
「髪が薄くなってきたかな…」と悩み、CMなどでも大きく宣伝しているアートネイチャーの料金が気になっていませんか?
『アートネイチャー』は最新の技術で全くつけていることがわからないほどの仕上がりを実現しています。メニューによって料金は様々ですが、月に換算するとおよそ1万円〜3万円、あるいはそれ以上の費用がかかります。
ただし、家のリフォームと同じで、あなたの状態と理想次第で料金がガラッと変わるので、無料体験に行かなければ正確な値段はわかりません。
このページでは育毛アドバイザーとして1000人を超える髪に悩む方にアドバイスを送ってきた筆者が、アートネイチャーのできる限りの情報を集め、下記の流れで紹介していきます。
- アートネイチャーの値段の目安
- アートネイチャーの増毛コースとその特徴
- アートネイチャーのウィッグ・装着型の増毛法とその値段目安
- アートネイチャーのヘアケアコース
- アートネイチャーのトライアルと無料体験
- ベストな増毛サロン選びのポイントまとめ
このページを読んでいただければ、アートネイチャーの料金について詳しくわかるので、あなたの悩みが解決するでしょう。
アートネイチャー公式ページ
0. はじめに
『アートネイチャー』はどのコースがどのくらいの費用がかかるのか?どんな方法で髪を増やすのか?気になりますよね。
増毛やかつら・ウィッグなどの業界は値段を公開していない会社が多く、アートネイチャーは資料を請求しても、電話で問い合わせても値段を教えてもらえません。
無料体験などで、実際に店舗に行かなければ料金などについて知ることができないようになっています。
というのも、人によって増毛に必要な髪の量も違いますし、長さや髪質なども違います。そのため、どの増毛法が良いのか?どれくらいの費用がかかるのかは、専門家に判断してもらわなければわかりません。
そうはいっても、どのくらいの値段で増毛ができるのか、目安を知りたいという声も多く、知り得る限りの情報を集めまとめました。
1. アートネイチャーの値段の目安
アートネイチャーの増毛の方法はいくつかありますが、それぞれの方法はどれも値段を公表していません。
基本的には、無料体験などをした際に、カウンセリングや髪の状況をチェックし、その上で費用が算出されます。
現状の髪の量や長さ、理想のヘアスタイルなどによって、費用は大きく異なります。口コミなどを参考に費用の目安となる情報をまとめました。
- 人工毛40~100円/1本 (本数が多くなれば安くなる、別途5円の取り付け料)
- メンテナンス料金:10~20円/1本
- カット料金:2,500円/毎月1回
以上のように、増やす人工毛の本数によって、費用が大きく変わってきます。それに伴い毎月のメンテナンス料金にも違いが出てきます。
さらに下記に口コミを元にした料金の目安を紹介します。
料金シュミレーション①
髪全体をふっさりさせるために、5000本した場合35万円だった メンテナンスは月2万くらい
料金シュミレーション②
1万本でローンの利息なども含めて100万くらい
料金シュミレーション③
年間15万程度だった
あくまでも、目安でしかありませんが、見た目にも大きな変化が得られるほどの本数を増毛するとなると、20万円〜100万円程度の費用とメンテナンスに月2万円ほどの費用がかかるようです。
ただ、人によって値段が大きく変わるので、無料体験に行って見積もりを出してみないとわからないということだけ覚えておきましょう。
参考:女性向けの増毛コースの値段目安
レディースアートネイチャーもメンズと同様に、公式HPでは情報は公開されていません。
ネットにある情報をまとめた結果下記のようになりました。
- 人工毛30~60円/1本 (本数が多くなれば安くなる)
- 年間10万〜20万円
- 安くて20万円 平均50〜60万円
という情報がありました。
レディースアートネイチャーは男性と同様に最低でも数十万円はかかると想定しておきましょう。
レディースアートネイチャー公式ページ
http://www.artnature.co.jp/ladies-artnature/
女性用のアートネイチャーについて詳しく知りたい人はこちら「公式ページでは教えてくれないレディースアートネイチャー完全ガイド」を参考にしてみてください。
2. アートネイチャーの増毛コースとその特徴
