飲む育毛剤の危険なリスクに要注意!おすすめの薬とサプリ

飲む育毛剤の危険なリスクに要注意!おすすめの薬とサプリ

「飲む育毛剤ってあるの?」「飲む育毛剤だとどれがいいの?」など、飲む育毛剤が気になっていませんか?

育毛剤の中でも飲むタイプの物は非常に効果が高い反面、副作用が出る可能性もあります。

そのため、選び方を間違えると思いもよらないリスクを抱えることにもなりかねないので注意が必要です。

このページでは、育毛アドバイザーとして1,000人以上の相談に乗ってきた筆者が、飲む育毛剤や薄毛対策について詳しく紹介します。

  1. “飲む育毛剤”の2つの種類
  2. 飲む治療薬の効果と副作用
  3. おすすめしない”飲むミノキシジル”
  4. 飲む育毛剤を試すならAGAクリニックに行くべき3つの理由
  5. AGAクリニックを選ぶ4つのポイント
  6. 30院を比較して分かった!おすすめの病院ランキング
  7. 飲む育毛剤「サプリ」のおすすめランキングTOP10

このページを読んでいただければ、飲む育毛剤に関する正しい知識が身につき、より高い効果が見込める育毛剤を使って、薄毛をより安全に改善できるようになるでしょう。

1. “飲む育毛剤”の2つの種類

薄毛を改善するために使われるものの中で、飲むタイプの物は主に2つあります。

  • 治療薬(医薬品)
  • 育毛サプリ (健康食品)

それぞれの育毛剤がどのような位置づけなのか、どういう効果があるのか理解しましょう。

結論から言うと、治療薬の方が効果が高いので、確実に薄毛を直したいなら医薬品を使うべきです。

1-1. 治療薬(医薬品)

Finasteride

飲むタイプの育毛剤の1つが治療薬です。医薬品に分類されており、「プロペシア」や「ザガーロ」などがあります。

国が定める臨床試験などをクリアしており、改善効果が証明されています。その効果の反面、副作用もあります。詳しい効果や副作用については後ほど紹介します。

これらは、皮膚科や専門のクリニックで処方してもらうことができます。

1-2. 育毛サプリ (健康食品)

サプリメントは髪の発育に必要な栄養素や栄養の吸収効率を高めるものを含んでるので、髪が発育しやすい環境を作る効果が期待できます。

医薬品とは違って、副作用のリスクがほとんど無い代わりに効果が保障できるものではありません。

1-3. 本気で発毛したければ治療薬(医薬品)がベスト

本気で発毛をさせたいのなら、育毛サプリではなく、「プロペシア」などの医薬品を使うことがおすすめです。医薬品はサプリとは違い、発毛効果が医学的に証明されています。

ただし、病院へ行くのは面倒な方や、不安な方もいるかと思います。そんな方は『DMMオンラインクリニック』が行なっている、スマホで診察を受けられるサービスを使ってもいいでしょう。

テレビ電話で専門医の無料診察を受けて、宅配便であなたにぴったりの治療薬を送ってもらえるサービスです。

飲む育毛剤は必要か?レベルの相談もできて、治療をお願いしない限り完全無料です。

DMMオンラインクリニック公式ページ:https://clinic.dmm.com/

利用方法は非常に簡単で、上記ホームページから予約をすると、予約時間にクリニックと電話がつながり、そこで治療を受けられます。

複数のクリニックがオンライン診察を始めていますが、結局来院を求められ、高額な治療の提案をされます。『DMMオンラインクリニック』であればそういった心配がありません。

サプリを使うべき全条件

一方、下記に当てはまる方は、サプリを検討してもいいでしょう。

  • 治療薬は副作用が怖い人
  • 予防だけできればいいという人
  • 明らかに食生活が薄毛につながっていると自覚している人
  • 医薬品など他の対策の補助に使いたい人

これらに当てはまる人は、下記まで読み進め、サプリを選びましょう。

6.飲む育毛剤「サプリ」のおすすめランキングTOP10

2. 飲む治療薬の効果と副作用

薄毛の治療ができる薬として使われているプロペシアやザガーロにはどのような効果、副作用があるのかについて解説していきます。

プロペシアにはフィナステリドという成分が入っており、このフィナステリドがAGAに効果があるとされています。

それでは、まずプロペシアの2つの効果と5つの副作用について詳しく見ていきましょう。

ザガーロにはデュタステリドという成分が入っており、フィナステリドより強力な成分ですが、効果や副作用はほとんど同じなので、今回は割愛します。

2-1. プロペシアの効果

プロペシアには抜け毛を防ぐ効果があります。

男性型脱毛症(AGA)は、5α-リダクターゼという酵素が、血液中のテストステロンという男性ホルモンと結びつき、ジヒドロテストステロン(DHT)を生成することによって起こります。

