
「髪の量が生まれつき少ないんだけどどうしたらいいの?!」あるいは、「最近髪が薄く少なくなった気がする…」と薄毛に悩んでいませんか?
髪の量が少なくても、地肌が目立たないように工夫をしたり、髪型を少し工夫するだけで全く気にならなくなってしまうかもしれませんよ。そして、きちんと治療をすれば薄毛を改善することは十分に可能ですので、安心してくださいね。
このページでは育毛アドバイザーとして過去に1000人以上の育毛のお手伝いをしてきた筆者が、髪の量が少ないと気になるあなたへ以下の流れで解説していきます。
- 髪の量が少ない女性に!薄毛を目立たなくする工夫7選
- 髪の量が少ないと悩む女性を救うヘアスタイル9選
- 髪が薄くなる原因とは?生まれつき少ない人も改善する?
- 今日からできる簡単薄毛対策12選
- 少ない髪を増やすならクリニックに行くのが最も確実!
このページを読んでいただくことで、髪をどのようにすれば良いかがわかるので、あなたの理想のヘアスタイルに一歩近づけるでしょう。
1. 髪の量が少ない女性に!薄毛を目立たなくする工夫7選
髪の量が少ないと、「地肌が見えていやだ・・・」「はずかしい」と悩んでいませんか?
でも安心してください。女性の薄毛は一時的なホルモンバランスの乱れによるものが多いので、症状が軽い場合はいくつかの対策をするだけでも改善する可能性があります。
しかし、すぐに薄毛が治るわけではないので、髪が復活するまでの間、ヘアスタイルにも自信を持てるように具体的な解決策を紹介していきます。
これから紹介する7つを参考にして、髪に工夫をすることで、簡単に薄い髪を目立たなくすることができます。すぐにできる方法ばかりなので、あなたに合う方法を見けましょう。
- 髪を短くする
- 前髪の量を多めにする
- パーマをかける
- ドライヤー・ワックスでふわっと立体感をつける
- 分け目を変える
- ウィッグで隠す
- ヘアバンド・ターバン
① 髪を短くする
髪の量が多すぎたり、髪が長いと重さでペッタリとしてしまうために、髪の量が少なく見えてしまう場合があります。
そして、髪が少なくなった時に目立ちやすい分け目やつむじなども、目立たなくできます。
ショートヘアはなかなか難しいヘアスタイルですが、一度試してみると意外といけるかもしれません。
② 前髪の量を多めにする
前髪の間から、おでこが見えてしまうと「あれ?髪が薄い?」 と見られがちです。
前髪を多めに作ることで、おでこを出すのを防ぐことができます。
おでこが広めの人にも有効な方法です。
③ パーマをかける
パーマをかけることで、頭全体のボリュームが出て、つむじや分け目、生え際なども気にならなくなるでしょう。
ゆるめのパーマからウェーブまで少し加えるだけでも、ずいぶんとボリュームアップできますので、美容師さんと相談しながらあなたに合った髪型にアレンジしてもらいましょう。
④ ドライヤー・ワックスでふわっと立体感をつける
ドライヤーやワックスを使って、ふわっとした立体感を作ることで髪の少なさをカバーすることができます。
ただし、ヘアスタイルによってふわっと感を出しやすいカットにしてもらうことがポイントです。
「ふわっと立体感を出したい」などと希望を伝えるとよいでしょう。
⑤ 分け目を変える
出典:https://www.youtube.com/watch?v=MUH2L45oQZQ
普段何気なく流している髪ですが、分け目がいつも同じということはありませんか?
