湯シャンでフケが増える!?口コミでわかるリスクと驚きの効果

湯シャンでフケが増える!?口コミでわかるリスクと驚きの効果

「湯シャンすればフケは良くなる?」「なんとかして湯シャンでフケは治らない?」など、フケを湯シャンで改善したいと考えていませんか?

湯シャンでフケは改善できる可能性はありますが、懸念点も存在するため、試してみて、だめな場合はすぐに止めるという覚悟で取り組むことをおすすめします。

このページでは、頭皮ケアアドバイザーとして1000人を超える方々に頭皮ケアのお手伝いをしてきた筆者が湯シャンとフケについて詳しく紹介します。

  1. 口コミでわかる!湯シャンでフケは改善するのか?
  2. 湯シャンでフケ対策|手順や注意点
  3. 湯シャンを試す前に実践すべき2つのこと
  4. シャンプーの選び方とおすすめのフケシャンプー 2選
  5. ブラッシングでフケが改善するというのは本当か?

このページを読んでいただければ湯シャンの効果やリスクがわかり、フケを改善するためにどうするべきか答えが見えて来るでしょう。

1. 口コミでわかる!湯シャンでフケは改善するのか?

湯シャンについての結論

  • 湯シャンでフケが改善する可能性あり!
  • しかしフケが悪化したり、違う問題が起こる可能性もある…

この章では、湯シャンの効果や、湯シャンで悪化してしまったパターンなどについて解説し、口コミを紹介しますので、声も参考にしながら湯シャンについて見ていきましょう。

1-1. 湯シャンの効果

現代では洗浄力の強いシャンプーで、頭皮の皮脂が洗い流され、それを補うために多量の皮脂を分泌してしまっていると言われています。

そのため、湯シャンをすることで頭皮に皮脂を残し、頭皮の環境をより自然な状態にできると言われています。

湯シャンがうまくいった場合、主に下記の4つのような効果が出る人がいるようです。

  1. フケが治る
  2. 抜け毛が減る
  3. 頭皮がべたつかなくなる
  4. 頭皮が白くなる

シャンプーには油分を落とすために、界面活性剤などの化学物質が含まれているので髪や頭皮は少なからず刺激を受けてしまっています。

それらに触れないことで、ナチュラルな状態に保つことができるのでしょう。

1-2. 湯シャンで起こりえる弊害

湯シャンでフケが改善する可能性もありますが、湯シャンによって下記のように、フケが悪化したり、その他にも弊害が起こる可能性もあります。

  • 湯シャンでフケが増える
  • 湯シャンだと頭皮のニオイが気になる
  • 湯シャンをしてからかゆみが出た

湯シャンは正しいやり方で取り組み、うまくいかない場合はすぐにやめて違う対策をすることをおすすめします。

1-3. 湯シャンの口コミまとめ

効果があると言われている湯シャンですが、本当に効果があるのか気になりますよね。

そこで、インターネット上にある口コミを調べあげ、下記にまとました。

その結果、湯シャンでフケが改善した人や、悪化した人など、湯シャンの効果については個人差があることがわかりました。

実際にどのような効果があったのか?あるいはなかったのか?順番にみて、湯シャンをするか、しないかの参考にしてみてくださいね。

湯シャンが良かった人

実際に、湯シャンでフケが改善した人や、何か良い結果をもたらした人の口コミを見てみましょう。

『フケが出なくなった』

口コミ・評判

vlo_ovl_twoさん

湯シャンにしたところフケが出なくなりました。私はもともとフケがとてもでる体質で、シャンプーをどんなものに変えてもフケが止まりませんでした。しかし先日湯シャンに変えたところ、すぐにフケが出なくなりました。これは私の頭皮にどういった変化が起こっているのでしょうか?教えてくださいお願いします。