フィナステリドの作用機序

プロペシアの有効成分フィナステリドは、DHTを生み出す5α-リダクターゼの働きを阻害します。

それによってDHTの生成が抑制されるため、AGAを引き起こすDHTとアンドロゲン受容体と結合することが少なくなり、抜け毛を防ぐことができます。

アメリカの臨床試験で以下のようなデータが出ています。

髪が薄い部分に刺青で1インチ四方の四角形を描き、その中の毛髪を数える実験を行った。

  • 1mgフィナステリド服用者は平均で86本増加
  • 効果がない薬(対照実験)では平均で21本減少

以上の結果の通り、プロペシアは薄毛に対して確かな効果があります。

2-2. プロペシアの副作用

プロペシア(フィナステリド)は効果がある反面、男性ホルモンに影響を与えるため、男性の機能に関連する部位に副作用をもたらします。

プロペシアの副作用の発症数は長期の臨床試験において、276例中11例(4.0%)14件の副作用が認められました。

およそ25人に1人が副作用を発症していることがわかります。

副作用発症率
性機能不全(主に性欲低下)1~5%未満
肝機能障害1%未満
精神障害1%未満
睾丸・精巣の痛み(かゆみ)1%未満
乳房障害1%未満

全てが5%以下となっており、多いと取るか少ないと取るかは人それぞれかもしれませんが、統計的には発症率としては非常に少ない印象です。

それぞれの副作用について、詳しく説明してきます。

性機能不全(主に性欲低下)

フィナステリドと性機能不全(主に性欲低下)との詳しい関係はわかっていませんが、性欲減退や勃起不全などの症状を訴える人が一定数います。

フィナステリドは男性ホルモン(テストステロン)に関係するジヒドロテストステロンの生成を抑制するため、間接的に男性としての機能に影響を与えている可能性はあります。

また、使用をやめてからも性機能不全(主に性欲低下)が完治しないケースもあるため、使用前にはきちんと医師とパートナーに相談した方がよいでしょう。

肝機能不全

薬は肝臓で分解されます。

よって、毎日服用しなければならないAGA治療薬はその分、肝機能不全のリスクが上がってしまいます。

健康な状態であっても肝機能に異常が出る場合もありますし、もともと肝臓に異常がある場合はさらに注意する必要があります。

薬剤を使う以上、肝機能不全に関しては仕方ないでしょう。

精神障害

フィナステリドと精神障害の関係については詳しいことは証明されていません。

しかし、フィナステリドは男性ホルモン(テストステロン)が、より強力なジヒドロテストステロンに変化することを抑制します。ホルモンバランスにも影響するため、何らかの影響を与えている可能性はあります。

最近になって、フィナステリドを長期間服用した患者はテストステロン値が下がったというデータがあり、テストステロンの低下により、男性の精力的な性質を抑えられたことが鬱に関わっているのではないかとも考えられます。

乳房障害

フィナステリドはジヒドロテストステロンの生成を阻害するため、ホルモンバランスが乱れ乳房障害が起きることもあります。

乳首に痛みが生じたり、女性化乳房が起きたりと症状は様々です。

女性化乳房とは、男性の乳房に膨らみが生じ女性のような胸ができる症状です。

睾丸・精巣の痛み(かゆみ)

睾丸や精巣にかゆみや痛みを感じる場合があります。

これもフィナステリドがジヒドロテストステロンの生成を阻害し、男性ホルモンや性器に何らかの影響を与えている可能性があると考えられています。

プラシーボ効果というのをご存知でしょうか?本来、薬理的な効果が一切ないものを、効果があるものとして患者に服用させた場合、実際の薬剤を投与した時と同じ結果が得られる人が一定数いるというものです。その効果は30%にものぼるとも言われています。

特に、性欲や勃起力などは心因性による部分も大きいため、プラシーボ効果によってこれらの副作用が現れている可能性も十分にあります。

3. おすすめしない”飲むミノキシジル”