髪が少ない場合、分け目をいつも同じにしておくことで癖がついて、分け目が目立ってしまいます。
そこで、なるべく分け目を変えることで癖をつけずに、分け目が目立たないようにカバーすることができます。
⑥ ウィッグで隠す
出典:https://www.natural.ne.jp/tsuuhan/readymade/
薄毛を隠すにはウイッグ(カツラ)はとても有効です。
ウィッグは値段も安く手軽に付けられるので便利で、髪型の種類もたくさんあるのでおすすめです。
接着材でくっつけるタイプのものもありますが、頭皮に刺激を与えてしまったり、周りの髪が抜けるおそれがあるのでおすすめしません。被るタイプかピンで留めるタイプのもの選びましょう。
ウィッグはばれやすいというイメージを持っている人も多いのですが、実は、ほとんどばれないくらい自然なものもたくさん販売されています。詳しく知りたい人はこちら『公式ページでは教えてくれないアデランスのウィッグの特徴まとめ』を参考にしてみてください。
⑦ ヘアバンド・ターバン
出典:http://wear.jp/item/3232044/
髪の量が少なくてもこれがあれば大丈夫!ヘアバンドやターバンなどで、生え際や分け目を可愛く隠してしまうことができます。
髪が短くても長くてもどんな髪型の人でもアレンジが可能なので、すぐにどうにかした場合に便利なグッズです。
2. 少ない髪を目立たなくするヘアスタイル9選
髪が少なくても、ヘアスタイルを少し工夫するだけでも目立たなくさせることが可能です。
何100人何1,000人の髪を切ってきた美容師さんであれば、気づいて対処をしてくれていることでしょう。考慮しながらカットしてくれるとは思いますが、できればバレずに希望のヘアスタイルを伝えられた方が良いですよね。
そこで、髪が少なくても可愛いヘアスタイルを紹介しますので、これから紹介する髪型が似合うかどうか?相談してみてくださいね。
- ショートヘア
- ショートヘア前髪多め
- ボブスタイル
- アップスタイル
- ポンパドール
- シースルーバング
- くるりんぱ
- おだんごヘア
- オールバックスタイル
① ショートヘア
「ショートにすると、薄毛が目立つのでは?」と思ったあなた、実はショートこそ薄毛を隠すのに適した髪型なのです。
なぜなら、分け目をなくすセットがしやすく、スタイリングによって簡単にボリュームを出すことができるからです。
ショートは今流行りの髪型の1つですので、おしゃれ感がアップです。
② ショートヘア前髪多め
出典:https://beauty.hotpepper.jp/…
次に紹介するボブにも近いヘアスタイルですが、前髪を多めにとって、ボリュームを出した髪型です。
小顔効果があるとして、今女子高生に人気の髪型です。
生え際の薄毛やおでこを隠すのに適しています。
③ ボブスタイル
出典:https://beauty.hotpepper.jp/…
ボブも今流行りのヘアスタイルの1つですよね。
ボブほど髪が短ければ髪に負担もかからず、軽い仕上がりになるので、髪が少ない人もボリュームを出しやすくなります。
すいて、髪の量をあえて少なくしていることも多いので、自然におしゃれに見えちゃいます。
④ アップスタイル
出典:http://www.beauty-box.jp/style/
アップスタイルにすることで、分け目や頭頂部の薄毛を隠すことができます。
結婚式やパーティなどでよく見かける髪型ですが、大人っぽく、エレガントなイメージに仕上がります。
⑤ ポンパドール
出典:https://beauty.hotpepper.jp/…
前髪を上げてしまうことで、頭頂部の薄毛を隠すことができてとても優しい印象になります。
ショート、ロングなど、髪の長さに関係なくできる髪型なのもよいですね。
⑥ シースルーバング
石原さとみ解明の死因と犯人の目的に「悲しすぎて重い」 『アンナチュラル』第7話 #アンナチュラル #石原さとみ #井浦新 #窪田正孝 #市川実日子 https://t.co/CXXLdREKEo pic.twitter.com/AK9FSnm7Rl
— クランクイン! (@crank_in_net) 2018年2月24日
出典:https://beauty.hotpepper.jp/…
今最も流行っているのが、シースルーバングです。韓国で今流行っている髪型で、前髪をスいて薄くする髪型です。
石原さとみさんなどを筆頭に芸能人の方も多くの方もシースルーバングのスタイルにしています。
あえて前髪を薄くすることで、トレンドの髪型にしているように見せることができます。
⑦くるりんぱ
くるりんぱは髪を絡めているバックの部分に自然なボリュームが出て、髪全体がふわっとした仕上がりにすることができます。
ぴっちりととめても、薄さが目立ちにくいのでどんな人にも比較的試しやすいヘアアレンジです。
⑧ おだんごヘア
分け目や、つむじなどの薄さが目立ちやすい人はおだんごヘアもおすすめです。
ぴっちりめに髪をアップするよりも、少しふわっと感を出して、ゆるめにセットするのがポイントです。
⑨ オールバックスタイル
【北川景子】Diaryを更新しました。 – [FROM STAFF]「パンク侍、斬られて候」https://t.co/l0ZlMKxEh8#北川景子 #パンク侍 #映画 pic.twitter.com/WGpWkFJREi
— スターダストプロモーション制作3部 (@SD3info) 2018年3月22日
髪が少なくても、髪が短くてもできてしまうオールバックスタイルは、髪を全てアップしてしまうことで、髪の薄さを目立たなくできる大人女性の魅力溢れるヘアスタイルです。
生え際が気になる人やおでこが広めな人には少し抵抗があるかもしれません。
3. 髪が薄くなる原因とは?生まれつき少ない人も改善する?