出典:Yahoo知恵袋 

『におい・不快感ない・抜け毛が減った・フケが改善した』

口コミ・評判

canardcanai_sauceorangeさん

かれこれ一年半くらいやってます。

元から運動が好きで汗をかきなれていた部分もありますが、湯シャンでもとくに匂いもなく、これといった不快感もなく、シャンプーいらないんじゃないかな、と思ってます。

シャンプーだいたい月に1回くらいの目安でです。

抜け毛が減ったように思うのと、とくに冬場のフケや頭皮の乾燥がかなり改善されました。

出典:Yahoo知恵袋 

「1年半行っている」「フケが改善した」「湯シャンにするとすぐにフケがなくなった」など湯シャンが良かったという声や、フケが改善したという書き込みが見られました。

フケは頭皮の乾燥によって出る場合があるため、皮脂を残したことで頭皮の乾燥が改善したと考えられます。

すぐに結果が出た人もいれば、時間がかかったという人もいるようです。

 湯シャンがよくなかった人

次に、湯シャンが良くなかったという人たちの口コミを紹介します。今回は、湯シャンによって頭皮になぜ悪影響が出たのか、考察を交えながら解説していきます。

『かゆみが出る』

口コミ・評判

匿名希望さん

湯シャン1週間経過しました。

いまはとても頭が痒く抜け毛が結構多いです。
抜け毛の毛根のところに白いものがついているものがほとんどでとてもかゆいです。

出典:Yahoo知恵袋

かゆみは炎症を引き起こしている証拠なのでフケが悪化する可能性があります。

湯シャンをすると、皮脂が洗い流されず皮脂量が多くなるので、頭皮の刺激となり炎症を引き起こす可能性が高まるのです。

この方の場合湯シャンでしっかりと皮脂を洗い流すか、時間が経って皮脂量が落ち着くのを待つしかないでしょう。

『臭いが出る』

口コミ・評判

かすみ草さん
3日目あたりからはべたつく、臭いがヤバい。これは自分の感想ではなく姉や母にも確認済みの事実。犬の臭いがするとなこと。それでも1ヶ月くらい続けてみたけど、臭いが慣れる事はあっても取れることはなかった。
出典:Amazon

湯シャンをすると臭いが出るという方もおられるようです。

ニオイの元は皮脂ですので、これも湯シャンによって皮脂の量が増えたことが原因だと考えられます。

頭皮に存在する常在菌によって皮脂が分解されますが、皮脂が分解されるとノネナールという臭い成分も出てしまいます。湯シャンにより皮脂が洗い流されないため、臭いが出やすい状態となります。

人と接する機会が極端に少ない人を除いて、臭いがきついことは日常生活に支障をきたす可能性があるので、臭いが出てしまう人は湯シャンはおすすめできません。

『整髪剤が使えない』

口コミ・評判

profit_line_fgwks1977_0330

湯シャンっていいけどセットが決まらない・・・
最近、シャンプーを使わずに髪を洗う湯シャンがいい、と聞いてやってみたのですが・・・髪に油っぽさが残り、次の日の朝のセットが全然決まらない、ヘニャっとなってしまって。皆さんどうされていますか?

出典:Yahoo知恵袋

湯シャン中は整髪剤などは使わない方がいいとされています。

湯シャンでは整髪料が洗い流せないためです。

特に対面で人と合う仕事をしている人にとっては、整髪剤を使わずに髪を綺麗に整えるのは中々難しいかもしれませんね。

『継続できない』

口コミ・評判

からす食堂さん
丸一年試してみた結果、やっぱり私には湯シャンオンリーはどうしても無理でした。
出典:Amazon

湯シャンは半年ほど継続しないと効果がないとも言われていますが、臭い、かゆみ、抜ける髪が気になって継続できない人も多いようです。

いかがでしたでしょうか?

湯シャンによってフケの症状が改善する人もいれば、悪化する人もいます。

湯シャンでなくてもシャンプーを変えたり、食生活の改善、など他にも方法はあるので、湯シャンのリスクを理解して、「やめておこうかな」と思った人は違う対策に切り替えましょう。

それでも湯シャンにチャレンジしたいという人のために、次の章では湯シャンの正しい方法について紹介していきます。

1-4. 湯シャンの効果が出やすい人は?