飲み薬ではありませんが、AGA治療薬として認められている成分がもう1つあります。それはミノキシジルという成分を含む「リアップ」という製品で、薬局などで塗り薬状のものを手に入れることができます。

リアップはおすすめできる薬なのですが、ミノキシジルを飲み薬にしたものが存在し、他のサイトではおすすめされているのを見かけることもありますが、筆者はおすすめできません。

この章では、ミノキシジルの飲み薬について、効果やおすすめしない理由を解説します。

  • ミノキシジルの効果
  • ミノキシジルの飲み薬をおすすめしない恐ろしい4つの理由

3-1. ミノキシジルの効果

下記の図はミノキシジルの作用を表した図です。

ミノキシジルの作用

ミノキシジルには血管を拡張する作用があります。この作用によって血流を増加させ、髪の元となる毛母細胞に必要な栄養素を行き渡らせやすくします。

また、詳しくはわかっていませんが、毛母細胞を活性化させる作用もあるようです。

そのため、活性が低い毛母細胞が活性化するため発毛効果が期待できます。

ミノキシジルは、もともと血圧を下げる薬として使われていましたが、体毛が濃くなる症状が出る患者が現れ、頭に使うと効果があったということでAGAの治療薬として使われています。この背景が飲み薬として使うことに大きなリスクを伴います。

3-2. ミノキシジルの飲み薬をおすすめしない恐ろしい4つの理由

ミノキシジルの成分をタブレットにした「ミノキシジルタブレット」という薬があります。

ミノキシジルタブレットは、通常の塗り薬のものに比べ吸収効率が良く高い効果が期待出来る代わりに、副作用が全身に発現するリスクがあるため筆者としては積極的におすすめすることはできません。

この章では、ミノキシジルタブレットの危険性を以下のポイントに沿って解説していきます。

  • 副作用が多くすぎる
  • 認可を受けている国はない
  • 通販サイトの危険性
  • リバウンドのリスク

副作用が多すぎる

まずはじめに、ミノキシジルタブレットの副作用について解説します。

飲み薬ですので通常の塗り薬と同様の副作用に加え、全身の様々な部分に副作用が起きる可能性があります。

以下の表に、まとめてありますので参考にしてください。

副作用の種類ミノキシジルタブレットでの副作用
かゆみ塗り薬でも起こるが、タブレットの場合全身に起こる可能性がある。
低血圧塗り薬でも起こるが、タブレットの場合さらにリスクが高くなる
動悸塗り薬でも起こるが、タブレットの場合さらにリスクが高くなる
頭痛、めまい塗り薬でも起こるが、タブレットの場合さらにリスクが高くなる
しびれ塗り薬でも起こるが、タブレットの場合さらにリスクが高くなる
胸の痛み塗り薬でも起こるが、タブレットの場合さらにリスクが高くなる
むくみ塗り薬でも起こるが、タブレットの場合さらにリスクが高くなる
心室肥大心臓の筋肉が肥大する。血液を心臓にもどしてくる働きが弱くなり、運動時に息切れしやすくなる。不整脈も起こしやすくなり、また起きた場合の動悸・息切れ・めまいなどの症状がも重くなりやすくなる。
多臓器不全生命活動に必要な多くの臓器が機能を果たさなくなる。生存率は0~15%と極めて低く、治療も難しい。
心外膜炎心外膜炎とは、心外膜は心臓がスムーズに動かすため心臓の周りに二重の袋構造になっている膜に炎症が起きている状態。発熱・胸の痛み・呼吸が困難になるなど症状の症状がある。
高カリウム血症血液中のカリウム濃度が5.5mEql以上の状態で、細胞の機能が低下し、胸のむかつき・嘔吐・しびれ・知覚過敏・脱力感・不整脈などの症状が出る。

認可を受けている国はない

ミノキシジルタブレットは、現在国内外ともに医薬品としての認可を受けていません。

AGA治療としてもそうですが、ミノキシジルの元々の用途である高血圧の治療な場合でも処方されることもなくなってきました。

高い効果が期待できる反面、現在では副作用の重大さから高血圧治療においても使用されなくなっているのです。

通販サイトの危険性

これらの理由から、ミノキシジルタブレットを処方している病院やAGAクリニックは極めて少なく、入手するには個人輸入代行サイトを利用することになります。

ただし、個人輸入サイトにもリスクがあり、粗悪品や偽物が送られてくるケースやそもそも商品が送られてこないようなトラブルがあります。

消費者センターにも多くの相談が寄せられている現状を考慮すると、利用は慎重にした方が良いでしょう。

また、医薬品を正規販売者以外から購入・使用し副作用が起きた際には、公的機関からの救済措置を受けられないことも覚えておく必要があるでしょう。

医薬品・医療機器等の有効性・安全性を確保するため、「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(医薬品医療機器等法)」に基づき、製造から販売、市販後の安全対策まで一貫した規制を行っています。