ここからはアートネイチャーの増毛のコースの種類や特徴について紹介していきます。
基本的に、公式ページでは具体的な増毛方法などについて情報が少ないので、完結にまとめました。
プランごとの違いが非常にわかりにくいですが、無料体験などに行ってみて、あなたの状態にあったものを勧めてくれるので、ここで選ぶ必要はありませんが参考までにチェックしておきましょう。
増毛法 | 概説 |
MRP DO(マープ ドゥ) | あなたの髪を最大限に活かして進化した太さで、効果的に増毛できるコース |
MRP 01(マープ ゼロワン) | 約0.1mmという「太めの髪」で確実に増えて見える増毛コース |
WRP(ワープ) | 増毛しながら髪を育てられるコース |
MRP CONTROL SYSTEM(マープ コントロール システム) | コントロール自由自在の増毛コース |
V50 | 自分の髪を活かして、毛流れを再現できる増毛コース |
MRP(マープ)シリーズ | 欲しい分だけ気軽に増やせて自然に見える増毛コース |
MRP WONDER(マープ ワンダー) | 短時間で素早く髪が増やせる増毛コース |
2-1. MRP DO(マープ ドゥ)
あなたの髪を最大限に活かして進化した太さで、効果的に増毛できるコース。
シール状の何かを貼ったり、編み込んだりするのではなく、自毛に太めの人工の髪をつけていく増毛法です。次で紹介するマープ ゼロワンやマープ コントロール システムなどとほとんど同じです。
他の増毛法が進化したイメージということで、何が違うのか電話で確認しようとしましたが「資料や口頭だけでは伝わりにくいので、体験してもらわないと..」と言われ違いを教えてくれませんでした。
ただ、CMでも事例が紹介されていますが、下記のように、自然に、そして若々しく髪を生やすことに成功しています。
※画像は「アートネイチャーCM」より引用
2-2. MRP 01(マープ ゼロワン)
約0.1mmという「太めの髪」で確実に増えて見える増毛コース。
「MRP 01」の毛髪は約0.1mm。この「太めの髪」で増やすことで、細い毛髪で同じ本数だけ増やした場合よりも、確実に増毛効果を実感できます。
また、結び目が小さいから近くからでも自然に見えるので、他人から見られても安心できます。
2-3. WRP(ワープ)
増毛しながら髪を育てられるコース。
頭皮・髪の状態を専属のカウンセラーが調べてから、炭酸クレンジング&シャンプー/コンディショナーを行い、育毛ローションを塗布し、頭皮を心地よくもみほぐすことで髪を育てます。
上記に加えて、自毛にやさしい小さな結び目で自然に確実に増毛できる「マープ アドバンス」を併用します。
2-4. MRP CONTROL SYSTEM(マープ コントロール システム)
自毛を活かすマープシリーズの技術を結集したコントロール自由自在の増毛コース。
以下のような項目をコントロールできるため、ひとりひとりの髪のニーズに寄り添いながら、確実にあなたの理想の髪へと導けます。
- 部位
- 密度
- 結び目
- 太さ・髪質・髪色
- ヘアスタイル
- いつでも
2-5. V50
V50というコースは生え際からつむじまでの広範囲なボリュームアップができる増毛方法です。
これまでの増毛では難しかったつむじを起点とした個々の髪の生え方を、アートネイチャー独自の技術により再現してくれます。
2-6. MRP(マープ)シリーズ
マープシリーズとは、欲しいところに欲しい分だけ気軽に増やせて自然に見える増毛コースです。
増やしたい髪の本数の希望を元に、サロンで毛髪診断士と相談の上で下図のイメージに合ったMRPを選ぶ事であなたの理想の髪を実現できます。
4-7.MRP WONDER(マープ ワンダー)
マープワンダーは、新技術「ワンダー結着法」が増毛時間を短縮し、1時間で1,000本の増毛が可能な増毛コースです。
短時間で素早く髪が増やせるので、忙しい人にピッタリの増毛法です。
上記でご紹介してきた増毛方法の具体的な価格については一切公開していません。あなたの自毛の状況や理想とする髪型によって料金は変わるでしょう。
3. アートネイチャーのウィッグ・装着型の増毛法とその値段目安
アートネイチャーでは、ウィッグやネット状の素材をかぶるタイプの増毛があります。
詳しくは公式HPでは公開されていませんが、それぞれどんな方法なのか整理しました。