生まれつき髪の本数が少ない人もいますし、髪が細く柔らかい人はどうしても髪が少なく見えてしまいます。
髪が少ないと、本当に悩みが絶えませんよね。
この章では、なぜ髪が少なくなってしまうのか?生まれつき髪が少ない人は改善できるのか?疑問を解消してきます。
3-1. 髪が薄くなる原因は?
髪が薄いのは男性だけではなく、女性も薄くなってしまいます。
女性は通常、男性ホルモンよりも女性ホルモンが活発に分泌されています。
実は、女性ホルモンには髪が抜けるのを抑える働きがあり、薄毛になることを防いでいます。(下記の図参照)
しかし、ホルモンバランスが崩れて女性ホルモンが減少し、「脱毛ホルモン」の生成を抑制できなくなることで髪が抜け、薄毛になってしまいます。
次の章では、女性ホルモンが現象してしまう日々の何気ない習慣から、改善策まで紹介しますので、対策をすることで薄毛が改善する可能性があります。
3-2. 生まれつき髪の量が少ない人も改善するの?
ヒトの髪の量は先天性欠毛症という病気でない限り、個人差がありながらも6万〜14万本ほどあると言われています。残念ながら、生まれつきの髪の量はどうすることもできません。
しかし、髪の量が少なく見えるもう1つの理由は髪の細さです。
髪は血管によって運ばれた栄養によって育つため、髪にしっかりと栄養を届けられれば、髪が太く成長し、髪の量が多く見えます。
次の章で紹介する食生活の改善や生活習慣の対策は、血行を良くしたり、栄養をしっかりといき届けられるようにする対策が入っていますので、しっかりと対策していきましょう。
4. 今日からできる簡単薄毛対策12選
女性の薄毛は、生まれつきの場合もありますが、ストレスや生活習慣の乱れなどが原因で起こる女性ホルモンの乱れです。
これから薄い髪を改善するための12の対策を紹介していきます。この中から、あなたが「できていないな」と思うポイントを中心に取り組んでいきましょう。
これらは女性にも男性にも共通する対策ですで、これらの対策は薄毛を改善するための土台となります。ぜひ積極的に取り組んでみてください。
- 見直すべき4つの生活習慣
- 見直すべき4つの食生活
- 頭皮ケアでできる4つの対策
これらの対策は重要ですが、即効性はありません。少しでも早く直したいなら、薄毛専門のクリニックに行って治療薬を処方してもらうことで、改善する確率とスピードをグッと高められます。詳しくは5章で紹介しています。
4-1. 見直すべき4つの生活習慣
薄毛を改善するためにできる対策を4つ紹介していきます。
- 睡眠は時間と質にこだわる
- ストレスの発散方法を見つける
- 有酸素運動をする
- タバコは吸わない
① 睡眠は時間と質にこだわる
仕事や家事、勉強など日々の生活が忙しく、睡眠時間が取れていないことはありませんか?
