副作用
副作用の発症数は長期の臨床試験において、276例中11例(4.0%)14件の副作用が認められました。
プロペシアに起こり得る副作用は主に下記の通りです。
- リビドー減退(3例1.1%)
- 勃起機能不全(2例0.7%)
- その他の副作用(頻度不明)
※この章での内容は(MSD社のプロペシア臨床効果)を引用しています。
主な副作用について紹介していきます。
① リビドー減退(1.1%)
リビドー減退とは主に性欲や性機能、性衝動が低下することです。
なお、性機能に影響が出る理由は解明されていませんが、プロペシアの有効成分フィナステリドはもともと、前立腺肥大症に使われる薬であったことから、前立腺に何らかの影響を与えている可能性が挙げられます。
② 勃起機能不全(0.7%)
リビドー減退と似ているのですが、射精障害、精液量減少など、勃起機能不全症状が276例中2例(0.7%)の人に起こったというデータがあります。
こちらも詳しい原因についてはわかっていません。
③ その他の副作用(頻度不明)
その他下記のような副作用があるという報告がありますが、頻度は不明です。
海外において症状が発生したという報告があるというものです。
- 過敏症・・・瘙痒症、口唇腫脹、顔面腫脹、蕁麻疹、発疹
- 生殖器・・・睾丸痛、男性不妊症・精液の質低下(精子濃度減少、無精子症、精子運動性低下、精子形態異常等)
- 肝臓・・・AST(GOT)上昇、ALT(GPT)上昇、γ-GTP上昇
- その他・・・乳房圧痛、乳房肥大、抑うつ症状、めまい
今の所、日本国内では警戒するほどの情報は出ていないため気にしすぎる必要はないでしょう。
3-2. 乳房障害・精神障害(うつ)・肝機能障害などは滅多に起こらない!
プロペシアの副作用として紹介されるものの中には、少し心配されすぎな部分があります。
女性の様な乳房ができる乳房障害や精神障害 (うつ)、肝機能障害など、「少し怖いな」と感じるような副作用があると記載しているサイトがあります。
しかし、実際に症例数としては何千人、何万人に1人などというごく一部に起こるもので、本当にプロペシアの影響なのかどうかもわからない副作用があります。
副作用として紹介されていると怖くなる気持ちはわかりますが、気にしすぎることもよくありませんので、もしどうしても心配な場合は医師に質問してみましょう。
3-3. ガンになるって本当?
過去に海外でプロペシアを使っていた男性が乳がんになったという事例があるらしく、プロペシアを使うとガンになる可能性があると勘違いをしている人がおられるようです。
プロペシアを使った何十万何百万人の人の中に、例があったという話ですし、根拠も不明確なので信じすぎないように気をつけましょう。
プラシーボ効果というのをご存知でしょうか?本来、薬理的な効果が一切ないものを、効果があるものとして患者に服用させた場合、実際の薬剤を投与した時と同じ結果が得られる人が一定数いるというものです。その効果は30%にものぼるとも言われています。
あくまでも筆者個人の見解ですが、特に性欲や勃起力などは心因性による部分も大きいため、プラシーボ効果によってこれらの副作用が現れている可能性も十分にあるため副作用については気にしすぎないようにした方が良いかもしれませんよ。
4. プロペシアを使用してはいけない人と注意点
プロペシアはホルモンに影響を与えるため、使用してはいけない場合や注意点があります。
副作用よりもむしろ、この章で紹介する注意点について覚えておきましょう。
この章では、下記の2点について詳しく紹介していきます。
- プロペシアを使用してはいけない人
- プロペシアを使用する際の注意点
4-1. プロペシアを使用してはいけない人