コースメニュー | 概説 |
ヘア・フォーライフ フォース | 人工毛がついた人工頭皮を編み込んだり、医療用接着剤などで頭部にくっつける増毛法 |
レクア | ヘアーフォーライフよりも薄くてバレにくい人工頭皮を装着する増毛法 |
ヘア・リプレイスメント | 網を使って、人工毛が地肌から生えている自然さを実現した増毛法 |
3-1. ヘア・フォーライフ フォース
人工毛が植えられたベースを医療用の接着剤などで頭部にくっつける増毛法で、髪色や白髪混じりの髪などの髪の状況に合わせて全てオーダーメイドで作られます。
編み込み式の場合およそ120〜150万円程の費用がかかり、毎月メンテナンス費として5000円程と言われています。また、接着式の場合50〜70万円という情報があります。
3-2. レクア
レクアは、ヘア・フォーライフ フォースと同じで、人工毛を植え付けた人工の頭皮を頭皮につける増毛法です。
ただ、ヘア・フォーライフ フォースよりも薄く、0.08mmの超極薄に設計され、頭皮につけると、透明に見え周囲からはわからないほどの自然な仕上がりを実現しています。
短髪にしたり、水泳やシャワーなど水にも非常に強いことが特徴です。質が高く最新の製品ということもあり。50〜70万くらいの費用がかかるという情報があります。
3-3. ヘア・リプレイスメント
細かいネットに人工毛を結び付け、その上からさらに細かいネットを被せ、人工毛や自毛を網目から引き抜くことで、実際に頭皮から髪が生えている状態に近い仕上がりを実現した方法です。
おでこの部分の生え際の髪の根元を地肌の色と近い色に染めることで額と色を同化させ、見た目にもほとんど分からないことが特徴です。
4. アートネイチャーのヘアケアコース
アートネイチャーのヘアケアコースでは、頭皮の皮脂の分泌を抑制、血行促進、栄養補給などを行い、頭皮の環境を整え、脱毛を防ぐコースです。所用時間は50分〜60分ほどという情報です。
特徴的なのが、マッサージや炭酸温泉浴など、希望に合わせて選べるコースメニューになっています。
年間で24回の施術回数で40万〜60万ほどの価格設定になっているという情報があります。
現在トライアルコースが初回限定で1回¥5,000でトライアルができますので、興味がある方は一度トライアルを受けてみると良いでしょう。
アートネイチャーのスカルプヘアケアは必要か?
スカルプヘアケアコースは40万円〜60万円と仮定すると、1回あたりの施術が1万円以上の費用がかかる計算になります。
「自毛を育てたい」など、このプランにピンときた方は 、AGA専門のクリニックで処方してもらえる医薬品を使用することをおすすめします。
スカルプケアで髪が育ちやすい頭皮を作ることはできますが、効果が証明されているわけではなく、あくまでも現状維持程度でしょう。
医薬品であれば、アートネイチャーのスカルプヘアケアよりも安く、国にも認められた高い効果の治療を受けることができます。
こちらの記事「AGA治療の全知識|失敗しないクリニックの選び方と費用の相場」で比較していますが、「全国にあるクリニックの中で、拠点数、価格、治療の豊富さなどを比較した結果、最もおすすめのクリニックは『AGAスキンクリニック』でした。
5. アートネイチャーのトライアルや無料体験
これまで、トライアル体験や無料体験などができるコースがあることはお伝えしてきました。
下記にアートネイチャーの無料体験とトライアルのあるメニューをまとめましたので、参考に気になるコースを受けてみるとよいでしょう。
- 増毛60分キャンペーン・・・マープドゥのダブルタイプなど、最大600本を¥5,000で受けられる
- 無料ヘアチェック・・・頭皮の状態をマイクロスコープを使って無料でチェックしてもらえる
- 育毛トライアルコース・・・育毛のスペシャルコースが¥5,000で受けられる
- マープ増毛無料体験・・・・・・・自毛に人工毛を結びつける施術が100本無料、1,000本¥10,000で受けられる
- ヘア・フォーライフ無料体験・・・人工毛が植えられたベースを貼り付ける体験ができる
- 【Web限定】超冷感!夏得キャンペーン・・・増毛60分と超冷感ヘッドスパ+ホームケアスプレーがセットで¥5,000で受けられる
まずは無料体験で少し試して、あなたの理想に近づけるためにはいくら必要なのかを確認して、正式な利用を検討しましょう!