どうしても時間が確保できない方は睡眠の質にこだわってみましょう。
以下の4つを守ることで睡眠の質が向上するため、FAGAの対策となります。
- 寝る前にスマホやパソコンをなるべく触らない
- 90分の睡眠サイクルを意識する
- 22時~2時の睡眠時間を確保する
- リラックスした状態で睡眠時間を向える
② ストレスの発散方法を見つける
ストレスは女性ホルモンを減少させたり、男性ホルモンを増やしたりと薄毛の直接の原因となります。
あなたなりのストレスの発散方法を見つけることも、対策には効果的です。仕事などストレスから逃れることができなくても、そのストレスをうまく発散できれば髪の毛へのダメージを減らすことができます。
そこであなたなりのストレスの発散方法を見つけ、定期的にストレスを発散してあげましょう。
下記の2つはストレスを和らげる効果があると言われているので試してみるといいかもしれません。
- 「太陽の光を浴びる」
- 「ハーブティーを飲む」
③ 有酸素運動をする
ランニングなどの有酸素運動は、血行をよくするために最も有効な方法です。
栄養分や酸素は血液で運ばれますが、血行が悪いと毛髪に栄養や酸素が行き渡らなくなり髪の育成に悪影響を及ぼすため、適度に運動して髪に栄養を行き渡らせましょう。
また、少量ではありますが汗と一緒に脱毛を引き起こすホルモンを排出することができるとも言われています。以下のように無理のないことから始めてみましょう。
- 通勤でバスを使わず歩く
- 休日に散歩をする
- 毎日湯船に浸かる
- サウナで汗を流す
若いうちに運動をする習慣をつくっておくと、いつまでも若々しくいられますよ。
無理して運動してストレスになってしまうと元も子もありません。
あくまでも気分をリフレッシュしながら汗をかけそうなものがあれば試してみましょう。
④ タバコは吸わない
タバコは髪の育成に必要なビタミンを破壊します。
また、タバコは血管を収縮させ血行を悪くしてしまいます。
タバコは辞めるか、本数を減らすように気をつけましょう。
4-2. 見直すべき4つの食生活
食生活は頭皮環境に影響を与えたり、薄毛の原因になります。
改善するために食生活の面からできる対策を4つ紹介していきます。
- 脱毛を抑制する食べ物を食べる
- 髪の毛に良い食品を摂る
- アルコールは控える
- サプリメントを使う
① 脱毛を抑制する食べ物を食べる
実は、脱毛症状を抑える効果があるとされている成分があります。
「イソフラボン」と「亜鉛」は、脱毛ホルモンとも呼ばれれるDHTの元になる物質を抑制する働きがあります。
そのため、イソフラボンと亜鉛を摂取しましょう。
- イソフラボンを取れる食材・・・納豆、豆腐など
- 亜鉛を取れる食材・・・・・・・牡蠣、煮干し、するめ、ビーフジャーキー、チーズなど
② 髪の毛に良い食品
その他、髪の毛に良いとされる栄養素は、「ビタミン」「たんぱく質」「ミネラル」と言われています。
- 「ビタミン」・・・血行促進・髪の老化防止
- 「たんぱく質」・・髪の毛の原料となる
- 「ミネラル」・・・髪の育成の促進をする
以上のことから、「イソフラボン」と「亜鉛」だけでなく、「ビタミン」「たんぱく質」「ミネラル」も適度に摂取することが、健康な頭皮作りに必要です。
基本的なことですが、1日3食、肉・魚・野菜・乳製品などバランス良く食べることを心がけましょう。
過度なダイエットなどは、FAGAを引き起こす行動の中でも最悪なので、改善したいのであればすぐにダイエットをやめましょう。どうしてもダイエットがしたいかたは、しっかり食べて痩せられるので、糖質制限などはおすすめです。
③ アルコールは控える
お酒をたくさん飲む人はアルコールを控えた方がよいでしょう。理由は3つです。
- 睡眠の質を下げる
- 脱毛を引き起こすDHTを抑制するはずの栄養素が減少する
- 髪に必要な栄養素が破壊される
アルコールはこのように様々な部分に影響を及ぼすため、薄毛を改善したい人は飲む量を減らしたり、飲む頻度を減らすように心がけましょう。
④ サプリメントを使う