主に脱毛を引き起こすホルモン(DHT)が原因となってAGAを発症するのですが、DHTは男性ホルモンの何十倍もの強い作用があるとも言われており、男性的な体を作ったり、精力的な精神状態を作る効果があります。
プロペシアが下記にのような人に作用してしまうと、体に重篤な問題が生じる可能性があり、注意が必要です。
- 子供
- 女性
- 肝機能障害がある人
プロペシアを使う上で、あなた自身や身近な人に影響があってはいけないので、あらかじめ使ってはいけない人について確認しておきましょう。
① 子供
未成年者は服用は当然のこと、薬に触れることも危険です。
プロペシアは、DHTの生成を抑制しますが、子供から大人へと体や心に変化が起こっていく過程で、このDHTが強く働いています。
そのため、体や心の発達に影響が出る可能性がある未成年者は使用できません。
触れることも危険というのは、プロペシアは皮膚からも吸収されてしまうためです。
② 女性
女性も服用はいけませんし、触れさせないように注意が必要です。
妊娠中の女性や妊娠の可能性がある女性は、プロペシアの影響を受けてしまうと、胎児のジヒドロテストステロンの生成が阻害され、胎児の時期に作られる性器が奇形の状態で生まれてきたり、5α-リダクターゼを作れない子供が生まれる可能性があります。
飲むことはもちろん、皮膚からも吸収されてしまうため、触れることすら絶対にいけません。プロペシアを使う男性は女性が触れることがないように十分に注意を払いましょう。
③ 肝機能障害がある人
薬は血中に成分が行き渡った時に、適切な濃度になるように成分の容量が計算されています。
薬は肝臓で代謝されるため、重度の肝機能障害のある型の場合、分解能力が低く、薬の濃度が高くなりすぎてしまう可能性があります。
4-2. プロペシアを使用する際の注意点
さらに、副作用ではありませんが、プロペシアを使う際に注意しなければならない点がありますのでご紹介します。
- 耐性が発生する可能性があること
- ポストフィナステリド症候群のリスク
- 飲み合わせに注意
- 献血できないこと
注意① 耐性が発生する可能性があること
耐性とは薬を使っている間に薬品の効果が少しずつ薄れていくことです。
フィナステリドは長期間の服用によって耐性が生まれる可能性があります。
含有量が少なければ、耐性が発生する可能性も少なくなるとされており、0.5mg程度では早期に耐性が発生することは考えにくいと言われています。
クリニックの医師のアドバイスを受け、適切に使いましょう。
注意② ポストフィナステリド症候群のリスク
フィナステリドの服用を止めたのにもかかわらず、精神障害や性欲減退などの症状が継続したり、服用を止めて症状が治まったあとに、再発してしまうなどの症状が出ることをポストフィナステリド症候群と呼びます。
フィナステリドそのものの歴史もまだ10数年と浅いため、長期間試験をしたデータや、ポストフィナステリド症候群についてのデータがほとんどありませんが、例がありますので可能性として知っておきましょう。
注意③ 飲み合わせに注意
プロペシアに併用が禁止されている薬はありません。しかし、飲み合わせに注意が必要な薬は存在します。
プロペシアの血中濃度に大きな影響を与える可能性があるものには注意が必要です。
下記に飲み合わせに注意が必要な薬をまとめておきますが、自分で判断せず、使用している薬がある場合は医師に相談しましょう。
<飲み合わせに注意が必要な薬>
プロテアーゼ阻害剤(リトナビル、インジナビル、サキナビル、ネルフィナビル)・クロラムフェニコール(抗生物質)・一部のマクロライド系抗生物質(エリスロマイシン、クラリスロマイシン、テリスロマイシン)・一部のアゾール系抗真菌薬(イトラコナゾール、フルコナゾール、ケトコナゾール)・アプレピタント(制吐剤)・ベルガモチン(グレープフルーツジュースの成分のひとつ)・一部のカルシウム拮抗剤(ベラパミル、ジルチアゼム)・ヴァレリアン・フルオキセチン・シメチジン(ヒスタミンH2受容体拮抗薬)・ブプレノルフィン(鎮痛剤)・ネファゾドン(抗うつ薬)
