
「プロペシアの副作用って大丈夫なのかな?」と安全面が気になりますよね。
プロペシアには副作用がありますので、副作用を受け入れて利用をすることをおすすめします。ただし、副作用を気にしすぎることも注意です。
このページでは、過去に育毛アドバイザーとして1000人を超える方々の育毛をお手伝いをしてきた経験を持つ筆者が、プロペシアの副作用や注意すべきポイント詳しく紹介します。
- プロペシアの副作用って大丈夫なの?
- プロペシアの副作用まとめ
- プロペシアでよく心配される副作用とその真実
- プロペシアを使う前に知るべき7つの注意点
- プロペシアの副作用が気になる人は医師に相談
- プロペシアを安く処方してもらえるAGAクリニック
- プロペシアの効果と作用
- 個人輸入代行サイトが危険な3つの理由
このページを読んでいただければ、プロペシアについてより深く理解した上で使えるようになるでしょう。
※このページの口コミは全て個人の感想で、効果や副作用などを保障するものではありません。
1. プロペシアの副作用って大丈夫なの?
出典:http://shinbashi-cl.com/propecia
「プロペシアを使うと副作用がある」と使用を躊躇してしまう人がおられるのですが、きちんと情報を精査することが必要です。
というのも、「プロペシア 副作用」などで検索をすると、過去に数件しか報告されたことのないような副作用が、実際に何人もの人が発症しているかのように紹介されている状況があります。
私の見解では、ひと昔前では育毛剤を売りたい人達が多く、薬の評価を下げて育毛剤の宣伝をするなどの意図があったのだと考えられます。
実際には全ての副作用を合わせて、1〜2%程度ですが、きちんと自分で数字をチェックして判断することが重要です。
2. プロペシアの副作用まとめ
それでは実際に、プロペシアの有効成分フィナステリドは、どのくらいの人に副作用が起こる可能性があるのかについて紹介していきます。
副作用の発症数は長期の臨床試験において、276例中11例(4.0%)14件の副作用が認められました。
プロペシアに起こり得る副作用は主に下記の通りです。
- リビドー減退(3例1.1%)
- 勃起機能不全(2例0.7%)
- その他の副作用(頻度不明)
※この章での内容は(MSD社のプロペシア臨床効果)を引用しています。
主な副作用について紹介していきます。
① リビドー減退(1.1%)
リビドー減退とは主に性欲や性機能、性衝動が低下することです。
なお、性機能に影響が出る理由は解明されていませんが、プロペシアの有効成分フィナステリドはもともと、前立腺肥大症に使われる薬であったことから、前立腺に何らかの影響を与えている可能性が挙げられます。
② 勃起機能不全(0.7%)
リビドー減退と似ているのですが、射精障害、精液量減少など、勃起機能不全症状が276例中2例(0.7%)の人に起こったというデータがあります。
こちらも詳しい原因についてはわかっていません。
③ その他の副作用(頻度不明)
その他下記のような副作用があるという報告がありますが、頻度は不明です。
海外において症状が発生したという報告があるというものです。
- 過敏症・・・瘙痒症、口唇腫脹、顔面腫脹、蕁麻疹、発疹
- 生殖器・・・睾丸痛、男性不妊症・精液の質低下(精子濃度減少、無精子症、精子運動性低下、精子形態異常等)
- 肝臓・・・AST(GOT)上昇、ALT(GPT)上昇、γ-GTP上昇
- その他・・・乳房圧痛、乳房肥大、抑うつ症状、めまい
今の所、日本国内では多くの報告があるなどの情報は出ていないため気にしすぎる必要はないでしょう。
3. プロペシアでよく心配される副作用とその真実
1章や2章と少し重複しますが、プロペシアの副作用として紹介されるものの中には、少し心配されすぎな部分があります。
そこでこの章では、よく心配されるプロペシアの副作用とその発症例について、実際はどうなのかその真実について解説します。
乳房障害・精神障害(うつ)・肝機能障害などは滅多に起こらない!
女性の様な乳房ができる乳房障害や精神障害 (うつ)、肝機能障害など、「少し怖いな」と感じるような副作用があると記載しているサイトがあります。
しかし、実際に症例数としては何千人、何万人に1人などというごく一部に起こるもので、本当にプロペシアの影響なのかどうかもわからない副作用があります。
副作用として紹介されていると怖くなる気持ちはわかりますが、気にしすぎることもよくありませんので、もしどうしても心配な場合は医師に質問してみましょう。
ガンになるって本当?