サプリメントを使うことで、不足しがちな栄養を補うことができるので、栄養が偏っている人や栄養が不足しがちな人には効果が期待できる方法です。
現在の対策として発毛サプリを使っている人も多いです。しかし、サプリには種類がたくさんあり、なかなか何を選んでいいかわからないですよね。
詳しい選び方については、こちらの記事「広告に騙されるな!発毛サプリの効果の真実と正しい薄毛対策」で解説しています。
4-3. 頭皮ケアでできる4つの対策
頭皮環境は髪を育てるための畑のような場所です。そのため、頭皮環境が悪いことで、髪の生育に関わるためしっかりとしたケアが必要です。
まず、薄毛が気になる方はパーマやカラーリングは頭皮の刺激となるので、なるべく控えた方がいいでしょう。
また、シャンプーの際、頭皮の洗い方には以下のポイントを意識するようにしましょう。
- アミノ酸シャンプーを使う
- シャンプーの仕方に気をつける
- 育毛剤を使う
- 頭皮マッサージをする
① アミノ酸シャンプーを使う
市販のシャンプーの多くが「洗いすぎてしまう」という問題があります。そういったものだと、頭皮の皮脂を必要以上に取り除いてしまい、その後、皮脂が余剰に分泌されてしまったり、細菌の繁殖や炎症につながるため、おすすめできません。
髪や頭皮に優しいシャンプーとして「アミノ酸系のシャンプー」をおすすめします。アミノ酸は皮膚や髪の毛を作るたんぱく質の成分になっています。
そのため、適度に頭皮を洗浄することができるので女性の薄毛には効果的です。
界面活性剤とは水と油の境目(界面)を混じり合わせるもので、本来は水で落ちないような汚れを落とすのに効果的な成分で、食器用の洗剤などにも活用されています。
市販の洗浄力が強すぎるシャンプーは、石油を原料とした人工的に作られた合成界面活性剤を成分にしています。
そういったものだと、皮脂を余分に取ってしまったり頭皮の皮膚細胞が破壊されてしまいます。
② シャンプーの仕方に気をつける
爪を立てて洗ったり、洗い残しがあったりなど、シャンプーはしっかりとできていますか?
シャンプーは毎日行うことなので、正しいシャンプーの知識を身につけて頭皮を大事にしましょう。
下記の図を参考に取り組んでみてください。
シャンプーについては様々なサイトで議論されていますが、シャンプーだけで薄毛を改善することはできません。
そのため、コスパがよく、頭皮に刺激が少ないシャンプーであれば問題ありません。
シャンプーの中で筆者が女性におすすめなのは『haru ”kurokamiスカルプ”』です。
- 界面活性剤:天然(アミノ酸)
- 育毛成分:キャピキシル他
『haru ”kurokamiスカルプ”』は、天然成分100%にこだわって作られた女性向けのアミノ酸系シャンプーで、成分を考えると最もおすすめです。
頭皮に優しいだけでなく、注目のスカルプ成分「キャピキシル」を高濃度配合したほか、頭皮環境を整える天然成分を多数配合しているため、頭皮にも栄養を行き渡らせられます。
「haruシャンプー辛口レビュー|実際に使った実体験と、口コミ評判を全解説」のページに実際に使った体験談と他の利用者の口コミをまとめていますので気になる方はチェックしましょう。
③ 育毛剤を使う
育毛剤に含まれている成分には下記のような、FAGAの改善が期待できる効果を持った成分が豊富に含まれています。
- 脱毛の原因をブロック
- 頭皮の血行促進
- 頭皮細胞の活性化
日々の生活習慣を変えるのは中々難しいですよね。
育毛剤をお風呂上がりに頭皮になじませるだけなので、とても手軽に対策できます。
筆者がおすすめの育毛剤は『マイナチュレ』です。
『マイナチュレ』は、女性向けの無添加育毛剤です。
無添加でありながら、多くの有効成分を配合しており、その結果複数の雑誌で紹介されたり、7年連続モンドセレクションで金賞を受賞するなど品質にも安心できます。
また、6ヶ月の定期コースでの申込みであれば、『公式ページ』からの申し込みで初回2,980円と非常に低価格から始められます。
