
植毛は効果が高いって聞いたけど、「痛いのはいやだな」「どれくらいいたいのかな?」と不安になっていませんか?
植毛は確かに痛みを感じる方も多いです。しかし、多くの方がその痛みを乗り越えて髪を手に入れています。もし、植毛をして髪を増やしたいのであれば、このページは読まない方がいいかもしれません。
このページでは、過去に育毛アドバイザーとして1000人を超える方々の育毛をお手伝いをしてきた経験を持つ筆者が、植毛の痛みについて口コミを交えながら、植毛の手術前や手術中、手術後の痛みなど場面に分けて詳しく解説していきます。
このページを読んでいただければ、植毛の痛みについてあらかじめあなたに起こる痛みが想定できるでしょう。
※口コミは個人の感想です。
1. 植毛は痛い!
植毛について紹介しているメディアはたくさんありますが、「植毛は痛くない」「植毛は人それぞれ」などと表現はさまざまです。
もちろん、人によって痛みの感じ方はさまざまですし、「全く痛くなかった」という人も、もしかするといるかもしれません。
しかし、基本的に植毛は痛みがあるものと思っておいた方がよいです。
基本的に痛いのは手術をする1回だけですし、近年では痛みを減らした治療法もありますので安心しましょう。
2. 植毛治療の流れと痛み<局所麻酔が強烈に痛い>
この章では、植毛の手術がはじまってから終わるまで、痛みについて時系列で紹介していきます。
下記の図は植毛を予約してから治療完了までの流れです。
手術がはじまって、最も痛いのはドナーを採取する前に打つ麻酔です。
この章では、手術の流れに沿って痛みを感じるポイントについてお伝えします。
2-1. 腕にうつ静脈注射(全身麻酔)は痛くない
まず手術の一番はじめに全身麻酔を腕にうちます。
注射ですので、もちろんチクっとした痛みは多少するかもしれませんが、この痛みは全く大したことありません。
※全身麻酔は植毛がはじまってからしばらくすると効いてきて、意識がなくなります。すぐには効きません。
2-2. 頭にうつ局所麻酔が痛い
静脈注射(全身麻酔)をうったら、次は局所麻酔を頭に打ちます。
植毛をする際は手術の手法を問わず、ドナーを採取する必要があるので、小さいとはいえ頭皮に穴を開けることになります。
その際の痛みをなくすために後頭部と移植先(前頭部や頭頂部)付近に局所麻酔をしますが、最も痛みを感じるのがこの局所麻酔だと言われています。
今まで感じたことのない激痛という声も多数あります。何回もうつため、激痛を何度も味わうことになりますので、覚悟しておいてください。
ただし、この麻酔のおかげで手術中の痛みは感じなくなります。
2-3. 植毛手術中は痛くない
続いて、実際に移植する髪(ドナー)の採取に移ります。パンチという機械やメスで切り取ってドナーを採取する方法がありますが、手術中は麻酔が効いているので痛みを感じることはありません。
メスを使う手法の場合は、頭皮が引っ張られるような感覚はあるかもしれませんが、痛みは全くといっていいほど感じないでしょう。
しばらくすると全身麻酔が効いてきます。植毛は長時間に渡ることも多いので全身麻酔が効いてきて意識を失うと、目が覚めた頃には全てが終わっているという状況になります。
植毛は痛みがないは嘘
「植毛は痛くない」と伝えているサイトもありますが、先ほどお伝えした通り麻酔を打つ際には激痛を感じます。
植毛は痛みを感じないのではなく、植毛の作業中は麻酔が効いているので痛みを感じないということが真実です。
3. 植毛手術後は我慢できるが痛い
植毛の作業が終わると、包帯で頭を巻いてニット帽などを被って帰ることになります。
手術後にも痛い思いをすることになるでしょう。2~3日、長くても1週間程度続きますが、ここを乗り越えれば薄毛の悩みともさよならです。
痛みる感じるポイントは下記の3つです。
- 寝る時が痛い
- 顔を動かすと痛い
- お風呂が痛い
① 寝る時が痛い
手術当日は、シャンプーが禁止されるためそのまま頭は洗わずに寝ることになりますが、寝られないほど痛いという声もあります。
ドナーを採取する部分は後頭部。植えつけた部分は前頭部なので、まくらに頭がつくたびに痛みを感じるでしょう。
少なくとも後頭部を下にする仰向けでは寝られないかもしれません。残念ながら、痛みに耐えながら初日を終えることになるでしょう。鎮痛剤を処方してもらえるので、どうしても痛くて仕方ない人は使いましょう。
② 顔を動かすと痛い
前頭部に移植をした場合は、顔の筋肉と前頭部は近いこともあり、顔の表情に合わせて眉毛やおでこが動くたびに痛みを感じるでしょう。
なるべく、手術後の当日や翌日は安静にしておくことをおすすめします。
③ お風呂が痛い
手術翌日から、こすらないシャンプーは許されるようになりますが、まだ傷がある状態は変わらないので、お湯や水はしみて少し痛いかもしれません。
また、タオルで拭く際もこすってはいけないので、なるべく優しく拭くことになります。
怪我をして感じる痛さと変わらないでしょう。
4. 傷がなくなるのはいつ?