過去に海外でプロペシアを使っていた男性が乳がんになったという事例があるらしく、プロペシアを使うとガンになる可能性があると勘違いをしている人がおられるようです。
プロペシアを使った何十万何百万人の人の中に、例があったという話ですし、根拠も不明確なので信じすぎないように気をつけましょう。
プラシーボ効果というのをご存知でしょうか?本来、薬理的な効果が一切ないものを、効果があるものとして患者に服用させた場合、実際の薬剤を投与した時と同じ結果が得られる人が一定数いるというものです。その効果は30%にものぼるとも言われています。
あくまでも筆者個人の見解ですが、特に性欲や勃起力などは心因性による部分も大きいため、プラシーボ効果によってこれらの副作用が現れている可能性も十分にあるため副作用については気にしすぎないようにした方が良いかもしれませんよ。
4. プロペシアを使う前に知るべき7つの注意点
AGAは、ジヒドロテストステロン (DHT)というホルモンが原因となって発症するのですが、DHTは男性ホルモンの補助のような役割を担っており、男性的な体を作ったり、精力的な精神状態を作る作用があるとされています。
フィナステリドが作用してしまうことで、問題がある人もいますし、その他注意点もありますので、ご紹介していきます。
副作用よりも注意点に目を向けることが重要です。
- 耐性が発生する可能性があること
- ポストフィナステリド症候群のリスク
- 初期脱毛のリスク
- 飲み合わせに注意
- 献血できないこと
- 子供に触れたり飲ませないこと
- 女性に触れたり飲ませないこと
注意① 耐性が発生する可能性があること
耐性とは薬を使っている間に薬品の効果が少しずつ薄れていくことです。
フィナステリドは長期間の服用によって耐性が生まれる可能性があるとされています。
発生頻度は高くないため、気にしすぎる必要はありませんが、もし薬を長期間使用していて、薄毛が進行したかな?と感じる場合は、医師に相談してみましょう。
注意② ポストフィナステリド症候群のリスク
フィナステリドの服用を止めたのにもかかわらず、精神障害や性欲減退などの症状が継続したり、服用を止めて症状が治まったあとに、再発してしまう等の症状のことをポストフィナステリド症候群と呼びます。
フィナステリドそのものの歴史もまだ10数年と浅いため、長期間試験をしたデータや、ポストフィナステリド症候群についてのデータがほとんどありません。
ちなみに詳しいことは何もわかっていませんし、発生頻度は高くないため、気にしすぎる必要はありませんが、もし薬の服用を中止したあとに気になる症状があれば医師に相談してみましょう。
注意③ 初期脱毛のリスク
AGA治療薬に共通しますが、薬を使い始めてから2週間〜1ヶ月の間に一時的に抜け毛が増えることがあります。これを初期脱毛と言います。
初期脱毛の詳しい原因は明らかになっていませんが、薬の作用で、古い髪を押し出す形で新しい髪が生えてくることによるもので、効果が出始めている前兆と言われています。
初期脱毛は気にする必要がありませんが、薬を使いはじめて抜け毛が増えてびっくりしてしまう人がおられますので、初期脱毛が起こる可能性があることは頭に入れておきましょう。
注意④ 飲み合わせに注意
フィナステリドに併用が禁止されている薬はありませんが、飲み合わせに注意が必要な薬は存在します。
薬の血中濃度に大きな影響を与える可能性があるものには必要です。
下記に飲み合わせに注意が必要な薬をまとめておきますが、基本的には、自分で判断せず使用している薬がある場合は医師に相談しましょう。
<飲み合わせに注意が必要な薬>
プロテアーゼ阻害剤(リトナビル、インジナビル、サキナビル、ネルフィナビル)・クロラムフェニコール(抗生物質)・一部のマクロライド系抗生物質(エリスロマイシン、クラリスロマイシン、テリスロマイシン)・一部のアゾール系抗真菌薬(イトラコナゾール、フルコナゾール、ケトコナゾール)・アプレピタント(制吐剤)・ベルガモチン(グレープフルーツジュースの成分のひとつ)・一部のカルシウム拮抗剤(ベラパミル、ジルチアゼム)・ヴァレリアン・フルオキセチン・シメチジン(ヒスタミンH2受容体拮抗薬)・ブプレノルフィン(鎮痛剤)・ネファゾドン(抗うつ薬)
注意⑤ 献血できないこと
フィナステリドを使用中、及び使用を中止してから、1ヶ月の期間は献血をすることができません。
献血をする習慣がある人は、しっかりと頭に入れておきましょう。
注意⑥ 子供に触れたり飲ませないこと
特に小児は服用は当然のこと、薬に触れることにも注意が必要です。
フィナステリドは、ジヒドロテストステロン(DHT)の生成を抑制しますが、子供から大人へと体や心に変化が起こっていく過程で、このジヒドロテストステロン(DHT)が働きます。
