
「髪が薄くなってきた気がする」「全体的にボリュームが減ってきた気がする」など近年では女性でも薄毛を気にする方が増えてきました。もしかすると、女性のAGAの可能性が高いです。
女性のAGAはきちんと対策をとることで改善が見込めますが、放置していて改善することはほとんどないでしょう。
このページでは、育毛カウンセラーとして1,000人以上をサポートしてきた筆者が、女性のAGAについて以下の流れで紹介していきます。
- 「女性もAGAになる」その理由
- 女性のAGA(FAGA)になりやすい人の10の特徴と対策
- 病院でできる|女性のAGA(FAGA)の3つの治療
- 薄毛専門の病院を選ぶ4つのポイント
- 女性のAGA(FAGA)治療におすすめのクリニック2選
このページを最後まで読めば、女性がAGAになる理由から、対処法まで知っておいていただきたい全ての知識を紹介します。
1. 「女性もAGAになる」その理由
「AGAは女性にも発症するのか?」と薄毛が気になっている女性がたくさんいらっしゃいます。
結論から言うと、女性もAGAになります。そして、男性のAGAと区別して女性のAGAはFAGA(女性男性型脱毛症)と呼ばれます。
実は、女性も男性ホルモンを持っており、男性ホルモンの存在が女性のAGAを発症する理由となっています。
女性のAGA(FAGA)とはどんな症状で、どんなメカニズムなのか見ていきましょう。
1-1. 女性のAGA(FAGA)とは
女性のAGAはFAGA(女性男性型脱毛症)と呼ばれ男性のAGA(男性型脱毛症)と区別されています。
女性のAGAは男性のように局所的(M字ハゲやつむじハゲ)に薄くなることはなく、頭全体が薄くなっていきます。また、男性のように髪が全てなくなることもありません。
しかし、女性の場合は少しメカニズムが異なりますので、適切な対策を打つためにもメカニズムについてしっかりと理解しましょう。
1-2. 女性のAGA(FAGA)のメカニズム
男性のAGAは男性ホルモンが脱毛ホルモンとも呼ばれるジヒドロテストステロンに変換され、毛根に影響を与えることで引きおこされます。
そして、食生活、生活習慣、頭皮環境、遺伝などが薄毛に影響を与えています。
下記の図は男性のAGAのメカニズムを表した図です。
女性のAGAの場合は少しメカニズムが異なります。
女性は女性ホルモンを活発に分泌しており、女性ホルモンは髪の毛を発達させ、髪の毛の成長期を持続させるという働きがあります。
ホルモンバランスが乱れ、女性ホルモンが減少することで、これらの働きが弱くなり頭全体の髪が薄くなってしまいます。
下記の図は女性の女性ホルモンと男性ホルモンの関係を表した図です。
女性ホルモンは抜け毛を抑制する力が非常に強いので、男性よりも本来であれば薄毛になりにくいです。しかし、女性ホルモンが減少する生活を送っていると、男性ホルモンの影響力が増し薄毛になってしまいます。
そのため、女性の場合は女性ホルモンを保つことがAGAを改善する一番の近道になります。
さらに、女性ホルモンは頭皮のコラーゲンの生成を促す働きをしており、女性ホルモンが減少することで頭皮環境にも影響を与えます。
それによって、シャンプーや皮脂などの頭皮の刺激を受けやすくなってしまうことが薄毛の原因になっている可能性もあります。
なお、詳しい原因の解明はできておらず、女性ホルモンの減少だけでなく、生活習慣(食事、ストレス、頭皮環境など)そのものが薄毛を引き起こしているとも考えられています。
2. 女性のAGA(FAGA)になりやすい人の10の特徴と対策
1章で女性のAGA(FAGA)を引き起こすのは主に女性ホルモンの減少であることをお伝えしてきました。
病院に行った方がいいという声もありますが、女性の場合、女性ホルモンの分泌を正常に戻すことが最も重要です。
まずは、女性ホルモンを減少させてしまうものや、女性のFAGAを引き起こす可能性のある生活習慣などについて理解を深め、しっかりと対策をすることでFAGAを改善に近づけることができます。
以上のような生活の中にある原因をきちんと見つけ出し、対処することがとても重要です。
私が過去にアドバイスをした方の声からもご理解いただけるのではないでしょうか。
上記のように、きちんと原因に向き合い、早急に改善することで多くのケースで薄毛は改善の期待ができます。