傷については、植毛の方法にもよります。
まず、FUE法(メスを使わない方法)については、ドナーを取り出す際にできる傷も移植した生え際も、1つ1つの傷の範囲が非常に狭いので、すぐに治ります。
およそ2〜3日はかさぶたが気になるかもしれませんが、1週間もすれば傷は治ってしまうでしょう。かさぶたがとれる頃には痛みはほとんどない状態になっているはずです。
FUT法(メスを使う方法)は後頭部や側頭部はメスで切られて縫合されている状態なので、10日〜2週間ほどで抜糸をされます。抜糸の後がまだしばらく残りますが1ヶ月経つ頃にはほとんどわからない程度に回復しているでしょう。
5. 比較でわかる!植毛の治療費とクリニックによって異なるその特徴
植毛は痛みはありますが、髪を増やしたいならおすすめできる手段です。
植毛ができるクリニックはたくさんありますが、安易に通いやすいという理由で決めることは避けた方がよいでしょう。
なぜなら、植毛は医師のスキルが仕上がりに大きく影響するためです。また、クリニックによって費用に大きな差があるため損をしてしまう可能性があるためです。
植毛で痛みを感じるのは麻酔の時です。そのため、植毛の技術が高くても麻酔の痛みがなくなる訳ではありません。
どこにいっても痛いものは痛い、でも仕上がりには違いが出ることだけ覚えておきましょう。
今回、全国にある植毛治療ができる20のクリニックの価格を調べた結果、おすすめできるクリニックを4つに絞り比較しながら紹介します。
5-1. クリニックによって大きく異なる植毛の治療費
20のクリニックを調べた結果、クリニックによっては費用が2倍以上も差があることがわかりました。
←スマホの方は左右にスクロールできます→
アイランドタワークリニック | TOMクリニック | 湘南美容外科 | 親和クリニック | |
基本料金 | ¥220,000 | ¥330,000 | 0 | ¥220,000〜 |
500グラフト | ¥880,000 | ¥429,000 | ¥360,000〜 | ¥715,000〜 |
1,000グラフト | ¥1,540,000 | ¥803,000 | ¥720,000〜 | ¥1,210,000〜 |
2,000グラフト | ¥2,860,000 | ¥1,441,000 | ¥1,440,000〜 | ¥2,200,000〜 |
※表にある数字は基本料金とグラフト毎の値段を合計した金額です。
植えるグラフト数が少なければ30万円〜100万円程度ですが、植える本数が多くなれば100万円以上の費用がかかります。
満足のいく結果を出すためには、それなりの本数を移植する必要があるので、資金には余裕をもっておくことをおすすめします。
下記のリンクからクリニックの詳細を見ることができます。
5-2. クリニックによって異なる強み
比較した結果、クリニックによって強みが大きく異なることがわかりました。
下記の表をご覧ください。
←スマホの方は左右にスクロールできます→
アイランドタワークリニック | TOMクリニック | 湘南美容外科 | 親和クリニック | |
手術方法 | FUE法(i-Direct法) | FUE法(ARTAS) | FUT法 | FUE法 |
メガセッション | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
技術 | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ |
価格 | △ | ◎ | ◎ | △ |
エリア | 新宿・名古屋 大阪・福岡 | 東京新橋のみ | 新宿・大阪 福岡・仙台・名古屋 札幌・横浜 | 新宿・名古屋 大阪・福岡 |
実績 | 25,000人以上(15年以上) 技術力高い・シェアNo1 | – | 実績2,400人以上 | 4,600人以上(10年以上) |
植毛の手法や実績に大きく差があることがわかりました。症状と状態を見てもらわないことには、何本植える必要があり、いくらくらいの費用がかかるのかわかりません。
今回紹介したクリニックは、無料カウンセリングという形で事前に無料で相談の時間をとってもらえて、髪の状態を見ながら何本くらい植毛するのが良いのか?アドバイスをもらえたり、あなたの希望や予算について相談することができます。
下記のリンクから詳細を見ることができます。
6. 植毛をするならおすすめのクリニック4選