出典:厚生労働省

リバウンドのリスクがある

ミノキシジルタブレットの使用を中止すると、その効果で生えていた髪が抜け落ちてしまうことがあります。

これはミノキシジルタブレットによって増加した血流のおかげで、通常であれば栄養が不十分である箇所に栄養を行き渡らせることができていたのに、使用を中止することで血流の量が元に戻り、栄養状態も元の不十分な状態に戻るためです。

これまでに解説したようにミノキシジルタブレットには副作用が非常に多いため、副作用が発現すると使用を中止せざるを得なくなるケースがあるため、使用は慎重に検討してください。

この他にもミノキシジルの飲み薬にしたものがありますが基本的にはおすすめできませんので注意してください。

4. 飲む育毛剤を試すならAGAクリニックに行くべき3つの理由

飲む育毛剤でAGAを改善するなら、AGAクリニックに行くことをおすすめします。

その理由は下記の3つです。

  • 相談できる
  • リスクを減らせる
  • 豊富な治療の中から選べる

これまで紹介した副作用やリスクもあり、余計なリスク追わないためにもクリニックに行って相談することをおすすめします。

4-1. 専門家に相談できる

AGAクリニックでは、AGAに特化した専門医があなたの頭の状態を見た上で適切なアドバイスをしてくれます。

治療が必要ない場合はハッキリと助言をもらえるので、「安心できた」という人も多いです。

AGAクリニックでは無料カウンセリングという仕組みがあり、悩み相談や治療の内容、費用についてあらかじめ詳しい説明を受けることができます。

4-2. リスクを減らせる

飲むタイプの薬は通常の副作用だけではなく、ネットなどでは粗悪品や副作用が危険なものもあるため、素人の判断で使うと思いもよらないリスクを背負うことになりかねません。

そのため、クリニックに行ってしっかりと診断をしてもらった上で治療をすすめることで、今後のAGA治療で起こり得るリスクを減らすことができるでしょう。

4-3. 豊富な治療の中から選べる

AGAクリニックではAGA治療薬以外にも豊富に治療方法を備えており、その中から効果の高いものを選ぶこともできます。

少し費用はかかりますが、費用に比例して期待できる効果も高まりますので、もしより高い治療をしたいと思ってもすぐに対応してもらえることがメリットです。

5. AGAクリニックを選ぶ4つのポイント

どんなAGAクリニックに行けば失敗しないのか?どこが安いのか?と気になっている人も多いことでしょう。

AGAクリニックは、以下4つを重視して選ぶと失敗しにくいです。

  • 無料カウンセリングがあるか
  • 個室対応など、通いやすい環境があるか
  • 治療のラインナップは充実しているか
  • 薄毛の治療実績は十分か

ポイント1. 無料カウンセリングがあるか

AGAクリニックは、無料のカウンセリングがある所を選んでおきましょう。

話を聞いてみたら想像と違かったり、そのまま治療せず帰るケースもあるからです。

口コミ・評判

@beatcoin1234
頭皮の地肌の透け感が気になってきて、AGAクリニック行ったら、 「AGAだと診断できますね」と言われてしもた。
しかし、ネットに書いてある金額と初期費用として払う金額の差が大きく、(長い目でみたら確かにネットに記載の価格と同じ)、即入会は断った
引用元:X