2-1. ストレスの多い環境にいる方
ストレスは女性ホルモンの働きに悪影響を与えると言われています。女性ホルモンは、脳からの信号を受けて、体内に分泌されますが、ストレスが原因で働きが弱くなってしまう恐れがあります。
そのため、ストレスが溜まりやすい環境にいる方、無意識にストレスを溜めてしまっている方は、ストレスがつむじの薄毛につながっている恐れがあります。
ストレスが多い方へ
周囲のストレスは減らそうと思っても減らせませんよね。
そこで、ストレスの多い環境にいらっしゃる方はあなたなりのストレスの解消方法を見つけることをおすすめします。
帰宅後や休日にできる身近なもので、お風呂、ショッピング、スポーツなどあなたがすっきりすることを探し出していただければと思います。
2-2. 睡眠が足りていない方
睡眠不足がストレス、そして薄毛に繋がっている可能性もあります。また、睡眠の時間は髪を育てたりヘアサイクルを整える時間にもなります。
そのため、睡眠が不足しているとそれが薄毛につながる恐れがあります。
睡眠が足りない方へ
仕事などで忙しいとなかなか睡眠時間を取れませんよね。
そこで、睡眠時間を確保することが難しい方は「睡眠の質を高めること」をおすすめします。
以下のポイントを意識することで、睡眠の質を高められます。
- 寝る前にスマホやパソコンをいじらない
- リラックス効果を高めるために寝る前にホットミルクを飲む
- 睡眠周期に合わせて1時間半単位での睡眠を意識する(4時間30分、6時間..など)
2-3. 食生活が偏っている方
食生活の乱れはホルモンバランスの乱れにつながります。また、髪の原料になりうる栄養が不足してしまうと、髪を作りにくくなるため、薄毛につながる恐れがあります。
そのため、偏った食生活、特にジャンクフードばかり食べるような方は女性でも薄毛につながる恐れがあります。
取りすぎてはいけない物質も!
塩分や脂分、食品添加物を多く摂取することで、頭皮がギトギトになったり、血行を悪くして髪の毛に栄養を届けにくくさせてしまいます。
わずかな差ですが、こういった食品も薄毛の原因につながる恐れがあります。
食生活が偏っている方へ
1日3食バランス良く食べてくださいと言いたいところですが、忙しいとなかなか食事に気を使えませんよね。
そこで、忙しくて食事が乱れている方は1日1品だけバランスを整える食べ物を摂取することから始めましょう。
例えば野菜が不足している方はランチなどに野菜ジュースをプラスするなどです。
2-4. 過度なダイエットをしている
過度なダイエットにより、急激に体重が落ちると女性ホルモンの低下につながるため、薄毛につながっている恐れがあります。
また、頭皮の栄養不足をもたらし、それも重なって薄毛につながる恐れがあります。
過度なダイエットをしている方へ
綺麗になりたい気持ちは十分わかります。しかし、ダイエットのせいでAGAになってしまったら悲しいですよね。
そこで、どうしても痩せたくて食事を制限したい方もぐっとこらえて、しっかり食べてなるべく運動により筋肉を鍛えてダイエットをするようにすると良いでしょう。
2-5. 頭皮環境に心当たりがある方へ
過度なヘアカラーやパーマは、毛の毛根に影響を与え、毛のライフサイクルを乱す恐れがあります。
また、頭皮に薬剤がつくことで毛穴をふさぎ、新しい髪が生えにくくなる恐れがあります。
そのため、ヘアカラーやパーマを過度にされている方も注意が必要です。
頭皮環境に負担のかかる髪型をしている方へ
薄毛が気になる方は、パーマやカラーリングは頭皮の刺激となるので、なるべく控えた方がいいでしょう。
また、シャンプーの際、頭皮の洗い方には以下のポイントを意識するようにしましょう。
2-6. ピルを飲んでいる方
ピルには、女性ホルモンを安定させる効果がありますが、使用前よりも女性ホルモンの分泌は総じて抑えられてしまいます。
つまり、ピルを飲んでいる方は女性ホルモンが抑えられるため、男性ホルモンの影響力が増し、薄毛につながる恐れがあります。
ピルを飲んでいる方へ
どうしてもピルを飲まなければならない方もいらっしゃるかと思います。
そんな方も、できる頭皮ケアからきちんと行うことで、薄毛を食い止めましょう
2-7. 喫煙している方
喫煙が薄毛に良くない理由が2つあります。
