「頭皮がガサガサと乾燥している」「乾燥していてフケが出る」と頭皮の乾燥から来るフケについて悩みを抱えていませんか?
頭皮の乾燥が原因のフケは自然に治ることもありますが、間違った対策をしてしまうことで症状が悪化してしまうので注意が必要です。
このページでは頭皮ケアアドバイザーとして1000人を超える方にアドバイスを送ってきた筆者が、頭皮の乾燥フケについて下記の流れで紹介していきます。
このページを読んで頂くことで、頭皮の乾燥フケを改善するために何をすればいいのか?わかるようになるでしょう。
1. 頭皮が乾燥してフケが出る9つの原因
頭皮が乾燥していると、フケが出ることがあります。
乾燥が原因のフケはしばらくすると治ることもありますが、間違った対策をしてしまうことで、逆効果となってしまう可能性もあるため注意が必要です。
この章では、まずフケとは何なのか?について理解をし、頭皮が乾燥してフケが出る原因について知りましょう。
1-1. フケとは?
フケとは、頭皮や皮膚表面の古くなり、剥がれ落ちた角質のことです。
皮膚や頭皮の奥底では、新しい細胞がどんどん作られ、古くなった細胞は少しずつ剥がれていき、新陳代謝(ターンオーバー)を繰り返しています。
通常は、目に見えないほどの大きさですが、頭皮の乾燥などがきっかけで、このターンオーバーが乱れてしまうと、まだ未熟な角質がごっそりと剥がれてしまい、目に見えるフケとなります。
1-2. 頭皮の乾燥フケの9つの原因
それでは頭皮の乾燥フケの原因を紹介していきます。
- 空気の乾燥
- シャンプーの強い洗浄力
- ストレス
- 栄養不足
- パーマやカラー
- 紫外線(日焼け)
- 加齢
- アレルギー・アトピー
- その他(水やドライヤーなど)
① 空気の乾燥
湿度が低いことも頭皮の乾燥を招く要因になります。
特に冬は他の季節に比べて湿度が低くなりがちです。さらに暖房やストーブなどで空気の乾燥により、頭皮の表面から水分が奪われやすくなります。
② シャンプーの強い洗浄力
頭皮の皮脂を洗い流しすぎると、頭皮のターンオーバーが乱れ乾性のフケに繋がります。
現代のシャンプーは洗浄力が非常に強く、特に1000円以下のシャンプーなどは、食器用洗剤などと同じくらいの洗浄力があるとも言われています。
「騙されるな!フケを改善するシャンプーの正しい選び方まとめ」のページで刺激の少ないシャンプーを紹介していますので、参考にしてみてください。
乾燥・フケに悩む方が選ぶべきシャンプーは『haru ”kurokamiスカルプ”』です。
③ ストレス
ストレスなども頭皮の乾燥に繋がります。
主に、ストレスによって下記のような影響があるためです。
- ホルモンバランスの乱れ
- 血行不良
- 栄養不足
ストレスによってホルモンバランスが乱れます。ホルモンバランスが乱れることで、皮膚が敏感肌になり、頭皮のターンオーバーを乱します。
また、血行不良や栄養不足によって、皮膚の再生に必要なビタミンなどが不足し、頭皮の新地代謝の悪化に繋がります。
④ 栄養不足
特に、タンパク質やビタミン、ミネラルなど皮膚の形成や保湿に必要な成分が足りていないことが乾燥フケの原因になっていることがあります。
栄養不足によって、皮膚の新陳代謝が正常に行われず、バリア機能や保湿機能が弱まるためです。
⑤ パーマやカラー
パーマやカラーリングはとても刺激の強い液体を使っているため、頭皮にとっては強い刺激となり、バリア機能も弱り、頭皮の乾燥に繋がります。
⑥ 紫外線(日焼け)
頭皮が紫外線を浴びることによって皮脂が酸化し、酸化した皮脂が頭皮を刺激します。
酸化された皮脂や、紫外線の刺激によって頭皮のバリア機能が弱くなります。
頭皮のバリア機能が弱まることで、さらに刺激の影響を受けやすくなり、乾性フケの原因になってしまいます。
また、夏などは頭皮が日焼けして、皮が向けることでフケのように見えていることがありますが、日焼けが原因の場合は時間が経つと治る場合も多いです。
⑦ 加齢(特に女性)
特に女性は、年齢と共に女性ホルモンの分泌量が減少することで皮脂の分泌量も減っていきます。
皮脂の量が少なくなることで、保湿機能やバリア機能が弱まり、乾燥しやすくなってしまいます。その結果、乾性フケに繋がります。
⑧ アレルギー・アトピー
アレルギー皮膚炎やアトピー性皮膚炎などの病気が原因でフケが出ている場合があります。
子供の頃からこれらの体質がある人は皮膚科には普段から通われているかもしれませんが、アレルギーやアトピーなどは、大人になってから突然発症するケースもあります。
もし、急に症状が現れた場合や、かゆみなどがひどい場合は一度皮膚科に行きましょう。
⑨ その他(水やドライヤーなど)
その他、引っ越しなどによって使用する水や空気がかわり、体質に合わない場合などもフケの症状として、皮膚に変化が現れることがあります。
また、ドライヤーなどを変えた際に、頭皮に熱が加わりすぎた結果、乾燥に繋がりフケが出始めるケースなどがあります。
2. 乾燥フケ対策に[ローション・オイル・シャンプー ]は要注意!