無料カウンセリングありとアピールしていても、以下の条件があり、実は行くだけで料金を取られる場合もあります。

  • 基本無料だが、薬を買わないと有料になる
  • 治療を初めて問題ないかを調べる、最初の検査は有料

ノーリスクで試すためにも、なるべく完全無料で話が聞きに行けるクリニックを選びましょう。

ポイント2. 個室対応など、通いやすい環境があるか

AGA治療は、1~3ヶ月に一度通院しながら長期間続けることになるので、通いやすいクリニックを選びましょう。

通いやすい立地を選ぶのはもちろんですが、さらに以下のタイプを選んでおけば、間違いありません。

・完全個室が用意されている
→他の患者に会わないので周りの目が気にならない

・オンライン診療にも対応
→忙しい時は自宅でも診察が受けられる

・全国展開で店舗数が多い
→転勤や引越しで生活環境が変わっても安心

AGAの投薬治療は、仮に効果が出て良くなっても、薬を中断すると元に戻ってしまう性質があります。

medicine_stop

引用元:AGAスキンクリニック

効果を無駄にしないためにも、無理なく通い続けられるクリニックを使っておきましょう。

ポイント3. 治療のラインナップは充実しているか

AGAクリニックは、なるべく幅広い治療を受けられる所を選んでおきましょう。

メインの投薬治療はどこも受けられますが、以下については、対応していないクリニックも多いです。

  • メソセラピー:頭皮に直接薬を注入する
  • 植毛:薄い部分に後頭部の毛を移植する

これらは高いものの、薬以上に効果があるとされ、薄毛が重度だったり、薬がうまく効かなかった方が選ぶ治療です。

最初からやる必要はないですが、いざという時にすぐに頼れるので、これらにも対応したクリニックがおすすめです。

ポイント4. 薄毛治療の実績は十分か

近年、AGA治療をするクリニックは乱立していますが、治療実績の豊富なクリニックを選びましょう。

多くの症例を経験したAGA専門の医師に診てもらえますし、何より、すでに多くの方に利用され続けているという点でも安心だからです。

儲け主義に走って、高額の治療を無理にすすめたり、クリニックの中には、一部ひどいタイプもあるのが現実です。

・薄毛(男性型脱毛症、AGA)の治療を巡り、クリニックなどで性急に高額な契約をさせられる消費者トラブルが増えている。

・ある20代の男性は無料カウンセリングの際に「早く治療した方がよい」と服薬1年間、注射4回のコースを勧められ、総額約100万円の契約を締結。その後、「高額なため、クーリングオフができないか」と同センターに相談した。

引用:産経新聞

豊富な治療実績は、長年多くの患者に支持されてきた証でもあり、こうしたハズレのケースはまずなくなります。

自信を持っているクリニックは堂々と実績を公開しているので、この点もしっかりチェックしましょう。

こんな宣伝に騙されるな!

クリニックの強みとして、治療の効果がなかった場合の「全額返金保証」が宣伝されることが多いですが、大したメリットではないので注意しましょう。

以下のように達成が難しい条件が複数ついていることが多く、返金が受けられる可能性は極めて低いからです。

よくある全額返金保証の条件
  • 一年分の20~30万円の薬を最初に契約
  • 1回6万円以上の治療(頭皮への注射)を6回以上行う
  • 副作用で頭以外の体毛が濃くなった場合は「効果あり」で対象外
  • 本人だけでなく、医師も効果なしと認める