- 血行不良
- ビタミンの破壊
喫煙は血管を収縮させ、血行を悪くする作用があります。
血行不良は育毛に必要な栄養の供給に影響を及ぼすため、薄毛につながります。
また、ビタミンは髪や頭皮を作るために必要な栄養素ですが、タバコに含まれる成分によってビタミンが破壊されてしまうため薄毛に良くありません。
喫煙している方へ
喫煙をしないことが一番の対策ですが、タバコを軽いものに変えるか、頻度を抑えるなどの対策が必要です。
2-8. 運動不足の方
脱毛ホルモンであるジヒドロテストステロン(DHT)は汗と一緒に体外に排出させることが可能です。
反対に運動不足な方はジヒドロテストステロン(DHT)を排出しにくいだけでなく、血行が悪くなる傾向にあるため、運動不足は薄毛の原因になります。
運動不足の方へ
適度な運動は血行を良くし、老廃物を汗とともに出してくれます。
下記のように簡単にできることから気をつけていくとよいでしょう。
- 有酸素運動を定期的に行う
- 通勤で少しの距離を歩く
2-9. 加齢
女性は20代中頃をピークに女性ホルモンが減少しはじめ、30代中頃あたりから60代に向けて急激に減少し、ピーク時の半分以下の分泌量になってしまいます。
女性ホルモンの分泌量の減少とともに抜け毛の量が増えたり、頭皮のハリがなくなりはじめ髪のツヤやコシが失われていきます。
出典:http://www.drlam.com/blog/…
年齢を感じる方へ
加齢に伴う体の機能の衰えは仕方ありません。
しかし、食生活、睡眠、運動などはアンチエイジングにも効果があると言われています。
体の中を若々しく保つことが、髪を若々しく保つことにも繋がりますので、食生活や睡眠、運動には気をつけるようにしましょう。
2-10. 遺伝
遺伝は薄毛に大きく関わっています。
遺伝により薄毛になりやすい性質を持っているため、若くても女性ホルモン減少とともにハゲる確率はグッと高まります。
遺伝する要因は以下の2つです。
- 5αリダクターゼの分泌量・・・・・両親どちらからも遺伝の可能性があり
- アンドロゲン受容体の感度・・・・両親どちらからも遺伝の可能性があり
親族にハゲている方がいる方へ
残念ながら、遺伝に対して直接対策を行うことは難しいです。
薄毛が遺伝的なものが原因であっても、これまで挙げたように、生活習慣に気をつけたり、女性ホルモンを減少させないようにすることで立ち向かうことができます。
3. 病院でできる|女性のAGA(FAGA)の3つの治療
これまで紹介してきた対策で改善しなかった人や、一刻もはやく治したいという人は病院での治療を初めてもいいかもしれません。
女性が薄毛専門の病院で受けられる薄毛治療には、大きく以下3つがあります。
- 薬の処方
- 頭皮に薬を注入する(メソセラピー)
- 手術で毛を植える(植毛)
割高だったり、不要な治療を避けるためにも、主な治療と料金相場については理解しておきましょう。
3-1. 薬の処方
薄毛専門の病院に初めていく方がまず案内されるのが薬の治療で、女性の薄毛治療をするほとんどのクリニックで受けることができます。
薬のラインナップはどのクリニックも大体以下の通りで、共通しています。
効果 | 料金 | ||
飲み薬 | パントガール | 髪に栄養を与えて、薄毛の進行を止める | 5,000~10,000円/月 |
スピロノラクトン | ホルモンバランスを整え、薄毛の進行を止める | 5,000~10,000円/月 | |
ミノキシジル | 発毛を促進する | 5,000~8,000円/月 | |
塗り薬 | ミノキシジル | 発毛を促進する | 6,000~10,000円/月 |
まずは、パントガールのような薄毛の進行を止める薬を処方され、必要であればミノキシジルを併用していくパターンが多いです。
パントガールだけの処方で、毎月5,000円程度で済む場合もあれば、併用すると、高くて20,000~30,000円になることもあります。
特によく処方される以下の薬は、いずれも臨床試験で正式に効果が認められていて、薄毛の改善が期待できます。
・パントガール:3ヶ月の使用で70%の人の抜け毛が減少(聖心美容クリニック公式)
・ミノキシジル(塗り薬):半年以上続けると、約9割の人が薄毛の改善を実感(大正製薬公式)
副作用は大丈夫?