頭皮の乾燥やフケの対策として下記のような対策が紹介されているケースがありますが、使用の際は十分に検討することをおすすめします。
- 頭皮用の保湿ローション
- オイル
- 薬用シャンプー
それぞれ、なぜ注意が必要なのかについて解説していきます。
2-1. 頭皮の保湿ローションに注意が必要な理由
「化粧水や保湿ローションなどを使って保湿をすると良い」という情報がありますが注意が必要です。
「h&s地肌マッサージクリーム」「キュレル」などの安価な化粧水の中には、防腐剤やアルコールなどが入っており、敏感肌な人は刺激となり頭皮環境の悪化に繋がることもあるためです。
私を含め、相談に来られた人の中には化粧水やローションを頭皮に使ったことで症状が悪化したという方がおられました。
2-2. オイルに注意が必要な理由
最近では、ホホバオイル、椿油、オリーブオイル、米ぬか油などのオイルなどが有名ですよね。オイルというと保湿をしてくれそうなイメージがありますが、実はこれらのオイルでは頭皮を保湿することはできません。
皮脂は保湿をしているのではなく、保湿力を持ったセラミドや保湿因子などの皮下組織を刺激から守るために存在しています。
そのため、皮脂の減少や増加により、頭皮環境が乱れ、皮膚がダメージを受けることで、保湿力が弱まり乾燥に繋がっているのです。
オイルは皮脂の役割を担えるわけではなく、また皮膚に浸透して水分を保持できるわけではないためオイルで頭皮を保湿をするというのは少し違います。
2-3. 薬用シャンプーは乾燥フケにはNG
フケやかゆみに効く薬用シャンプーとして「メディクイックH」「オクト」などが薬局などで販売されています。
これらの薬用シャンプーには、主に抗菌作用がある成分が入っており、菌の増殖を抑えることでべたつきなどがある脂性フケへの効果は期待できます。
しかし、これらのシャンプーは脂をしっかりと落とすために、強力な洗浄成分が入っているため、乾燥肌の乾性フケの人にはおすすめできません。
乾性フケは、刺激を受け、ターンオーバーが乱れた状態であり、炎症を引き起こしているため、炎症そのものを抑えたり、皮脂を落としすぎないことが重要です。
3. 頭皮に乾燥フケが出たらまず試すべき4つの対策
頭皮の乾燥フケが気になったら、まず試した方がいい4つの対策があります。1つずつ紹介していきますので、ぜひ実践してみてください。
- シャンプーの仕方を見直す
- ドライヤーの仕方を見直す
- シャンプーを変える
- 湯シャン
① シャンプーの仕方を見直す
頭皮の脂や汚れはお湯ですすぐだけでも7割〜8割は落ちると言われています。
そして、ほとんどの人は洗浄力の強いシャンプーを使っているため、強く洗い過ぎることがフケの原因になっている可能性があります。
下記の5つのポイントに注意しながら丁寧に洗髪をしましょう。
また、頭の汚れを洗い流すよりも、シャンプーやリンスを頭に残らないようにすすぎに気をつけることが重要です。
② ドライヤーの仕方を見直す
頭皮の乾燥やフケの原因はもしかするとドライヤーの使い方にあるかもしれません。
ドライヤーは非常に高温の熱を出しますので、頭皮の水分を奪い乾燥の原因になります。
できるだけ頭皮に負担がかからないドライヤーの仕方をご紹介します。
ちなみに、過度に水分を失わせないように8割くらいまで乾かした後は、冷風にして乾かすか、自然に乾燥させることをおすすめします。
頭を乾かさずに長い時間放置してしまったり、乾かし方が不十分だと、雑菌が繁殖してターンオーバーが乱れる原因になります。そのため、普段乾かし方が甘いと感じる人はしっかりと乾燥させましょう。
ドライヤーを近づけると乾燥や刺激となりフケの悪化に繋がるため注意が必要です。
③ シャンプーを変える
シャンプーには界面活性剤(水では落とせない汚れをとる成分)の種類によって下記のように種類があります。
界面活性剤の種類 | 刺激の強さ | 価格 | 備考 |
硫酸系 | × 強い | 1000円以下 | 1000円以下のシャンプーはだいたいこれ |
石鹸系 | △ 中位 | 1000円以下 | 石鹸カスが頭皮に残りやすい |
アミノ酸系 | ◯ 弱い | 2000円以上 | 洗浄力が適度で頭皮に優しい |
主にドラッグストアなどで販売されている「1000円以下のシャンプー」や「せっけんシャンプー」と記載されているシャンプーの界面活性剤は硫酸系や石鹸系で、洗浄力が強いです。
あくまでも目安ですが、2000円以上のシャンプーは、アミノ酸系の界面活性剤を使っており、洗浄力も優しいです。(高ければいいというわけではないのでご注意を!)