客寄せのためにあちこちで多用されていますが、ほとんどの方は対象外になるはずです。

この制度には期待せず、これまで紹介してきた4つのポイントでクリニックは比較しましょう。

6. 30院を比較して分かった!おすすめの病院ランキング

これまでお伝えしてきたポイントを踏まえて、全国にある30のクリニックを比較し、上位15院を下記の表にまとめました。

 無料カウンセリング通いやすさ治療の豊富さ治療実績
1位
AGAスキンクリニック

全国60院以上/完全個室

ほぼ全治療に対応

250万人
2位
湘南美容クリニック

一部検査は有料

全国130院以上/オンライン対応

ほぼ全治療に対応

100万人
3位
ゴリラクリニック

全国に21院/オンライン対応

投薬・メソセラピー
-
4位
駅前AGAクリニック

全国に14院/完全個室

投薬・メソセラピー
-
5位
TCB東京中央美容外科

全国に26院/完全個室

投薬・メソセラピー
-
6位.
Dr.AGAクリニック

東名阪に11院/完全個室/オンライン対応

投薬・メソセラピー

23万人
7位
ウィルAGAクリニック

全国に14院

投薬・メソセラピー

13.3万人
8位
銀座総合美容クリニック

一部検査は有料

東京大阪に2院/オンライン対応

投薬・メソセラピー

185万人
9位
聖心毛髪再生外来

一部検査は有料

全国に10院/完全個室

投薬・メソセラピー
-
10位
AGAメディカルケアクリニック

東京・横浜に3院

投薬・メソセラピー

3万人以上
11位
イースト駅前クリニック

処方なしだと有料

全国40院以上/オンライン対応

投薬のみ
-
12位
クリニックフォア

処方なしだと有料

東京埼玉に11院/オンライン対応

投薬のみ
-
13位
東京青山クリニック

全国に11院

投薬・メソセラピー
-
14位
AGAヘアクリニック

一部検査は有料

関東・関西に13院/オンライン対応

投薬のみ

34万人
15位
スマイルAGAクリニック

東京に3院

投薬・メソセラピー
-
  • 治療実績:データ非公開、AGA治療だけの実績が不明なクリニックは「-」となっています。

特におすすめの以下2院について解説していきます。

1位. AGAスキンクリニック|全ての面で優秀な最大手

aga_skin_clinic

AGAスキンクリニック」は、AGA治療専門のクリニックを最も多く出している最大手です。

完全無料のカウンセリングがあり、治療ができるかの検査まで無料でしてもらえるので、「まずは相談だけでも」という方には特におすすめです。

治療内容も豊富なので、薄毛治療をこれからはじめる方だけでなく、色々試したけど効果がなかった人まで、全ての方が使うべきクリニックです。

クリニック内は、診察から会計まで完全個室が徹底されていて、プライバシーの配慮がしっかりされているのも嬉しいポイントです。

主な治療薬の料金フィナステリド:3,700円~
デュタステリド:5,300円~
ミノキシジル内服:11,000円
ミノキシジル外用:6,800円
初回カウンセリング、毎回の診察料無料
治療内容投薬、メソセラピー、植毛など薄毛治療のほぼ全てに対応
診察時間10:00~14:30/15:30~22:00年中無休
※新宿駅前院の場合

拠点一覧を見る

北海道/東北:北海道、青森、宮城、秋田
関東:東京 (秋葉原・池袋・上野・品川・渋谷・新宿・北千住・町田・立川・八王子)、神奈川(横浜・川崎・藤沢)、埼玉(大宮・川口・川越)、千葉(千葉・柏・船橋)、栃木、群馬
中部:愛知(名駅錦通・名古屋栄・名古屋・金山)、静岡(静岡・浜松)、富山、三重、岐阜
関西:京都(河原町・駅前)、大阪(梅田・京橋・難波・天王寺・堺東)、兵庫(神戸・姫路)、滋賀
中国/四国:広島(広島・福山)、岡山、山口、愛媛、高知
九州/沖縄:福岡(福岡・小倉・博多)、熊本、長崎、佐賀、鹿児島、沖縄

AGAスキンクリニック公式ページ

https://www.agaskin.net

2位. 湘南美容クリニック|店舗数が多くオンラインにも対応

湘南美容クリニックの公式ページ

湘南美容クリニック」は、美容クリニックとしては最大手で、知名度も抜群な大手のクリニックです。

リーズナブルな価格設定を強みとしていて、比較的安い価格でAGA治療薬を処方してもらえます。

全国に130院以上のクリニックがあり通院しやすく、オンライン診察にも対応しているので、慣れてきたら通院からオンラインに切り替えることもできます。

主な治療薬の料金プロペシア(フィナステリド):3,000円
デュタステリド:6,500円
ミノキシジル内服:12,380円
ミノキシジル外用:2,980円~
初回カウンセリング、毎回の診察料無料(血液検査は3,870円)
治療内容投薬、メソセラピー、植毛など薄毛治療のほぼ全てに対応
診察時間10:00~21:00年中無休
※新宿本院の場合

拠点一覧を見る

北海道/東北:北海道、宮城、秋田、福島(福島・郡山・いわき)
関東:東京 (新宿・池袋・銀座・新橋・渋谷・恵比寿・表参道・六本木・赤坂見附・高田馬場・品川・秋葉原・上野・錦糸町・豊洲・蒲田・北千住・自由が丘・二子玉川・赤羽・吉祥寺・調布・立川・町田・八王子・両国・中野)、神奈川(横浜・川崎・武蔵小杉・新百合ヶ丘・橋本・藤沢・横須賀中央・辻堂・本厚木)、埼玉(大宮・川口・浦和・所沢・川越・熊谷)、千葉(千葉・柏・船橋・新浦安・津田沼・流山おおたかの森・松戸)、栃木、群馬、茨城
中部:愛知(名古屋・金山・豊田・豊橋)、静岡(静岡・浜松)、新潟(新潟・長岡)、長野、三重、岐阜、石川、山梨、富山
関西:大阪(梅田・心斎橋・難波・あべの・京橋・堺東・江坂)、兵庫(神戸・姫路・三宮・明石・西宮)、京都、奈良、和歌山
中国/四国:広島(広島・福山)、岡山(岡山・倉敷)、山口、愛媛、高知、香川
九州/沖縄:福岡(福岡・小倉・博多・久留米)、熊本、大分、宮崎、長崎、佐賀、鹿児島、沖縄

湘南美容クリニック公式ページ

https://www.s-b-c.net/contents_aga/

家の近くにクリニックがないんだけど..