副作用の可能性はありますが、風邪薬と同じで、あっても100人に1人程度で、気にしすぎる必要はありません。
女性の薄毛治療薬の主な副作用をまとめると、以下の通りです。
副作用 | |
パントガール | ・頭痛 ・腹痛 ・下痢 ・めまい ・動悸 |
スピロノラクトン | ・ふらつき、めまい ・乳房の痛み ・生理不順 |
ミノキシジルの内服薬 | ・多毛症(腕や足などの体毛が濃くなる) ・胸の痛み ・動悸・息切れ ・むくみ |
ミノキシジルの外用薬 | ・塗った部分のかゆみ、炎症 ・頭痛 |
持病があったり、副作用が不安な方は、最初の診察で医師にしっかり伝えて確認をとりましょう。
また、全てに共通して、治療を始めて数ヶ月で抜け毛が増える「初期脱毛」が起こることがあります。
これはヘアサイクルが正常に戻り、元気な毛に生え変わる反応とされていて、気にする必要はありません。
3-2. 頭皮に薬を注入する(メソセラピー)
注射やレーザーを使い、頭皮に直接薄毛に効く成分を注入する「メソセラピー」という治療もあります。
引用元:AGAスキンクリニック
薄毛治療の特急券のような存在で、飲み薬や塗り薬に比べて効果が高く、結果が出るのも早いとされています。
薬での治療がうまくいかない方や、薄毛がかなり進行した方が、クリニックで案内されることが多いです。
ただ、料金は一回あたり3~8万円と、投薬治療に比べてかなり高くなります。
毎月数回の施術を半年以上は続ける必要があり、年間で100万円をこえるケースもあるので、まずは投薬治療から始めるのがおすすめです。
3-3. 手術で毛を植える(植毛)
後頭部から自分の毛を採取し、それを薄毛の部分に植える「植毛」という治療もあります。
引用元:親和クリニック
ツルツルになった部分へも移植できるので、これまでの治療法で効果が出ないくらい薄毛が進行した人にもチャンスがある治療法です。
ただし、費用は高額で、数十万、数百万円を覚悟しなければいけません。希望する際は必ず複数のクリニックに行き見積もりを取るようにしましょう。
4. 薄毛専門の病院を選ぶ4つのポイント
それでは、どんな病院に行けばいいのか分からない方の為に、女性が薄毛専門の病院を選ぶ際に何を意識すべきかを紹介していきます。
- 毎月支払う料金が安いか
- 無料カウンセリングがあるか
- 個室対応など通いやすい環境があるか
- 治療のラインナップは充実しているか
これらで主な女性向けの薄毛専門クリニックを比較すると、「AGAスキンクリニック レディース院」が最も優れています。
ポイント1. 毎月支払う料金が安いか
薄毛の薬は、同じものでもクリニックごとに3,000円以上料金が違うので、なるべく安いクリニックを選びましょう。
初月は無料や半額にして宣伝してるクリニックが多いですが、最初だけ安くても意味がないので注意しましょう。
以下のように、薄毛の治療薬は3~6ヶ月続けて初めて効果が出るもので、長期間使うことになるからです。
女性向けの薄毛治療薬 | 効果が出るまでの期間 |
パントガール (薄毛の進行を抑える) | パントガールの効果を得るためには、1日3回(朝・昼・夕食後に1回1カプセル)の服用を最低でも3カ月程度は継続することが推奨されています。 さらに効果を持続し髪の毛の健康状態を保つためには、6カ月〜12カ月の長期服用を定期的に行うことが有用とされています。 (引用:AGAヘアクリニック) |
ミノキシジル (発毛を促す) | 一般的に、ミノキシジルの効果を実感し始めるのは、使用6か月前後からといわれています。 ある臨床試験では、ミノキシジル1%では6か月以上でしたが、ミノキシジル5%では4ヵ月以上の使用で効果が確認されました。 (引用:イースト駅前クリニック 女性外来) |
2ヶ月目以降の料金の方が重要なので、宣伝に騙されずに、毎月の料金が安いクリニックを選びましょう。
ポイント2. 無料カウンセリングがあるか
薄毛専門の病院は、無料のカウンセリングがある所を選んでおきましょう。
以下のように、話を聞いて治療をやめる場合にも、お金を取られて不満を持つ人もいるからです。
無料カウンセリングありとアピールしていても、以下の条件があり、実は行くだけで料金を取られる場合もあります。
- 基本無料だが、薬を買わないと有料になる
- 治療を初めて問題ないかを調べる、最初の検査は有料