湯シャンは頭皮に皮脂を残すことで、乾燥を防ぎ、頭皮環境を整える効果が期待できます。

そのため、湯シャンでフケを改善する効果が高い人は、頭皮が乾燥している人で、パラパラとした細かいフケが出ている人です。

そもそもフケとは?フケの2つの種類

フケとは頭皮の皮膚が剥がれ落ちた角質(肌の破片)のことです。

通常は目に見えないほど細かい皮膚が剥がれ落ち生まれ変わっていますが、何かがきっかけで頭皮環境が乱れてしまうと、まだ未熟な角質がごっそりと剥がれてしまい、目に見えるフケとなっています。

そして、フケには下記の2種類があり、それぞれでフケの状態が少し異なります。それぞれのフケには特徴がありますので、乾燥フケにあてはまる場合は湯シャンですぐに効果があらわれるかもしれません。

乾性フケ脂性フケ
乾性フケのイメージ脂性フケのイメージ
  • パラパラと肩に落ちる細かいフケ
  • 頭皮がカサカサと乾燥している
  • 乾燥肌である
  • 頭皮にかゆみがある
  • 頭皮を掻くと大きいフケがとれる
    (爪の中にフケがたまる)
  • 頭皮がベタつく
  • 頭皮にかゆみや赤みがある

画像引用:左https://www.aderans.co.jp/…
https://www.youtube.com…

脂性フケの人の場合、悪化の可能性があるため注意が必要です。

長期的に継続し体質から改善していくことで改善できる可能性はありますが、リスクもあるため「3. 湯シャンを試す前に実践すべき2つのこと」を参考に湯シャン以外の方法で対策をすることをおすすめします。

2. 湯シャンでフケ対策|手順や注意点

湯シャンは効果が出た人もいれば、出なかった人もいます。

個々の体質によるので何とも言えませんが、うまくいかなかった人はもしかすると正しい方法で行えてなかっただけの可能性もあります。

これから湯シャンをおこなう人のために、正しい湯シャンの方法や注意点などについて紹介していきます。

  • 湯シャンの正しい手順
  • 湯シャンの注意点

2-1. 湯シャンの正しい手順

それでは実際にどのように湯シャンをすればいいのか方法を見てみましょう。

【湯シャンの正しい手順】

①髪を濡らす前に湯シャンをする前にブラッシング

埃や汚れをあらかじめ落としておくため。髪の絡まりを防ぐため

②洗髪する前に湯船に浸かって少し汗をかき毛穴を広げる

頭皮に刺激の少ない方法で頭を洗うため、毛穴を開いて皮脂を落としやすくする必要があります。

③33℃〜35℃のぬるま湯で3〜5分程度マッサージするように洗う

髪の下に指を潜らせるようにして、指の腹でこするのではなくマッサージするように洗います。

④タオルを押し当てるように乾かす

タオルで水分と残った皮脂を吸い取るように乾かします。

⑤最後はドライヤーの冷風で乾かす

乾かしが甘いと雑菌の繁殖や臭いの元になるので、仕上げに冷風で乾かします。

参考 湯シャン後のトリートメント

トリートメントの代わりに、お酢やクエン酸を使います。

風呂桶にいっぱいにお湯をはり、お酢もしくはクエン酸の粉末を小さじ1杯程度入れて溶かします。

できた液体を髪になじませて2〜3分まちます。その後シャワーで流して完了です。

酢などの酸の力で開いたキューティクルを閉じさせ、髪をサラサラにしてくれるとともに抗菌作用があるので、臭いを防ぐ効果もあります。

酢はくさいイメージがあると思いますし、薄めるまでは臭いがすると思います。しかし、薄めてしまえばほとんど気にならないほどになりますし、軽くすすげば臭いはしないはずですので安心してください。もし臭いがする場合は薄め方が足りない可能性が高いので、臭いがしない程度まで薄めましょう。