通える範囲にクリニックがない人は、オンライン診察のみで薬を郵送してくれる「DMMオンラインクリニック」を選びましょう。

online_clinic

近くにクリニックはあっても、「どうしても周りの目が気になる」、「忙しくて行く時間が取れない」という人にもおすすめのタイプです。

先ほど比較した実店舗ありのタイプもオンライン対応がありますが、オンラインに絞って探すならオンライン専門がおすすめです。

理由は以下の通りで、料金面でメリットが大きいからです。

  • 月額2,000円台〜とかなり安い
  • 3・6・12ヶ月のまとめ買いで安くなるプランがある

オンライン専門は、クリニックの家賃など運営コストを抑えられる分安い傾向があります。

大手オンラインクリニックの比較表

オンライン専門のAGAクリニックは、以下の点で差がつきます。

  • 毎月の料金
  • 治療実績
  • 診察時間

これらで大手を比較した結果は以下の通りで、最も優れているのは「DMMオンラインクリニック」でした。

 毎月の料金治療実績診察時間
DMMオンラインクリニック
2,097円~
150万件以上24時間
AGAスマクリ
4,980円~
60万件以上9:00~22:00
レバクリ
3,445円~
2024年開始のサービス10:00~21:45
AGAオンクリ
3,666円~
非公開9:00~22:00
Oops HAIR
3,828円~
非公開9:00~23:30
FelK
4,950円~
非公開10:00~18:45
Hair’s
3,600円~
非公開09:00~17:00
bobo HAIR
2,838円~
非公開10:00~23:00
  • 毎月の料金:まとめ買い割引も利用した場合のフィナステリド1mgの最安値
  • DMMの診療件数は2022年4月〜2025年5月の期間におけるオンライン診療プラットフォーム「DMMオンラインクリニック」を利用したオンライン診療の実績(全診療科目のお薬の発送実績及び診療件数を含む)です。
  • DMMの診療は提携先医療機関が行います。

オンライン専門のクリニックは、以下の点ではどこも変わりません。

  • 主要なAGA治療薬は全て処方が受けられる
  • 投薬以外の高額治療はなし
  • 初診料や診察料は無料
  • 平日も土日も受診できる

目立って差がつくのは料金など比較表の3点のみで、中でも優れた「DMMオンラインクリニック」を選びましょう。

オンラインのおすすめNo.1|DMMオンラインクリニック

dmm_online

DMMオンラインクリニック」料金が安いことに加え、治療実績も豊富で安心の大手クリニックです。

3・6・12ヶ月のまとめ買いにも対応していて、年に数回のオンライン診察で、薬を送ってもらうだけなので、忙しい人でも続けやすいです。

唯一24時間診察に対応していて、日中時間がとりにくい人でも安心のサービスです。

主な治療薬の料金フィナステリド:2,097円~
デュタステリド:4,290円~
ミノキシジル内服:4,217円~
ミノキシジル外用:8,305円~
初回カウンセリング、毎回の診察料無料
治療内容投薬のみ
診察時間24時間
薬の送料1回につき500円

DMMオンラインクリニック公式ページ

https://clinic.dmm.com/

7. 飲む育毛剤「サプリ」のおすすめランキングTOP10

もし、飲む育毛剤の中でも副作用が気になる方や、安全にゆっくりと予防や改善をしたい人はサプリがおすすめです。

髪の発育しやすい環境づくりにとって、サプリメントは非常に重要な役割を果たしていると言えます。

本章ではどんなサプリがあり、どのような成分が含まれているのか徹底的に比較し、サプリの選び方まで紹介します。

7-1. 育毛サプリの比較ランキング

まずは、評判の良い育毛サプリ10種を比較しました。

価格
(1ヶ月あたり)
亜鉛ノコギリヤシ成分数
AGALP¥4,500
初回¥980
70~
チャップアップサプリ¥4,98068~
GUNGUN¥3,98026~
アルガスサプリ¥5,27057~
BOSTON¥7,53824~
フェルサ¥5,98021~
フィンジア¥7,45232~
スカルプDゴールド 5α-R¥5,9505~
HAEL¥4,86013~
マイナチュレサプリ¥6,56113~