注意④ 献血できないこと
プロペシアを使用中、および使用を中止してから、1ヶ月の期間は献血をすることができません。
献血をする習慣がある人は、しっかりと頭に入れておきましょう。
5. プロペシアを安く処方してもらえるAGAクリニック
もし、これまでの内容をふまえ、薄毛を改善したい人は、薄毛専門のクリニックで薬を処方してもらう必要があります。
AGAの治療は、自由診療であるため、クリニックによって薬の価格には大きく差があります。
そこで、全国に30以上あるクリニックを調べた結果、拠点数が多く、実績も豊富なクリニックの中から最も安いクリニックをランキングで紹介します。
クリニック名 | 拠点数 | 初診料 | プロペシア価格 |
AGAスキンクリニック | 60以上 | ¥4,600~ | |
B&Hメディカルクリニック | 遠隔治療 | 無料 | ¥4,620~ |
湘南美容クリニック | 80以上 | 無料 | ¥5,500~ |
ガーデンクリニック | 6拠点 | 無料 | ¥7,150~ |
Dクリニック | 4拠点 | ¥5,000(再診料も¥5,000) | ¥7,700 |
銀座総合美容クリニック | 1拠点 | ¥3,300 | ¥7,700 |
イースト駅前クリニック | 22拠点 | 無料 | ¥8,200前後 (地域による) |
浜松町第一クリニック | 7拠点 | 無料 | ¥8,200 |
ゴリラクリニック | 19拠点 | 無料 | (ジェネリックのみ) |
アゲインメディカルクリニック | 1拠点 | ¥4,620〜 | |
TOMクリニック | 2拠点 | ¥3,300(治療しない場合) | (オリジナル薬のみ) |
比較した結果、おすすめだったのが「AGAスキンクリニック」です。業界最大手であり、治療費が安くおすすめです。全国に拠点があり、ほとんどの主要都市に拠点があります。
湘南美容クリニックも価格は安く拠点は多いのですが、プロペシアを置いている拠点は限定されます。また、「AGAの専門ではないため、女性の方が多く行きづらい」というような声もあります。
5-1. 最もおすすめの「AGAスキンクリニック」
『AGAスキンクリニック』は、全国で提携院を合わせて60院以上あるクリニックで99.4%の方が半年以内で発毛効果を実感するなど、圧倒的な実績があります。
治療の第一歩目のプロペシアをはじめとし、豊富な治療法があるので、的確なアドバイスと共にあなたに合った治療法を提案してもらえるでしょう。
こちらでは、ジェネリック薬を使えば3,700円から薬を処方してもらうことができます。
<立地>
以下のように、全国にバランス良く展開されています。また大都市には「女性専用のクリニック」も展開されているため、通いやすくなっています。
【関東】東京 (秋葉原・池袋・上野・品川・渋谷・新宿・町田・立川)、神奈川(横浜・川崎・藤沢)、埼玉(大宮・川口)、千葉(千葉・柏・船橋)、栃木(宇都宮)、群馬(高崎)
【北海道・東北】北海道(札幌)、青森、宮城(仙台)、秋田
【中部・北陸】富山、愛知(名駅錦通・名古屋栄・名古屋)、静岡(静岡・浜松)、三重(四日市)、岐阜
【近畿】京都(河原町・駅前)、大阪(梅田2・京橋・難波・天王寺・堺東)、兵庫(神戸・姫路)、奈良(西王寺)、滋賀(草津)
【中国・四国】岡山、広島(広島・福山)、愛媛(松山)、高知
【九州・沖縄】福岡(福岡・小倉)、熊本、鹿児島、沖縄(那覇)
【女性専用クリニック】東京 (新宿・銀座・恵比寿)、愛知(名古屋)、大阪(梅田)、京都(京都)
<主な治療内容及び費用>
- カウンセリング・・・・・無料
- 初診料・・・・・・・無料.