女性の育毛剤はたくさん種類がありますが、中には効果が期待できる成分が全く入っていないものもあるため、しっかりと選ぶ必要があります。マイナチュレはおすすめですが、女性用の育毛剤をもう少し比較してじっくり選びたい人は「プロ厳選!おすすめの女性用育毛剤ランキング|あなたに合った1本がわかる」の記事を参考にしてみてください。
④ 頭皮マッサージをする
頭皮マッサージは血行を良くし、栄養の吸収効率を高めたり、新陳代謝を高め毛母細胞の働きを活性化する効果があると言われています。
入浴中などに時間をとってやってみましょう。
以下の手順で行ってみましょう。
簡単頭皮マッサージ手順
- こめかみあたりに両手の親指以外の4本の指をあてます。10秒間、指の腹を使ってぐーっと上へ持ち上げるように上下に動かしたり、ゆっくりと円を描くように頭皮の表面をグリグリと動かします。
- 10秒が経ったら、指を少し上へずらして同じように頭皮を動かしていきます。少しずつ指を上へずらし頭のてっぺんまでいきます。
- 次に、後頭部耳の後、髪の生え際あたりに4本の指をあてて、1と同じようにマッサージします。
- 少しずつ指を後頭部の中心部へずらしていき、中央までいきます。
注意:頭皮マッサージのやりすぎはよくないので、力を入れすぎず5分以上はやらないように注意しましょう。
<マッサージと合わせてやりたい!ツボ押し>
また、以下の2つのツボには血行を促進させることが期待できるため、特に意識して押してみましょう。
- 百会
- 角孫
【百会(ひゃくえ)】
効果
血圧の安定・めまい・立ちくらみ、乗り物酔い、二日酔いなど、全身症状の治療に効果があります。疲れ目や、鼻づまりなどが原因で起こる頭痛、耳鳴りなどにも効果的です。自律神経系の調整をするので、リラックス効果もあり、寝違えや首・肩こり、脱毛症の予防、痔などにも有効です。
場所
頭のてっぺん、耳と鼻を延長線上で結んだところに位置します。
【角孫】
効果
結膜炎、耳鳴りや耳の痛み、むし歯や歯周炎、首すじから頭部にかけてのこわばりに効き目があるとされています。頭痛・頭重、めまい、立ちくらみなどにも効果が期待できます。
場所
もみあげ付近の、口を開けたり閉じたりする際に、くぼみができるところにあります。
5. 少ない髪を増やすならクリニックに行くのが最も確実!
髪の量が生まれつき少なくてもクリニックに行って、投薬治療をすれば髪を太くし、量を多く見せる可能性があります。
薄毛専門の医師が、様々な治療法の中からあなたに合った治療をしてくれるため、薄毛クリニックの方が高い効果を期待できます。クリニックによって薬の価格が大きく違いますので、なるべく安いところに行きましょう。
女性が病院を選ぶ際には下記のポイントを抑えたクリニックを選びましょう。
- 毎月支払う料金が安いか
- 無料カウンセリングがあるか
- 個室対応など通いやすい環境があるか
- 治療のラインナップは充実しているか
これらで主な女性向けの薄毛専門クリニックを比較すると、「AGAスキンクリニック レディース」が最も優れています。
おすすめのクリニック2選
今回、一番おすすめのクリニックを紹介するにあたって、女性の治療で実績が豊富なクリニックを徹底的に調べ上げ、通いやすさ、価格と治療法について比較を行いました。
一月あたりの料金 | 無料カウンセリング | 通いやすさ | 治療の豊富さ | |
AGAスキンクリニック レディース | ◎ 5,200円 | ◎ | ◎ 全国60院以上/完全個室 | ◎ ほぼ全治療に対応 |
湘南美容クリニック | ◎ 5,940円 | ◯ 一部検査は有料 | ◎ 全国130院以上/オンライン対応 | ◎ ほぼ全治療に対応 |
駅前AGAクリニック | △ 10,800円 | ◎ | ◎ 全国に14院/オンライン対応 | ◎ ほぼ全治療に対応 |
Dr.AGAクリニック | △ 12,960円 | ◎ | ◎ 東名阪に11院/完全個室/オンライン対応 | ◯ 投薬・メソセラピー |
TCB東京中央美容外科 | △ 9,990円 | ◎ | ◎ 全国に26院/完全個室 | ◯ 投薬・メソセラピー |
聖心毛髪再生外来 | △ 10,780円 | ◎ | ◎ 全国に10院/完全個室 | ◯ 投薬・メソセラピー |