参考:界面活性剤の種類と本当に良いシャンプーとは?
界面活性剤は厳密には下記のように分類されます。本当に良いシャンプーは、ベタイン系、アミノ酸系、グルコシド系の界面活性剤で、添加物が入っていないものです。
ベタイン系、アミノ酸系、グルコシド系の界面活性剤は一緒に入っていることもあり、おおよそこれらのシャンプーを総称してアミノ酸シャンプーなどと呼ばれていることが多いです。
界面活性剤 種類 | 洗浄力 強さ | 頭皮 安全性 | 具体的な成分 |
硫酸系 | ★★★★★ | × | ラウレス硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム ラウレス硫酸アンモニウム、ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム |
スルホン酸系 | ★★★★☆ | × | オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、オレフィンスルホン酸na |
石鹸系 | ★★★★☆ | △ | カリ石けん素地、脂肪酸Na、脂肪酸K |
スルホコハク酸系 | ★★★☆☆ | △ | スルホコハク酸(C12-C14)パレスー2Na、スルホコハク酸ラウレス2Na |
ベタイン系 | ★☆☆☆☆ | ◯ | コカミドプロピルベタイン、ラウラミドプロピルベタイン |
アミノ酸系 | ★☆☆☆☆ | ◯ | ココイルグルタミン酸na、ココイルメチルタウリンNa ラウロイルメチルアラニンNa |
グルコシド系 | ★☆☆☆☆ | ◯ | デシルグルコシド |
界面活性剤は複数入っていることも多いので、見極めるのが難しいと思いますが、成分一覧を見て、ラウリル硫酸、スルホン酸、脂肪酸、スルホコハク酸が入っていないかどうかをチェックしましょう。
おすすめのシャンプー 『haru ”kurokamiスカルプ”』
こちらの記事「騙されるな!フケを改善するシャンプーの正しい選び方まとめ」で比較をしていますが、比較結果、最も良質でおすすめなのが『haru ”kurokamiスカルプ”』でした。
『haru ”kurokamiスカルプ”』は、天然成分100%にこだわって作られた無添加のシャンプーで、女性にも男性にもとても人気のアミノ酸シャンプーです。
頭皮環境を整える天然成分を多数配合しており、頭皮に優しくフケのケアに最適です。髪の仕上がりもスルスルとなめらかな仕上がりになります。
ユーザーへのアンケートの結果、93%が効果を実感するなど、頭皮にお悩みの方が大絶賛するシャンプーです。
- 定期購入(2ヶ月毎): ¥3,256/400ml
- 通常:¥4,070
- 特徴: アミノ酸シャンプー、100%天然由来、無添加、ノンシリコン
出典:Amazon
haru「kurokami スカルプ」公式ページ
「口コミと評判でわかるharuシャンプー!体験してわかった使用感まとめ」のページに実際に使った体験談と他の利用者の口コミをまとめていますので気になる方はチェックしましょう。
④ 湯シャン
シャンプーを使わず、お湯だけで洗う「湯シャン」をすることで、皮脂を洗い流さず、皮脂の頭皮を守る力を生かして、乾燥を防ぐことができます。
個人の体質によりますが、乾燥フケは湯シャンで改善する人もいます。
なお、頭皮がベタつく脂性フケの人は湯シャンで症状が悪化する可能性があるので、注意が必要です。
フケが治らない場合は皮膚科行く
このページでは、自宅でできるフケの対策を紹介しましたが、一番確実な対策は皮膚科の病院に行くことです。
「フケに悩んでいる」と病院に行く人は多く、フケのタイプに合わせて以下のような治療薬も処方してもらえます。
- ステロイド:炎症を抑える薬
- ケトコナゾール:頭皮の菌を取り除く
なかなか治らない、早く治したいという方は、「お住まいの地域+皮膚科」で検索し、地元の皮膚科に相談しましょう。
4. その他の頭皮の乾燥フケ対策まとめ
フケ対策として、まずここまででご紹介した内容を試してもらえればと思いますが、他の方法を試したい人は、この章を参考にさらに他の対策についてもおこなっていきましょう。
1) 正しい食生活
外食などが多くなり、食は偏っていませんか?皮膚を作るのに必要な栄養素が足りていない場合は乾燥フケの原因になります。