- プロペシア、ファイザー等・・・・4,600円/月〜
- オリジナル発毛薬Rebirth・・・・38,500円/月〜
- AGAメソセラピー・・・・・・・・55,000円/回〜
AGAスキンクリニック公式ページ
似たような名前のクリニックがいくつもあるので間違えないようにしましょう。
5-2. 「近くにクリニックがない」「クリニックに通うのが面倒」という人は・・・
「もし近くに薄毛専門のクリニックがなさそう」「通うのが面倒」という人は、診察から薬の処方までネットで全て完結するサービスがあります。
「B&Hメディカルクリニック」が行なっているネット診察はスマホのテレビ電話で専門医に診察してもらえ、必要に応じて宅配で薬を送ってもらえるサービスです。
治療費を聞いた上で治療を断ることも簡単ですし、その場合は1円もかからないので気軽に聞くことができます。治療薬の価格も¥1,500からとリーズナブルですので、移動にかかる費用や時間を考えればとてもお得です。
B&Hメディカルクリニック公式ページ:https://clinic-bh.com/
利用方法は非常に簡単で、上記ホームページから予約をすると、予約時間にクリニックからスマホに電話をもらえ、そこで治療を受けられます。
5-3. プロペシアを安く入手するコツ
プロペシアは下記のクリニックでは、初回限定で薬が大幅に割引されます。
- AGAスキンクリニック・・・初回4,600円
- 湘南美容クリニック・・・初回5,500円
これらのクリニックでは、通常よりも1000円〜3000円ほど安いので、もし「費用を安く抑えたい」「複数のクリニックに行くことは面倒ではない」という人は、これらのクリニックをまわると、薬の代金を安く抑えることができます。
6. ジェネリック薬を使えばさらに費用を抑えられる
プロペシアのジェネリック薬を使うことで、費用をさらに安く抑えることができます。
日本ではメルク社の日本法人MSD社が「プロペシア」を販売していますが、2015年以降は、フィナステリドを含むジェネリック医薬品が日本でも販売され始めました。
※ジェネリック医薬品とは、先発医薬品と有効成分が同じで、同じ効き目があるとされる価格の安い薬のことをいいます。
6-1. プロペシアのジェネリックって安全なの?
ジェネリック薬は新薬と同等の安全性と有効性が認められた薬です。
いくつかの製薬会社がジェネリック薬を販売していますが、どれも日本の厳しい基準をクリアしたものなので、安全性については担保されています。
6-2. プロペシアのジェネリック薬まとめ
下記の表は日本で厚生労働省の認可が下りているフィナステリド錠と製造や販売会社の一覧です。
製品 | 会社 | 価格 |
プロペシア | MSD株式会社 | ¥4,600〜 |
フィナステリド錠 0.2mg、1mg「ファイザー」 | ファイザー株式会社 | ¥3,700〜 |
フィナステリド錠 0.2mg、1mg「サワイ」 | 沢井製薬株式会社 | ¥4,300〜 |
フィナステリド錠 0.2mg、1mg「トーワ」 | 東和薬品株式会社 | ¥4,200〜 |
フィナステリド錠 0.2mg、1mg「クラシエ」 | 発売:クラシエ製薬株式会社 製造販売:大興製薬株式会社 | – |
フィナステリド錠 0.2mg、1mg「SN」 | 製造販売元:シオノケミカル株式会社 発売元:あすか製薬株式会社 販売:武田薬品工業株式会社 | – |
以上のようにどの製薬会社のものかによって価格に大きな差があります。
おおよそファイザー社、サワイ社、トーワ社のジェネリック薬を扱っているクリニックが多いです。それ以外の会社の製品は、置いているクリニックはまだ少ないのが現状です。
6-3. ジェネリック薬が安いおすすめのクリニック
ジェネリック薬の種類はたくさんありますが、どのクリニックで処方をしてもらうかで価格が全く異なります。
下記に、ジェネリック薬を安く処方しているクリニックをまとめました。
クリニック名 | 拠点数 | ジェネリック薬価格 |
湘南美容クリニック | 80以上 | 社名明記なし初回¥1,800 2回目以降¥3,000 |
B&Hメディカルクリニック | 遠隔治療 | 社名明記なし初回¥1,650 |
AGAスキンクリニック | 60以上 | ファイザー初回¥3,700 2回目以降¥6,600 |
浜松町第一クリニック | 7拠点 | ファイザー¥4,300 サワイ¥4,300 トーワ¥4,300 |
イースト駅前クリニック | 22拠点 | トーワ:¥4,200前後 (地域による) |
Dクリニック | 4拠点 | ファイザー:¥6,600 |
比較の結果、圧倒的に低価格だったのが「湘南美容クリニック」と「B&Hメディカルクリニック」でした。
治療費を安くしたい人は湘南美容クリニックかB&Hメディカルクリニックでジェネリック薬を処方してもらいましょう。
7. プロペシアが効かないことはあるの?