アートネイチャー公式ページ
無料体験は公式ページから予約が可能です。
6. ベストな増毛サロン選びのポイントまとめ
アートネイチャーは良い口コミも多くおすすめできますが、実際に他と比較してどうなのか?というのは気になるところですよね。
また、増毛は非常に高価であるため、少しでも費用を抑えたいと思う方も多いです。そこで下記の2つの点についてまとめました。
- アートネイチャー・アデランス・スヴェンソンは比較できない
- おすすめなのは相見積もりをとること!
6-1. アートネイチャー・アデランス・スヴェンソンは比較できない
増毛の大手の会社というと、アデランス、アートネイチャー、スヴェンソンの3社がありますが、比較して「どこが良い」ということは一概に言えません。
なぜなら、増毛の方法については大きな差がなく、仕上がりについては、好みや、あなたの生活スタイル次第だからです。
下記に大手3社の比較表を作ってみました。しかし、料金を明記している会社もあれば、ない会社もあり、あくまでも目安の金額であり、髪の量や理想のヘアスタイルによっても金額は大きく変わります。
増毛方法 | アデランス | アートネイチャー | スヴェンソン | |
人工毛を自毛に結びつけるタイプ |
など | 不明 |
| |
人工毛がついた皮膜を貼り付けるタイプ | 不明 | 不明 | – | |
かつら・ウィッグタイプ | オーダーメイド | 不明 | ||
既製品 | 4〜34万円 | |||
年間契約プラン | 初年度年間 174,000円~月額換算 16,700円~ (メンテナンス料込み) | – |
|
増毛は、リフォームのようなもので、現状と理想が分からなければ料金もわかりません。
そこで、体験を通して使用感を試し、見積もりを出してもらって決めましょう。
6-2. おすすめなのは複数社見積もりをとること!
費用面などで少し心配な場合は、アートネイチャーとアデランス、スヴェンソンの2つ以上の無料体験を受けることで、費用の相場感がわかり、髪の仕上がりもイメージがつくでしょう。
また、「体験に行くと断りにくい…」という声がよくありますが、2社を回ることで「もう1社で見積もりを出してもらっているので」と断りやすくなるメリットがあります。
そのため、「アデランス」と「アートネイチャー」「スヴェンソン」どれか2つ以上の体験を受けて、見積もりをとってから決めることをおすすめします。
アートネイチャーよりもアデランスの方が良い口コミが多く、品質が良いのはアデランスという声もあります。
そのため、こだわりがない場合はアデランスをおすすめしますが、少しでも費用を抑えたい人は、複数社の体験を受けていることを伝えましょう。そうすることで対応が親切になったり、値段交渉となり、少し安くなる可能性もありますのでおすすめです。
7. さいごに
アートネイチャーの施術に必要な料金などについて詳しく紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
アートネイチャーは、公式ページではほとんどのコースの値段を公開していません。
髪の状況や、希望の髪の量、求める質感などによって行うべきメニューや料金は大きく変わってくるため、一概に料金を公開することができないのでしょう。
目安としての料金はこのページで紹介してきましたので、興味がある方はアデランスなどの体験も受けてみた上で、一度アートネイチャーの無料体験を受けてみることをおすすめします。
アートネイチャー公式ページ
あなたの髪についての悩みが解決することを心から祈っています。