ノーリスクで試すためにも、なるべく完全無料で話が聞きに行けるクリニックを選びましょう。
ポイント3. 個室対応など通いやすい環境があるか
薄毛の治療は、1~2ヶ月に一度通院しながら長期間続けることになるので、通いやすいクリニックを選びましょう。
通いやすい立地を選ぶのはもちろんですが、さらに以下のタイプを選んでおけば、間違いありません。
・完全個室が用意されている
→他の患者に会わないので周りの目が気にならない
・オンライン診療にも対応
→忙しい時は自宅でも診察が受けられる
・全国展開で店舗数が多い
→引越しなどで生活環境が変わっても安心
女性の薄毛(FAGA)の投薬治療は、仮に効果が出て良くなっても、薬を中断すると元に戻ってしまう性質があります。
引用元:AGAスキンクリニック レディース
効果を無駄にしないためにも、無理なく通い続けられるクリニックを使っておきましょう。
ポイント4. 治療のラインナップは充実しているか
薄毛専門の病院は、なるべく幅広い治療を受けられる所を選んでおきましょう。
メインの投薬治療はどこも受けられますが、以下については、対応していないクリニックも多いです。
- メソセラピー:頭皮に直接薬を注入する
- 植毛:薄い部分に後頭部の毛を移植する
これらは高いものの、薬以上に効果があるとされ、薄毛が重度だったり、薬がうまく効かなかった方が選ぶ治療です。
いざという時にすぐに頼れるように、なるべくこれらにも対応したクリニックを選びましょう。
5. 女性のAGA(FAGA)治療におすすめのクリニック2選
これまでお伝えしてきたポイントを踏まえて、全国にある女性の薄毛を専門に行う20のクリニックを比較しました。
一月あたりの料金 | 無料カウンセリング | 通いやすさ | 治療の豊富さ | |
AGAスキンクリニック レディース院 | ◎ 5,200円 | ◎ | ◎ 全国60院以上/完全個室 | ◎ ほぼ全治療に対応 |
湘南美容クリニック | ◎ 5,940円 | ◯ 一部検査は有料 | ◎ 全国130院以上/オンライン対応 | ◎ ほぼ全治療に対応 |
駅前AGAクリニック | △ 10,800円 | ◎ | ◎ 全国に14院/オンライン対応 | ◎ ほぼ全治療に対応 |
Dr.AGAクリニック | △ 12,960円 | ◎ | ◎ 東名阪に11院/完全個室/オンライン対応 | ◯ 投薬・メソセラピー |
TCB東京中央美容外科 | △ 9,990円 | ◎ | ◎ 全国に26院/完全個室 | ◯ 投薬・メソセラピー |
聖心毛髪再生外来 | △ 10,780円 | ◎ | ◎ 全国に10院/完全個室 | ◯ 投薬・メソセラピー |
ウィルAGAクリニック | △ 10,780円 | ◎ | ◯ 全国に14院 | ◯ 投薬・メソセラピー |
リアスクリニック | △ 8,400円~ | ◎ | ◯ 銀座・横浜・名古屋に3院/完全個室 | ◯ 投薬・メソセラピー |
スマイルAGAクリニック | △ 8,640円 | ◎ | △ 東京に3院 | ◯ 投薬・メソセラピー |
城本クリニック | △ 13,200円 | ◎ | ◯ 全国に25院 | △ 投薬のみ |
クリニックフォア | ◯ 6,600円 | ◯ 処方なしだと有料 | ◎ 東京埼玉に11院/オンライン対応 | △ 投薬のみ |
銀座総合美容クリニック | △ 7,150円~ | △ 初診料・検査料有料 | ◯ 東京大阪に2院/オンライン対応 | ◯ 投薬・メソセラピー |
AGAヘアクリニック | ◯ 6,000円 | ◯ 一部検査は有料 | ◯ 東京大阪に2院/オンライン対応 | △ 投薬のみ |
イースト駅前クリニック 女性外来 | △ 8,000円 | ◯ 処方なしだと有料 | ◯ 東京・福岡・北海道に3院/オンライン対応 | △ 投薬のみ |
クレアージュ | △ 16,500円~ | △ 初診料・検査料有料 | ◯ 全国に5院/オンライン対応 | △ 投薬のみ |
参考 DMMオンラインクリニック | ◎ 2,924円 | ◎ | ◎ オンライン専門 | △ 投薬のみ |
- 一月あたりの料金:パントガールやその同成分の薬の価格
- パントガールの取扱がない病院(湘南美容クリニック・ウィルAGAクリニック・クリニックフォア・DMMオンラインクリニック)はその他治療薬の最低価格。