ウィルAGAクリニック | △ 10,780円 | ◎ | ◯ 全国に14院 | ◯ 投薬・メソセラピー |
リアスクリニック | △ 8,400円~ | ◎ | ◯ 銀座・横浜・名古屋に3院/完全個室 | ◯ 投薬・メソセラピー |
スマイルAGAクリニック | △ 8,640円 | ◎ | △ 東京に3院 | ◯ 投薬・メソセラピー |
城本クリニック | △ 13,200円 | ◎ | ◯ 全国に25院 | △ 投薬のみ |
クリニックフォア | ◯ 6,600円 | ◯ 処方なしだと有料 | ◎ 東京埼玉に11院/オンライン対応 | △ 投薬のみ |
銀座総合美容クリニック | △ 7,150円~ | △ 初診料・検査料有料 | ◯ 東京大阪に2院/オンライン対応 | ◯ 投薬・メソセラピー |
AGAヘアクリニック | ◯ 6,000円 | ◯ 一部検査は有料 | ◯ 東京大阪に2院/オンライン対応 | △ 投薬のみ |
イースト駅前クリニック 女性外来 | △ 8,000円 | ◯ 処方なしだと有料 | ◯ 東京・福岡・北海道に3院/オンライン対応 | △ 投薬のみ |
クレアージュ | △ 16,500円~ | △ 初診料・検査料有料 | ◯ 全国に5院/オンライン対応 | △ 投薬のみ |
参考 DMMオンラインクリニック | ◎ 2,924円 | ◎ | ◎ オンライン専門 | △ 投薬のみ |
- 一月あたりの料金:パントガールやその同成分の薬の価格
- パントガールの取扱がない病院(湘南美容クリニック・ウィルAGAクリニック・クリニックフォア・DMMオンラインクリニック)はその他治療薬の最低価格。
その結果、特におすすめできる以下2院について解説していきます。
1位. AGAスキンクリニック レディース|全ての面で優秀な最大手
「AGAスキンクリニック レディース」は、薄毛治療専門のクリニックを最も多く出している最大手です。
完全無料のカウンセリングがあり、治療ができるかの検査まで無料でしてもらえるので、「まずは相談だけでも」という方には特におすすめです。
治療内容も豊富なので、薄毛治療をこれからはじめる方だけでなく、色々試したけど効果がなかった人まで、全ての方が使うべきクリニックです。
クリニック内は、診察から会計まで完全個室が徹底されていて、プライバシーの配慮がしっかりされているのも嬉しいポイントです。
主な治療薬の料金 | バルモツバキ(パントガールの成分配合):5,200円 パントガール:5,500円~ スピロノラクトン:7,700円 ミノキシジル内服:7,700円 ミノキシジル外用:15,400円 |
初回カウンセリング、毎回の診察料 | 無料 |
治療内容 | 投薬、メソセラピー、植毛など薄毛治療のほぼ全てに対応 |
診察時間 | 10:00~14:30/15:30~22:00(年中無休) ※新宿駅前院の場合。クリニックごとの診察時間は公式で要確認。 |
AGAスキンクリニック レディース公式ページ
2位. 湘南美容クリニック|店舗数が多くオンラインにも対応
「湘南美容クリニック」は、美容クリニックとしては最大手で、知名度も抜群な大手のクリニックです。
薬のラインナップがやや少なかったり、検査料がかかるデメリットがありますが、全国に130院以上のクリニックがあり通院はしやすいです。
オンライン診察にも対応しているので、慣れてきたら通院からオンラインに切り替えることもできます。
ただ、共用の待合室に不満を持つ声も見られたので、気になる方は完全個室の「AGAスキンクリニック レディース」を選びましょう。
主な治療薬の料金 | スピロノラクトン:12,380円 ミノキシジル内服:5,940円 ミノキシジル外用:9,980円~ |
初回カウンセリング、毎回の診察料 | 無料(血液検査は4,400円~) |
治療内容 | 投薬、メソセラピー、植毛など薄毛治療のほぼ全てに対応 |
診察時間 | 10:00~19:00(年中無休) ※新宿本院の場合。クリニックごとの診察時間は公式で要確認。 |
湘南美容クリニック公式ページ
家の近くにAGAクリニックがないんだけど..