2-2. 湯シャンの注意点

整髪剤などの化学物質は湯シャンでは洗い流せないため、湯シャン中は使わない方がよいでしょう。

また、人によって効果を実感し始める期間はまちまちですが、体質に変化が現れるまでには時間がかかるため、一週間から数ヶ月は覚悟しましょう。

効果が出るまでには個人差がありますが、もし、赤みやかゆみ、フケの悪化など、異常を感じたらすぐに中止しましょう。

3. 湯シャンを試す前に実践すべき2つのこと

フケの症状が悪化してしまう可能性もある湯シャンですが、フケの対策はいくつもあります。

もし、湯シャンでだめだった人や、湯シャン以外の方法で対策をしようと考えている人は参考にしてみてください。

  • 正しく頭を洗う
  • シャンプーを変える

3-1. 正しく頭を洗う

ちゃんと洗えていると思っていても、意外と強すぎたり、すすぎが甘かったりするものです。

物理的に頭皮に刺激が加わったり、すすぎが甘いと、頭皮環境が乱れフケの原因となります。

下記の頭皮に優しいシャンプーからドライヤーまでの6つのステップを参考に、頭の優しい洗い方をマスターしましょう。

頭皮に優しいシャンプー6つのステップ

さらに詳しく6つのステップを見ていきましょう。

①. 洗う前に髪をとかしておく

髪が長い方は特に洗う前に髪を手ぐしやブラシでとかしておくことを意識しましょう。なぜなら、髪の毛が絡まった状態で洗髪をすると髪に非常に強い負荷がかかるためです。

ポイントはまずは毛先からとかしていき、その後全体をとかします。

②. シャンプー前にお湯で汚れをよく落とす

シャンプーをつける前にしっかりと髪の毛をすすぎます。

この段階で髪の毛の汚れを8割程度落とすイメージで洗いましょう。最初に汚れを落としておくことで、シャンプーの泡立ちを良くし、すすぎ残しなどで頭皮へ刺激が加わるリスクを減らします。

ちなみにお湯の温度は頭皮に刺激を与えない38度くらいがちょうどいいです。

③. よく泡立ててからシャンプーをつける

手の平できちんと泡立たせてからシャンプーを使いましょう。

よく泡立てずにシャンプーを頭皮につけると、髪の毛でシャンプーを泡立てることになるので、刺激を多く受けてしまいます。

また、シャンプーのつけすぎは洗い残しの原因になるため注意しましょう。

④. 爪を立てずにしっかりと洗う

汚れを落とすために爪を立てる方もいらっしゃるかと思いますが、頭皮を守るために爪は立てずに指のお腹で頭皮をしっかり洗いましょう。

側頭部や後頭部など髪の生え際から頭頂部に向けて全体を洗います。

そして、髪に優しいシャンプーでなければ、洗い終えたらシャンプーはなるべく早く流すことが余計な刺激を与えないために大切です。

⑤. 洗い残しが無いようにしっかりと流す

髪をシャンプーで洗った時間よりも何倍も時間をかけてシャンプーを洗い流しましょう。ここでなるべくシャンプーの成分を残さないことが重要です。

シャンプーが残ってしまうと皮膚のトラブルにつながり、抜け毛につながります。

⑥. ドライヤーは8割まで

頭皮の乾燥の原因はもしかするとドライヤーの使い方にあるかもしれません。

ドライヤーは非常に高温の熱を出しますので、頭皮の水分を奪い乾燥の原因になります。できるだけ頭皮に負担がかからないドライヤーの仕方をご紹介します。

ドライヤーの4つのポイント

ちなみに、過度に水分を失わせないように8割くらいまで乾かした後は、冷風にして乾かすか、自然に乾燥させることをおすすめします。

頭を乾かさずに長い時間放置してしまったり、乾かし方が不十分だと、雑菌が繁殖してフケの原因になります。そのため、普段乾かし方が甘いと感じる人はしっかりと乾燥させましょう。

8割程度乾いたところでドライヤーはやめておくことがベストです。なぜなら、8割までドライヤーで乾かせればそこからは自然乾燥で十分に乾きますし、頭皮に必要な水分も乾かしてしまうことを防ぐためです。

3-2. シャンプーを変える

普段使っているシャンプーを変えるだけでもフケは改善できる可能性があります。

薬局などで売っている安価なシャンプーの、防腐剤などの添加物の刺激や、硫酸系の強い洗浄力によって頭皮の皮脂を洗い落とし過ぎていることでフケが生じている可能性があります。

刺激が少なく、適度な洗浄力のシャンプーに変えることでフケが改善する可能性があります。詳しい選び方やおすすめのシャンプーについては次の章で詳しく解説していきますので参考にしてみてください。

参考:育毛サロンの頭皮ケア無料体験を受けてみては?