その結果、特におすすめできる以下2院について解説していきます。
1位. AGAスキンクリニック レディース院|全ての面で優秀な最大手
「AGAスキンクリニック レディース院」は、薄毛治療専門のクリニックを最も多く出している最大手です。
完全無料のカウンセリングがあり、治療ができるかの検査まで無料でしてもらえるので、「まずは相談だけでも」という方には特におすすめです。
治療内容も豊富なので、薄毛治療をこれからはじめる方だけでなく、色々試したけど効果がなかった人まで、全ての方が使うべきクリニックです。
クリニック内は、診察から会計まで完全個室が徹底されていて、プライバシーの配慮がしっかりされているのも嬉しいポイントです。
AGAスキンクリニック レディース院の口コミ・評判
- ◯通いやすい料金なので、無理なく続けられています。変な営業もありませんでした。(20代女性)
- ◯女性専用で、他の患者さんに会う心配もないので、緊張しやすい自分にはぴったりでした。(40代女性)
- △医師の方の診察が案外あっさりしていました。でも結果には満足してます。(30代女性)
料金の安さや、プライバシーへの配慮を評価する口コミが目立ちました。
オリジナル薬の効果を実感する声も多く、話だけでも聞きに行く価値は十分といえます。
AGAスキンクリニック レディース院の基本情報
主な治療薬の料金 | バルモツバキ(パントガールの成分配合):5,200円 パントガール:5,500円~ スピロノラクトン:7,700円 ミノキシジル内服:7,700円 ミノキシジル外用:15,400円 |
初回カウンセリング、毎回の診察料 | 無料 |
治療内容 | 投薬、メソセラピー、植毛など薄毛治療のほぼ全てに対応 |
診察時間 | 10:00~14:30/15:30~22:00(年中無休) ※新宿駅前院の場合。クリニックごとの診察時間は公式で要確認。 |
AGAスキンクリニック レディース院公式ページ
2位. 湘南美容クリニック|店舗数が多くオンラインにも対応
「湘南美容クリニック」は、美容クリニックとしては最大手で、知名度も抜群な大手のクリニックです。
薬のラインナップがやや少なかったり、検査料がかかるデメリットがありますが、全国に130院以上のクリニックがあり通院はしやすいです。
オンライン診察にも対応しているので、慣れてきたら通院からオンラインに切り替えることもできます。
湘南美容クリニックの口コミ・評判
- ◯スタッフや医師の方の対応が丁寧で、気持ちよく続けられている(30代女性)
- ◯少し高めの治療を選んでしまい、不安でしたが、かなり効果が出て満足しています。(20代女性)
- △待合室には美容目的の他の患者もいて、毎回少し緊張します。(30代女性)
スタッフの対応の良さや、効果を実感する声が目立ちました。
ただ、共用の待合室に不満を持つ声も見られたので、気になる方は完全個室の「AGAスキンクリニック レディース院」を選びましょう。
湘南美容クリニックの基本情報
主な治療薬の料金 | スピロノラクトン:12,380円 ミノキシジル内服:5,940円 ミノキシジル外用:9,980円~ |
初回カウンセリング、毎回の診察料 | 無料(血液検査は4,400円~) |
治療内容 | 投薬、メソセラピー、植毛など薄毛治療のほぼ全てに対応 |
診察時間 | 10:00~19:00(年中無休) ※新宿本院の場合。クリニックごとの診察時間は公式で要確認。 |
湘南美容クリニック公式ページ
クリニックの受診の流れ
薄毛治療ができるクリニックの利用の流れは以下の通りです。
- ネットから初診の予約
- クリニックで問診票の記入
- 医師の診察・治療の説明(ここまで無料、治療しないことも選べる)
- 薬の処方など治療開始
診察当日は、問診票の記入や診察があるので、トータルで1時間ほどかかります。
風邪で普通の病院にかかる場合との違いとして下記がありますが、その他は大きく違いません。
・保険が適用されない自費診療だから、保険証がいらない
・診察だけなら無料のクリニックが多い
最初の診察が終わると、1~2ヶ月ごとに診察して薬をもらうなど、治療を続けていくことになります。
オンライン診察に対応したクリニックだと、2回目以降「オンラインでの診察→薬を自宅へ郵送」といった流れに切り替えることもできます。
家の近くにAGAクリニックがないんだけど..