価格は3ヶ月利用したときの1ヶ月あたりの平均。成分数は公式ページに記載の成分の数。

上記を比較した結果、最もおすすめの育毛サプリは「AGALP」で、値段、成分どちらの面も優れています。

7-2. おすすめの「AGALP(アガルプ)」とは

AGALP」は、日本で一番たくさんの成分を配合している育毛サプリです。

育毛サプリで摂りたい、「亜鉛」「ノコギリヤシ」はもちろん、「ブロッコリースプラウト」など最先端の成分まで70の成分を含んでいます。

質はいいのに価格も安く、定期便であれば初回980円、2回目以降4,500円で使えます。定期便の縛りは4ヶ月だけなので、気軽に始められます。

商品情報

  • 通常価格:¥6,980/月
  • 定期便:初回¥980/月、それ以降4,500円/月、4回で停止可能
  • 送料無料

AGALP(アガルプ)公式ページhttps://agalp.com/

7-3. 育毛サプリの選び方とは

AGALP」をおすすめするのは、育毛サプリの選び方で重要な下記のポイントを満たしているからです。

  1. 「3ヶ月」続けやすい価格
  2. 重要成分を含んでいる
  3. その他の成分数も充実している

選び方について具体的に解説します。

1) 「3ヶ月」続けやすい価格

サプリは飲み続けることで、体質の変化を期待するものですから、飲んでもすぐには効果は出ません。

少なくとも3ヶ月継続しないと効果が出ないことがほとんどです。

サプリによっては毎月注文することを条件に、大幅に値引きする「定期便」を行なっているので、それらを使い、3ヶ月安く使うことをおすすめします。

このページでは、3ヶ月利用したときの1ヶ月あたりの金額で比較しています。この計算で「AGALP」は非常にコスパがいいと言えます。

待って!サプリにそんなに払えないんだけど..

それでも予算オーバーという方は、育毛サプリはおすすめしません。

栄養サプリで、普段の食事で不足している栄養を摂るといいでしょう。

どの栄養がいいかよくわからない方は、下記の2成分のサプリを摂っておきましょう。

2) 重要成分を含んでいる

下記の成分は、日常生活で取りにくいので、サプリで補いたいです。

亜鉛ハゲを引き起こす原因の1つである「5αリダクターゼ」を抑制する。髪の構成成分である「ケラチン」を合成するのに使われる
ノコギリヤシ「5αリダクターゼ」を抑制し抜け毛を予防する

上記2成分がどちらも入っているものを選びましょう。

AGALP」やその他有名サプリはほとんどが2成分を含んでいますが、一部サプリでは含まれないので注意しましょう。

3) その他の成分数も充実している

ハゲの原因はいくつもが絡みあっているため、上記2成分だけでも網羅できないことがあります。

そのため、少しでも効果を高めるために、なるべくたくさんの栄養成分が入っているものを選ぶほうがいいでしょう。

AGALP」「チャップアップサプリ」はこの観点で、ずば抜けて優れています。

Q. 口コミは?参考にしないの?

サプリに関しては口コミは参考になりません。

理由は、多くの人が3ヶ月使わずに、「効果が出ない」という評価をしてしまっているからです。

反対に「すぐに効果が出た」という書き込みは広告、ステマの可能性が高いです。

参考にする場合は「3ヶ月以上使った」という人の書き込みをチェックしましょう。

さいごに

ここまで、飲む育毛剤であるAGA治療薬やサプリについて詳しく解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

AGA治療薬は選び方を間違えると思いもよらないリスクを背負う可能性もありますので、注意が必要です。

そのため、なるべくAGAクリニックにいって診断をしてもらってから薬を使うことをおすすめします。

サプリは副作用の心配はなく、安全に髪に必要な栄養素を吸収することができます。食生活もAGAの原因の1つになりますので、食生活が乱れがちな人にはサプリは有効な方法です。

以上のことを参考に、あなたのAGAの改善に役立てていただければと思います。

あなたの悩みが少しでも解決することを心から祈っています。