育毛サロンと呼ばれる、頭皮のエステのようなサロンがあり、頭皮の汚れやフケをスッキリ洗浄したり、眠ってしまうような気持ち良い頭皮マッサージを受けられます。

中には無料体験を行なっているものもあり、コスパよく、プロに頭皮を洗浄してもらえます。

バイオテックの公式画像

例えば「バイオテック」は全国各地にある育毛サロンで、無料なのに90分間プロの施術を受けられる無料体験コースが存在します。

通常有料でおこなっているコースなので、体験と言いながらも満足できる内容です。無料体験コースがあるうちに1度は行ってみることをおすすめします。

私も行ったことがありますが、頭皮がスッキリして大満足でした。

バイオテック公式ページ:https://www.biotech.ne.jp/

こういった無料体験のようなものは、「営業が強くないか?」と心配でしたが、そんなことは全くなく、美容室に行って髪を切った後のように、特に営業はなく、和やかな雰囲気のまま帰れました。

4. シャンプーの選び方とおすすめのフケシャンプー2選

フケの対策として、とても手軽なシャンプーですが、市販されているシャンプーはかえって逆効果になりそうなものばかりなので注意が必要です。

そのため、フケ対策として効果的なシャンプーを選ぶ上でのポイントや、おすすめのシャンプーについて紹介していきます。

  • シャンプー選びの3つのポイント
  • フケ対策におすすめのシャンプー3選

4-1. シャンプー選びの3つのポイント

シャンプーを選ぶ際のポイントは3つです。

  1. 洗浄力が強すぎないこと←フケには最も重要!
  2. 添加物が少ないこと
  3. オイルが入っていること←(コンディショナーやリンスを使わない人)

① 洗浄力が強すぎない

シャンプーには界面活性剤(水では落とせない汚れをとる成分)の種類によって下記のように種類があります。

界面活性剤の種類刺激の強さ価格備考
硫酸系×
強い
1000円以下1000円以下のシャンプーはだいたいこれ
石鹸系
中位
1000円以下石鹸カスが頭皮に残りやすい
アミノ酸系
弱い
2000円以上洗浄力が適度で頭皮に優しい

主にドラッグストアなどで販売されている「1000円以下のシャンプー」や「せっけんシャンプー」と記載されているシャンプーの界面活性剤は硫酸系や石鹸系で、洗浄力が強いです。

あくまでも目安ですが、2000円以上のシャンプーは、アミノ酸系の界面活性剤を使っており、洗浄力も優しいです。(高ければいいというわけではないのでご注意を!)

参考:界面活性剤の種類と本当に良いシャンプーとは?

界面活性剤は厳密には下記のように分類されます。本当に良いシャンプーは、ベタイン系、アミノ酸系、グルコシド系の界面活性剤で、添加物が入っていないものです。

ベタイン系、アミノ酸系、グルコシド系の界面活性剤は一緒に入っていることもあり、おおよそこれらのシャンプーを総称してアミノ酸シャンプーなどと呼ばれていることが多いです。

界面活性剤
種類
洗浄力
強さ
頭皮
安全性
具体的な成分
硫酸系★★★★★×ラウレス硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム
ラウレス硫酸アンモニウム、ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム
スルホン酸系★★★★☆×オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、オレフィンスルホン酸na 
石鹸系★★★★☆カリ石けん素地、脂肪酸Na、脂肪酸K 
スルホコハク酸系★★★☆☆スルホコハク酸(C12-C14)パレスー2Na、スルホコハク酸ラウレス2Na
ベタイン系★☆☆☆☆コカミドプロピルベタイン、ラウラミドプロピルベタイン 
アミノ酸系★☆☆☆☆ココイルグルタミン酸na、ココイルメチルタウリンNa
ラウロイルメチルアラニンNa 
グルコシド系★☆☆☆☆ デシルグルコシド 

界面活性剤は複数入っていることも多いので見極めるのが難しいと思いますが、成分一覧を見てラウリル硫酸、スルホン酸、脂肪酸、スルホコハク酸が入っていないかどうかをチェックしましょう。