プロペシアは98%の人に効果が現れるというデータもある薬ですが、もし効いていないと感じたとしても、厳密には効いていないのではなく、効いていることに気づいていない可能性があります。
“現状維持・改善”できた人が98%と言っても、試験では少しでも髪が増えていれば改善したと評価されている可能性があり、見た目に変化が現れるほどの効果が得られていない人が多いのだと推察されます。
プロペシアが効かない場合の理由や効かなかった場合の対処法について知りたい人はこちら「プロペシアが効かない理由と正しい対処で薄毛を改善する方法」の記事で紹介していますので、参考にしてみてください。
8. プロペシアが効かない6つのパターン
プロペシアは、非常に高い確率で薄毛を改善できる治療薬ですが、もちろん改善度合いには個人差もあり、プロペシアが効く場合もあれば、効かない場合もあります。
しかし、下記のような場合、プロペシアが効きにくくなってしまいますので、あらかじめプロペシアを使う前に知っておきましょう。
- AGAを発症して何年も立っていた場合
- プロペシアが効きにくい遺伝を持っている場合
- 病気が原因の薄毛である場合
- 薬を6ヶ月以内にやめてしまった場合
- 薬に耐性ができてしまった場合
- 薬の用法容量を守っていなかった場合
① AGAを発症して何年も経っていた場合
髪が薄くなりはじめ、それを放置し、髪がなくなりツルツルの状態になっている場合は、改善が見込めません。
このような場合、毛根の細胞が死んでしまっているためです。
AGAを発症している人は髪の寿命が早くきてしまいます。AGAを発症してから5年をすぎていると改善しないとも言われています。
② プロペシアが効きにくい遺伝を持っている場合
プロペシアが効きにくい遺伝子を持っている場合があります。
AGAは上図のように、男性ホルモン「テストステロン」と「5αリダクターゼ」という還元酵素が結びつくと「ジヒドロテストステロン(DHT)」が生成されます。このDHTが受容体に結合することで脱毛や毛の成長が抑制されます。
プロペシアはこの「5αリダクターゼ」を阻害することで脱毛を引き起こすDHTの生成を防ぎ、抜け毛を改善します。
しかし、遺伝により5αリダクターゼの働きが弱い人や、DHTが結合する受容体が敏感な人はプロペシアも効きにくいです。
③ 病気やAGA以外の脱毛症が原因である場合
AGAが原因で髪が薄くなっている場合は、プロペシアで改善が見込めますが、その他の脱毛症や病気などが原因で薄毛になっている可能性もあります。
その場合はプロペシアでは改善できません。
症状 | こんな人が要注意 |
甲状腺機能低下症 | 日頃、倦怠感、疲労感、むくみなどの症状がある人 |
円形脱毛症 | 10円玉サイズの脱毛班がある人 |
脂漏性脱毛症 | 皮脂の過剰分泌により髪が抜けている人 |
先天性欠毛症 | 元々髪の量が少ない人 |
AGA以外の脱毛症や病気が原因の薄毛については、こちら「はげの種類まとめ|7つの症状から3つのはげ方と対策まで」の記事を参考にしてみてください。
④ 6ヶ月以内にやめてしまった場合
プロペシアの服用を6ヶ月以内にやめてしまった場合は、効果を実感できない可能性があります。
髪は下記の図のように「髪が生え、成長し、抜ける」という一定の成長サイクルを繰り返していますが、AGAの人は、この「成長期」が短くなっています。
髪が薄くなる原因は、成長期が短くなり、休止期に入っている髪が多いことが原因です。
休止期を経て産毛が生え始めるまでには最短でも3ヶ月は必要で、さらに、生えた産毛が成長し、髪が増えたと実感できる程度になるまでには6ヶ月程度の時間が必要になります。
⑤ 薬に耐性ができてしまった場合
プロペシアに限らずですが、薬を長期間に渡って使用していた場合、薬剤に耐性ができて、効きにくくなる場合があります。
薬が代謝されるスピードが早まったり、薬を受け取る受容体が減ることで薬の効果が弱まるとされています。
⑥ 薬の用法容量を守っていなかった場合
薬は決められた量を使用し続けなかった場合、薬の効き目が得られない可能性があります。
薬を飲み忘れたりしたことはありませんか?