通える範囲にクリニックがない人は、オンライン診察のみで薬を郵送してくれる「DMMオンラインクリニック」を選びましょう。
近くにクリニックはあっても、「どうしても周りの目が気になる」、「忙しくて行く時間が取れない」という人にもおすすめのタイプです。
先ほど比較した実店舗ありのタイプもオンライン対応がありますが、オンラインに絞って探すならオンライン専門がおすすめです。
理由は以下の通りで、料金面でメリットが大きいからです。
- 月額2,000円台〜とかなり安い
- 3・6・12ヶ月のまとめ買いで安くなるプランがある
オンライン専門は、クリニックの家賃など運営コストを抑えられる分安い傾向があります。
大手オンラインクリニックの比較表
オンライン専門のクリニックを徹底リサーチしましたが、男性向けが多く、女性の薄毛治療に対応しているのは以下5院のみでした。
毎月の薬の料金 | 治療実績 | 診察時間 | ||
スピロノラクトン (薄毛の進行を止める) | ミノキシジル (発毛を促す) | |||
DMMオンラインクリニック | ◎ 2,924円 | ◎ 2,292円 | 150万件以上 | 24時間 |
Digital Clinic 初診有料 | △ 5,610円 | △ 6,545円 | 非公開 | 24時間 |
Oops HAIR | 取扱なし | △ 6,578円 | 非公開 | 9:00~23:30 |
東京オンラインクリニック | ◯ 3,000円 | △ 6,000円 | 非公開 | 11:00~19:20 |
SOKUYAKUオンラインクリニック | △ 5,200円 | ◯ 4,200円 | 非公開 | 10:30~18:30 |
- 毎月の料金:まとめ買いも利用した場合の最安値
- DMMの診療件数は2022年4月〜2025年5月の期間におけるオンライン診療プラットフォーム「DMMオンラインクリニック」を利用したオンライン診療の実績(全診療科目のお薬の発送実績及び診療件数を含む)です。
- DMMの診療は提携先医療機関が行います。
オンライン専門のクリニックは、以下の点ではどこも変わりません。
- 投薬以外の高額治療はなし
- 診察料は無料
- 平日も土日も受診できる
目立って差がつくのは料金・実績・診察時間の3点のみで、中でも優れた「DMMオンラインクリニック」を選びましょう。
オンラインのおすすめNo.1|DMMオンラインクリニック
「DMMオンラインクリニック」料金が安いことに加え、治療実績も豊富で安心の大手クリニックです。
3・6・12ヶ月のまとめ買いにも対応していて、年に数回のオンライン診察で、薬を送ってもらうだけなので、忙しい人でも続けやすいです。
唯一24時間診察に対応していて、日中時間がとりにくい人でも安心のサービスです。
主な治療薬の料金 | スピロノラクトン:2,924円~ ミノキシジル内服:2,292円~ ミノキシジル外用:7,455円~ |
初回カウンセリング、毎回の診察料 | 無料 |
治療内容 | 投薬のみ |
診察時間 | 24時間 |
薬の送料 | 1回につき500円 |
DMMオンラインクリニック公式ページ
上記ページから予約に進み、診療科目「女性AGA」を選びましょう。
6. さいごに
髪の量が少ないと悩む人に向けて、薄い髪を目立たなくさせる方法からヘアスタイルまで紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
髪の量が少々少なくてもきっちりと対策をすれば、確実に改善することが可能です。
もし、すこしでも薄毛をなんとかしたいという方は、以下のような薄毛専門のクリニックに相談に行ってみるといいでしょう。
- 1位.AGAスキンクリニック レディース:最大手で完全個室対応
- 2位.湘南美容クリニック:店舗数が多くオンラインにも対応
また、「DMMオンラインクリニック」であれば、家にいながら治療を受けることも可能です。
あなたの髪についての悩みが軽くなることを心から祈っています。