②添加物が少ないこと

シャンプーには、アルコール、パラベンなどの添加物が必ずといっていいほど入っています。

シャンプーを腐らせないためには必要な成分なのですが、肌が敏感な人はこれらの成分も刺激になっている可能性があります。

そのため、なるべく無添加なものを選ぶようにしましょう。

参考:添加物の種類

添加物とはどんな成分を指すのか下記の表にまとめました。

添加物成分概要
防腐剤パラベン
メチルパラベン
シャンプーの腐敗を防ぐ
合成ポリマージメチコン
メチコン
トリシロキサン
主に髪の滑りを良くしたり、コーティングする成分
鉱物油パラフィン乳化させるため(性質が違うものを混ぜ合わせる)
人工香料安息香酸Na
香料
香りづけ

これらの添加物は、髪や頭皮への影響については賛否両論あります。

シャンプーの仕上がりを良くしたり、シャンプーの腐敗を防ぐためなど、入っている方が良いという意見もあれば、頭皮や髪に悪影響を与えるという専門家もいます。

皮膚が弱い人やなるべくカラダには良いものをと考えている人は、なるべくこれらの添加物が入っていないものを選ぶと良いでしょう。

③ オイルが入っていること

一般的なシャンプーにはシリコンなどが入っており、髪をコーティングしてスルスルと通りをよくしてくれます。

しかし、無添加で低刺激のものは、シリコンも入っていないため、ギシギシした質感になりやすく、髪の仕上がりには不満を持ってしまう人もいます。

オイルが入ったシャンプーであれば、シリコンが入っていなくとも、自然のオイルの力で頭皮に優しく、髪をスルスルと通りをよくしてくれます。

リンスやコンディショナーを使わない人はオイルが入っているものがおすすめです。

4-2. フケ対策におすすめのシャンプー2選

シャンプーの中でも添加物や、刺激が少なく人気のシャンプーを2つ紹介します。

『haru ”kurokamiスカルプ”』

haru ”kurokamiスカルプ”のイメージ

haru ”kurokamiスカルプ”』は、天然成分100%にこだわって作られた無添加シャンプーで、今女性にも男性にもとても人気のアミノ酸シャンプーです。

頭皮環境を整える天然成分を多数配合しており、頭皮に優しくフケのケアにも最適です。髪の仕上がりもスルスルとなめらかな仕上がりになります。

ユーザーへのアンケートの結果、93%が効果を実感するなど、頭皮にお悩みの方が大絶賛するシャンプーです。

  • 定期購入(2ヶ月毎): ¥3,256/400ml ←1ヶ月あたり1,584円!
  • 通常:¥4,070
  • 特徴: アミノ酸シャンプー、100%天然由来、無添加、ノンシリコン

口コミ・評判

Tさん
評価:★★★★★5
リンスなしでさっぱりツルツルかなりいい感じ、説明どおりで金額も安心価格
しばらく楽しんで使えます。

出典:Amazon

haru「kurokami スカルプ」公式ページ

https://www.haru-shop.jp/

『KADASON』

KADASONのイメージ

KADASON』は皮膚科医が監修し、すこやかな頭皮環境のために開発されたこだわりのシャンプーです。

頭皮ケアができる成分が配合されており、頭皮のベタつきやフケ、かゆみに悩む人など、脂漏性皮膚炎でしっかりと頭皮の洗浄が必要な人におすすめです。

頭皮への刺激は優しく、それでいてしっかりと洗えます。筆者もフケに悩んだ時に使っていましたが、1回2回使っただけで頭皮の調子がよくなり、フケが治るまで愛用しました。

  • 定期購入(2本): ¥5,245 送料無料
  • 通常:¥3,278+送料
  • 特徴:抗炎症成分・抗菌成分配合、ベタイン系

口コミ・評判

Amazonカスタマー
評価:★★★★☆4
やっかいな脂漏性皮膚炎にいいとネットで検索して知り、購入。現在、2本目ですが、まだ、治りません。しかし、他のシャンプーに変えると悪化するので使っています。泡立ちもよく、シャンプー後はすっきりします。もう少し試してみます。同様の効果をうたっているシャンプーも試しましたが、こちらのほうが良いように思います。

出典:Amazon

KADASON 公式ページ

https://ysmd-online.jp/

5. ブラッシングでフケが改善するというのは本当か?