薬は飲んで、成分を吸収してから、代謝されて効果がなくなるまでの時間が計算されています。そのため、毎日同じ時間に、水で飲むようにしましょう。
9. プロペシア以外のAGA治療法
もし、プロペシアが効かない場合や、少しでも早くAGAを改善したい場合は、プロペシア以外にこれから紹介する治療との併用や、他の治療法を試すと良いでしょう。
- ミノキシジル
- ザガーロ
- AGAメソセラピー
- HARG治療(毛髪再生医療)
- 自毛植毛
① ミノキシジル
発毛効果があるとされている有効成分「ミノキシジル」は、下記の図のように血管を広げ頭皮の発育に必要な栄養素を運びやすくし、髪を太く強く成長させる効果があります。
また、毛母細胞を活性化させ、発毛を促す効果が期待できます。
ミノキシジルは、プロペシアなどと併用して使われることが多く、血管を拡張させることで薬の有効成分を効率よく届けることができるようになります。
そのため、プロペシアを単体で使う以上の効果が期待できます。
ミノキシジルについて詳しく知りたい人はこちら「世界一詳しいミノキシジル完全ガイド|特徴から上手な活用法まで」の記事を参考にしてみてください。
② ザガーロ
プロペシアよりも効果が高い薬「ザガーロ」というものが存在します。
プロペシアは5αリダクターゼⅡ型しか阻害できませんが、ザガーロの有効成分デュタステリドは5αリダクターゼⅠ型とⅡ型の2種類を阻害することができるため、DHTの生成抑制効果が高まります。
ザガーロについて詳しく知りたい人はこちら「ザガーロの完全ガイド|効果から最安の入手法まで徹底解説!」の記事を参考にしてみてください。
③ AGAメソセラピー
メソセラピーとは、注射器やレーザーなどを使って、治療薬の成分を患部に直接浸透させる治療法の事です。
患部に直接薬剤を浸透させることで、外用薬よりも確実に毛根に栄養を届けられ、より高い効果が期待できます。
メソセラピーについて詳しく知りたい人はこちら「図解でわかる「育毛メソセラピー」はあなたにベストな治療法か」を参考にしてみてください
④ HARG治療(毛髪再生医療)
HARG治療法とは、Hair Re-generative theraphy(毛髪再生治療)のことです。
骨髄や脂肪の幹細胞から抽出した成長細胞を頭皮に注入する幹細胞を使った最新の治療法です。
毛母細胞を活性化させる効果が強く、発毛を促す効果が期待できます。
HARG治療について詳しく知りたい人はこちら「図解でわかる「HARG治療」はあなたにベストな治療法か」を参考にしてみてください。
⑤ 自毛植毛
自毛植毛とは、後頭部や側頭部の自分の生きた髪の細胞を抜き取り、薄毛の部分に移植する方法のことです。
移植をして髪が定着すれば、通常の髪と同じように髪は伸びたり、生え変わったりするため、薄毛を改善する高い効果が期待できます。
植毛にも色々な手法がありますが、後頭部や側頭部から髪をパンチという機械を使って毛根ごとくり抜き、薄くなった箇所に髪を植えていく「FUE法」と、頭皮を帯状に切り取り薄くなった箇所に植える「FUT法」などがあります。
具体的に知りたい方は「自毛植毛完全ガイド|クリニックを比較してわかる費用からリスクまで」に詳しく紹介しているのでチェックしてみましょう。
特に前頭部の髪が抜け去ってしまっているような場合、毛根が死んでしまっている可能性が高いため、植毛が最も効果的な方法となっています。
10. プロペシアについてのQ&A
その他プロペシアについて、よくある疑問と答えをまとめました。
- 皮膚科でプロペシアは処方してくれないの?