植毛はどこのクリニックでおこなっても少なからず痛い思いをします。
植毛手術はクリニックによって価格や実績数に大きく違いがあるので、痛み以外のポイントであなたの価値観に合わせてクリニックを選ぶことをおすすめします。
それぞれでおすすめのクリニックを2つずつ紹介します。
6-1. 植毛の技術力が高いクリニック2選
生え際は技術力も必要な部位であるため、高い定着率で密度を高く保ち、仕上がりにこだわりたいなら、なるべく技術が高いクリニックで植毛することをおすすめします。
アイランドタワークリニック
『アイランドタワークリニック』は25,000以上の圧倒的な症例数を誇り、植毛分野のトップシェアをとっています。実績に裏付けられた技術力があり、デザイン性、定着率、サービスなどあらゆる点でトップクラスのクリニックです。植毛分野で最も安心できるクリニックとしておすすめできます
拠点は東京(新宿)・名古屋・大阪・福岡にありますが、交通費、宿泊費キャッシュバックキャンペーンなども行われていますので、お近くの拠点までの負担も軽減されます。
アイランドタワークリニックでは事前に無料カウンセリングを行っていますので、まずは一度自分の目で確かめてみることをおすすめします。
アイランドタワークリニックの公式ページ
https://www.ilandtower-cl.com/
似た名前のクリニックがたくさんあるので間違えないように注意しましょう。
親和クリニック
『親和クリニック』は10年で5000近くの症例を持ち、チーム医療に力を入れた技術力に自信を持つクリニックの1つです。
研究などにも熱心で、新しい独自の技術の開発など、植毛治療を進化させ続けています。
拠点は新宿・名古屋・大阪・福岡にあります。
親和クリニックの公式ページ
似た名前のクリニックがたくさんあるので間違えないように注意しましょう。
6-2. 植毛の価格が安いクリニック2選
植毛は技術力が高い方が安心できると言っても、費用が高すぎてできないのでは意味がありません。
これから紹介するクリニックは圧倒的な低価格を実現しているため、同じ費用をかけるなら2倍近くの量の髪を移植できるので、密度を高くしやすいです。
とにかく費用を安く抑えたい人におすすめなクリニックを2つ紹介します。
TOMクリニック
『TOMクリニック』は比較的新しいクリニックですが、治療費を抑えることに力を入れており、とても安心して通えるクリニックの1つです。
ARTASロボットを導入した最先端の植毛技術など、相当な企業努力が伺えます。
拠点は東京(新橋)にありますが。交通費を考えても安いので、遠方の方も足を運ぶだけのメリットがあります。
関東圏の人はTOMクリニックの無料カウンセリングを一度受けてみるとよいでしょう。
TOMクリニック公式ページ
似たような名前のクリニックがたくさんあるので、間違えないようにしましょう。
湘南美容クリニック
『湘南美容クリニック』は高品質でリーズナブルなクリニックを掲げており、植毛の費用は業界最安値です。
拠点数も多く、全国の主要都市に拠点がありますので、TOMクリニックより行きやすいこともポイントの1つです。
また、無料カウンセリングを医師が行ってくれるので、非常に安心感があるのも強みで、誠実さを感じられます。
湘南美容クリニックの中で植毛ができるクリニックは新宿・大阪・福岡・仙台・名古屋・札幌・横浜にあります。
湘南美容クリニック公式ページ
似たような名前のクリニックがたくさんあるので、間違えないようにしましょう。
7. 最後に
植毛は痛いのか?痛くないのか?いつ痛いのか?など、植毛に関わる痛みについて詳しく解説してきましたがいかがでしたでしょうか?
植毛の手術中は痛みはないかもしれませんが、頭にうつ局所麻酔は本当に痛いです。
しかし、その痛みを乗り越えた先には、ふさふさの髪を取り戻すことができるので、是非思い切ってチャレンジされることをおすすめします。
植毛は技術によって仕上がりや定着率に大きな差が出ますので、仕上がりにこだわりがあり、費用に余裕がある方は下記の2つのクリニックがおすすめです。
植毛はやってみたいけど、とにかく費用を抑えたいという方には下記の2つのクリニックがおすすめです。
植毛を行っているクリニックでは無料カウンセリングがあり、あらかじめしっかりと相談を受けてもらえますので、自分の目でクリニックを見定めるためにも、上記の4つの中からどれか無料カウンセリングに行ってみましょう。
あなたの髪の悩みが軽くなることを心からお祈りしています。