ブラッシングでフケが改善するという噂がありますが、本当なのでしょうか?

この章では、ブラシングとフケの関係について、下記の流れで紹介していきます。

  • フケはブラッシングでは改善しない
  • ブラッシングの効果
  • ブラシの種類とおすすめ

5-1. フケはブラッシングでは改善しない

ブラッシングでフケが改善するという噂がありますが、ブラッシングをするだけでフケが改善するということは考えにくいです。

フケの原因はターンオーバーの乱れが原因であることはお伝えしましたが、ブラッシングだけではターンオーバーが乱れる事に対して何も効果がないからです。

もし、効果があったならば、ブラッシングをすることによって、「洗髪時に優しく洗うようになった」など、何か他の面で行動に変化が現れたことが原因ではないかと考えられます。

5-2. ブラッシングで得られそうなメリット

ブラッシングはそもそもなぜ効果があると言われるのでしょうか?

入浴前にブラッシングをすることで得られそうなメリットは下記の3つです。

  • 髪についた汚れがとれる
  • シャンプーの泡立ちがよくなる
  • 皮脂が髪に行き渡ってツヤが出る

洗髪前に、髪についた汚れをとることができるので、シャンプーの泡立ちが良くなるというのがメリットとして考えられますが、フケの改善には全く影響はなさそうです。

しかし、ブラッシングをすることで皮脂が髪に行き渡りツヤが出るため、湯シャンをしている人や、髪に潤いが足りない人にはおすすめできます。

5-3. ブラシの種類とおすすめ

ブラシによって、頭皮を傷つけることはフケを悪化させてしまうことになりかねません。

しかし、湯シャンをしている人はリンスやトリートメントを使うことは避けなければならないため、髪にツヤを出すためにブラッシングをすることは有効だと言えるでしょう。

ネット上で間違ったことを覚えないように、ブラシの種類や用途を下記の表にまとめました。

ブラシ種類用途
ナイロンブラシ汚れをとる
髪をとかす
獣毛ブラシツヤ出し
汚れをとる
木製ブラシツヤ出し
汚れをとる
つげ櫛ツヤ出し
汚れをとる
シリコンブラシ洗浄する

髪にツヤを出す目的で使うなら、獣毛ブラシ、木製ブラシ、つげ櫛がおすすめです。

そのほかのブラシについては、用途が洗浄や髪をとかすことにあるので、フケの改善や湯シャン時に使うにはあまりおすすめできません。

【フケと併発して薄毛や抜け毛は気になっていませんか?】

フケの症状と併発して起こりやすいのが薄毛です。「最近髪が薄くなってきたかな?」「抜け毛が増えた」と気になっていませんか?

もし将来ハゲたくないなら、今から予防や対策をした方が良いでしょう。薄毛対策はフケを改善するための対策ともとても近いです。

こちらの記事「広告にだまされるな!自宅で0円から始められる薄毛対策10選」で日頃できるケアを紹介したり、薄毛を改善するための情報を紹介していますので、参考にしてみてください。

もし、髪が薄くなっているのか?対策が必要なのかな?となんとなくでも気になる人は、「DMMオンラインクリニック」のスマホで自宅にいながら専門家に頭皮や髪について無料相談できるサービスを利用してみても良いでしょう。

完全無料で抜け毛についてのアドバイスをおこなってくれると評判です。

DMMオンラインクリニック公式ページ:https://clinic.dmm.com/

6. 最後に

湯シャンのフケの改善効果や、正しい方法、湯シャン以外のフケ対策について詳しく解説してきましたがいかがでしたでしょうか?

湯シャンでフケが改善する人もいれば、悪化する人もいて、体質などに個人差があるため、興味がある方は試してみるとよいかもしれません。

もし、赤みやかゆみが出たり、フケの症状が悪化した場合はすぐに他の対策に切り替えましょう。

「湯シャンはやめておこうかな」と思った人は、このページで紹介した頭の洗い方やドライヤーに気をつけたり、下記のようなシャンプーを変えることで対策をしてみてはいかがでしょうか?

あなたのフケの悩みが軽くなることを心から祈っています。