- プロペシアってドラッグストアには置いていないの?
- 新薬とジェネリック薬の違い
- プロペシアの個人輸入ってどうなの?
① 皮膚科でプロペシアは処方してくれないの?
「頭皮も皮膚だから、皮膚科でも診てもらえないの?」「皮膚科にプロペシアは置いていないの?」と思うかもしれませんね。
ごく一部の皮膚科ではプロペシアを取り扱っているところもありますが、専門ではないのでほとんどの皮膚科では処方してもらうことはできないでしょう。
薄毛の薬を扱っているような皮膚科は、HPなども綺麗で、”薄毛治療できます”などと大きく記載があるでしょう。
また、ほとんどの皮膚科では初診料が必要で、プロペシアの価格は薄毛専門のクリニックよりも高いことが多いので、総合的にクリニックの方が安くなるでしょう。
② プロペシアってドラッグストア(薬局)には置いていないの?
プロペシアは医療用医薬品に分類されるため、医師の処方が必ず必要です。
そのため、ドラッグストアでは購入できません。
③ 新薬とジェネリック薬の違い
新薬とジェネリック薬の違いは下記の2つです。
- 製法の違い
- 市場に出るまでの試験の違い
製法の違い
ジェネリック医薬品は先発医薬品の有効成分は同じですが、薬の製法は各メーカーによって異なります。コーティングの仕方や内部構造などがそれぞれ異なってしまいます。
コーティング剤や構造が異なるだけで、吸収される速度や、成分が分解される速度などが変化する可能性もあります。
そのため、製法が異なるだけで効果が変わってくる可能性も十分に考えられます。
市場に出るまでの試験の違い
ジェネリック医薬品は市場に出る前に薬が先発医薬品と同等であることを示したデータの提出が義務づけられています。
実際に、症状に有効であるかを調べる「有効性の試験」をしますが、統計的に有効であるという範囲に収まっていればよいため、完全に同じではありません。
また、安全性を調べる試験がなく、先発医薬品に比べ圧倒的にデータが少ない状態です。試験の工程や手間が少ないおかげでジェネリックは安く購入できるというわけです。
④ プロペシアの個人輸入代行サイトって大丈夫?
個人輸入代行サイトとは、海外製の薬を海外から直接発送することで、法律をすり抜け、薬を安く入手できるサイトです。
プロペシアは医療用医薬品であるため、医師の処方が必ず必要です。そのため、医師の処方なしに薬を使うことは大きなリスクを伴います。
どうしても費用抑えたい人も必ず一度、クリニックで診察を受けてから自己責任で利用するようにしましょう。
個人輸入代行サイトについて詳しく知りたい人はこちら「プロペシアを通販で購入する危険性と安全に服用するポイント集」の記事を参考にしてみてください。
11. さいごに
プロペシアとはどういう薬なのか?というところから、プロペシアの効果や副作用、安く手に入れるコツまで詳しく解説してきましたがいかがでしたでしょうか?
プロペシアは、AGAを治すために多くの人が行き着く治療薬です。まずはクリニックに行って相談しながら薬を処方してもらうのが良いでしょう。
AGA専門のクリニックの中で、業界最大手で治療費が安い『AGAスキンクリニック』がおすすめです。
あなたの悩みが少しでも解決することを心から祈っています。