下記の表は皮膚の再生などに重要な栄養素と食べ物の表です。
栄養素 | 効果 | 食べ物 |
ビタミンA | 皮膚を維持する、新陳代謝を活発化する | いわし、さば、あなご、うなぎ、卵、牛乳、ピーマン、にんじん |
ビタミンB | 新陳代謝を活発化乾燥による炎症を抑える | 豚肉、レバー、卵、豆類 |
ビタミンC | コラーゲンの合成、抗酸化作用 | レモン、いちご、柿、しいたけ、ピーマン |
ビタミンE | 血行促進、新陳代謝の活発化 | 油、ゴマ、アーモンド、豆類、たらこ |
セラミド | 皮膚を保湿する成分 | 豆類、こんにゃく、ほうれん草、ヨーグルト、ひじき、わかめ |
リノレン酸 | 細胞分裂の補助 | えごま、大豆、小麦、柿 |
亜鉛 | 細胞分裂に必要、新陳代謝の活性化 | 牡蠣、牛肉、たらこ、卵 |
基本的に、肉や野菜などのバランスの良い食事を心がけることが重要です。
上記の表を参考にしながら、普段の食生活に積極的に取り入れるようにしましょう。
2) ストレスケア
ストレスは簡単に取り除けるわけではありませんし、ストレスが全て悪いわけではありませんが、これから紹介するようなストレス対策を参考にしっかりと自分をいたわってあげてくださいね。
対策① ストレスを和らげる
ストレスの緩和には睡眠が最も簡単で効果的ですが、あなたなりのストレスの発散方法を見つけ、定期的にストレスを発散してあげましょう。
下記の7つはストレスを和らげる効果があると言われているので試してみるといいかもしれません。
- 太陽の光を浴びる
- 森林浴をする
- 散歩
- 入浴
- 瞑想
- ハーブティーを飲む
- 人に相談する
対策② 睡眠の質を高める
睡眠はストレスを溜め込まないための最も効果的な対策です。
特に22時〜2時は成長ホルモンが活発に分泌され、頭皮の合成や新陳代謝も活発になる時間帯であるため、なるべくこの時間帯に睡眠をとることを心がけましょう。
1日6時間以上寝ることがベストですが、1時間半サイクルで睡眠をとると睡眠の質を高めることができると言われており、4時間半、6時間、7時間半などのサイクルを意識しながら睡眠の質を高めてみましょう。
睡眠の質を高めるために、就寝前はスマホの画面を見ない、ホットミルクを飲む、ストレッチをするなども効果的と言われています。
参考:育毛サロンでやってる『頭皮ケアの無料体験』がすごい!
育毛サロンと呼ばれる、頭皮のエステサロンのようなサロンがあり、そこでは、頭皮の汚れやフケをスッキリ洗浄したり、頭皮マッサージを受けられます。
無料体験を行なっているサロンもあり、コスパよく、プロに頭皮を洗浄してもらえます。
例えば「バイオテック」は全国各地にある育毛サロンで、無料なのに90分間プロの施術を受けられる無料体験コースが存在します。
通常は有料でおこなっているコースですが、体験と言いながらも満足できる内容です。無料体験コースがあるうちに1度は行ってみることをおすすめします。
私も行ったことがありますが、頭皮がスッキリしてフケがしばらく出なくなったので大満足でした。
バイオテック公式ページ:https://www.biotech.ne.jp/
こういった無料体験のようなものは、「営業が強くないか?」と心配でしたが、そんなことは全くなく、美容室に行って髪を切った後のように、特に営業はなく、和やかな雰囲気のまま帰れました。
5. さいごに
頭皮の乾燥が原因でおこるフケについて、原因や対策について詳しく解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?
頭皮の乾燥やフケはターンオーバーが乱れることで生じます。
普段、我々の生活の中には頭皮に刺激となる行動をたくさんとってしまっている可能性があり、フケ対策の中には乾燥フケには向かない対策もあるため注意が必要です。
乾燥が原因のフケは、体質の部分も大きいですが、シャンプーを『haru ”kurokamiスカルプ”』のような刺激の少ないものに変えてみたり、髪の洗い方や乾かし方などを見直してみましょう。
あなたのフケの悩みが軽くなることを心から祈っています。
コンディショナー不要なくらい髪がサラサラに。柑橘系の香りもしつこくありません。ただ、コスパを考えるとお金のゆとりがあるときだけの購入となりそうです。