通える範囲にクリニックがない人は、オンライン診察のみで薬を郵送してくれる「DMMオンラインクリニック」を選びましょう。
近くにクリニックはあっても、「どうしても周りの目が気になる」、「忙しくて行く時間が取れない」という人にもおすすめのタイプです。
先ほど比較した実店舗ありのタイプもオンライン対応がありますが、オンラインに絞って探すならオンライン専門がおすすめです。
理由は以下の通りで、料金面でメリットが大きいからです。
- 月額2,000円台〜とかなり安い
- 3・6・12ヶ月のまとめ買いで安くなるプランがある
オンライン専門は、クリニックの家賃など運営コストを抑えられる分安い傾向があります。
大手オンラインクリニックの比較表
オンライン専門のクリニックを徹底リサーチしましたが、男性向けが多く、女性の薄毛治療に対応しているのは以下5院のみでした。
毎月の薬の料金 | 治療実績 | 診察時間 | ||
スピロノラクトン (薄毛の進行を止める) | ミノキシジル (発毛を促す) | |||
DMMオンラインクリニック | ◎ 2,924円 | ◎ 2,292円 | 100万件以上 | 24時間 |
Digital Clinic 初診有料 | △ 5,610円 | △ 6,545円 | 非公開 | 24時間 |
Oops HAIR | 取扱なし | △ 6,578円 | 非公開 | 9:00~23:30 |
東京オンラインクリニック | ◯ 3,000円 | △ 6,000円 | 非公開 | 11:00~19:20 |
SOKUYAKUオンラインクリニック | △ 5,200円 | ◯ 4,200円 | 非公開 | 10:30~18:30 |
- 毎月の料金:まとめ買いも利用した場合の最安値
- DMMの診療件数は2022年4月〜2024年10月の期間におけるオンライン診療プラットフォーム「DMMオンラインクリニック」を利用したオンライン診療の実績(全診療科目のお薬の発送実績及び診療件数を含む)です。
- DMMの診療は提携先医療機関が行います。
オンライン専門のクリニックは、以下の点ではどこも変わりません。
- 投薬以外の高額治療はなし
- 診察料は無料
- 平日も土日も受診できる
目立って差がつくのは料金・実績・診察時間の3点のみで、中でも優れた「DMMオンラインクリニック」を選びましょう。
オンラインのおすすめNo.1|DMMオンラインクリニック
「DMMオンラインクリニック」料金が安いことに加え、治療実績も豊富で安心の大手クリニックです。
3・6・12ヶ月のまとめ買いにも対応していて、年に数回のオンライン診察で、薬を送ってもらうだけなので、忙しい人でも続けやすいです。
唯一24時間診察に対応していて、日中時間がとりにくい人でも安心のサービスです。
主な治療薬の料金 | スピロノラクトン:2,924円~ ミノキシジル内服:2,292円~ ミノキシジル外用:7,455円~ |
初回カウンセリング、毎回の診察料 | 無料 |
治療内容 | 投薬のみ |
診察時間 | 24時間 |
薬の送料 | 1回につき500円 |
DMMオンラインクリニック公式ページ
上記ページから予約に進み、診療科目「女性AGA」を選びましょう。
さいごに
女性のAGAについて知りたい人に向けて、女性のAGAの原因や対策、治療法まで紹介してきましたがいかがでしたか?
女性のAGAは主に女性ホルモンの減少や生活習慣などが原因です。
女性ホルモンが抜け毛を抑制する効果は非常に高いので、まずは女性ホルモンを減少させないようにすることが一番です。
もし、すこしでも薄毛をなんとかしたいという方は、以下のような薄毛専門のクリニックに相談に行ってみるといいでしょう。
- 1位.AGAスキンクリニック レディース院:最大手で完全個室対応
- 2位.湘南美容クリニック:店舗数が多くオンラインにも対応
また、「DMMオンラインクリニック」であれば、家にいながら治療を受けることも可能です。
「周りの目が気になって通院したくない」、「忙しくて行く時間が取れない」という方にはこちらもおすすめです。
あなたの悩みが少しでも軽くなることを心から祈っています。