体や心の発達に影響がでる可能性があるため、まだ体や心が未発達な子供は使用はできません。
触れることも危険というのは、皮膚からも吸収されてしまうためです。
注意⑦ 女性に触れさせたり飲ませたりしないこと
子供と同様に、女性も服用はいけませんし、触れさせないように注意が必要です。
妊娠中の女性や妊娠の可能性がある女性は、フィナステリドの影響を受けてしまうと、胎児のジヒドロテストステロン(DHT)の生成が阻害され、胎児の時期に作られる性器が奇形の状態で生まれてきたり、5α-リダクターゼという酵素を作れない子供が生まれる可能性があります。
飲むことはもちろん、皮膚からも吸収されてしまうため、女性が触れることがないように十分に注意をしましょう。
5. プロペシアの副作用が気になる人は医師に相談
プロペシアの副作用が気になる人は、医師に相談するしかありません。
ネットの情報は、間違っていることもありますし、実際の現場の情報とは違いがあります。
AGAクリニックに行くと、無料カウンセリングという形で、専門家にAGAについてや薬の副作用について相談することができます。
副作用が気になる人は、まず医師に相談すると、副作用についての正確な情報を聞くことができ、安心できるでしょう。
育毛剤では改善するのは難しい
「副作用が気になるから、育毛剤で対策しようかな」という人がおられるのですが、医薬品ではない育毛剤は、現状維持やAGAを改善するほどの効果を得ることは難しいです。
そのため、「効果が確実でなくても良いから育毛剤を使いたい」という人は止めませんが、基本的には薄毛専門のクリニックに行くことをおすすめします。
6. プロペシアを安く処方してもらえるAGAクリニック
もし、これまでの内容をふまえた上で、プロペシアを使う覚悟ができた人は、薄毛専門のクリニックで処方してもらう必要があります。
AGA治療は、自由診療であるため、クリニックによって薬の価格には大きく差があるため、選んで行かなければ、大きく損をします。
そこで、全国に30以上あるクリニックを調べた結果、拠点数が多く、実績も豊富なクリニックの中から最も安いクリニックをランキングで紹介します。
クリニック名 | 拠点数 | 初診料 | プロペシア価格 |
AGAスキンクリニック | 60以上 | ¥4,600~ | |
湘南美容クリニック | 80以上 | 無料 | ¥5,500~ |
ガーデンクリニック | 6拠点 | 無料 | ¥7,150~ |
Dクリニック | 4拠点 | ¥5,700(再診料も¥5,700) | ¥7,700 |
銀座総合美容クリニック | 1拠点 | ¥3,300 | ¥7,700 |
イースト駅前クリニック | 22拠点 | 無料 | ¥8,200前後 (地域による) |
浜松町第一クリニック | 7拠点 | 無料 | ¥8,200 |
ゴリラクリニック | 19拠点 | 無料 | (ジェネリックのみ) |
アゲインメディカルクリニック | 1拠点 | ¥4,620~ | |
TOMクリニック | 2拠点 | ¥3,300(治療しない場合) | (オリジナル薬のみ) |
DMMオンラインクリニック | 遠隔治療 | 無料 | ¥5,478~ (ジェネリック) |
比較の結果、おすすめだったのが「AGAスキンクリニック」です。
業界最大手であり、治療費が安くおすすめです。全国に拠点があり、ほとんどの主要都市に拠点があります。
湘南美容クリニックも価格は安く拠点は多いのですが、プロペシアを置いている拠点は限定されますし、「AGAの専門ではないため、女性の方が多く行きづらい」というような声もあります。
最もおすすめの「AGAスキンクリニック」
『AGAスキンクリニック』は、全国で提携院を合わせて60院以上あるクリニックで99.4%の方が半年以内で発毛効果を実感するなど、圧倒的な実績があります。
治療の第一歩目のプロペシアをはじめとし、豊富な治療法があるので、的確なアドバイスと共にあなたに合った治療法を提案してもらえるでしょう。
こちらでは、ジェネリック薬を使えば3,700円から薬を処方してもらうことができます。
⑴立地
以下のように、全国にバランス良く展開されています。また大都市には「女性専用のクリニック」も展開されているため、通いやすくなっています。
【関東】東京 (秋葉原・池袋・上野・品川・渋谷・新宿・町田・立川)、神奈川(横浜・川崎・藤沢)、埼玉(大宮・川口)、千葉(千葉・柏・船橋)、栃木(宇都宮)、群馬(高崎)
【北海道・東北】北海道(札幌)、青森、宮城(仙台)、秋田
【中部・北陸】富山、愛知(名駅錦通・名古屋栄・名古屋)、静岡(静岡・浜松)、三重(四日市)、岐阜
【近畿】京都(河原町・駅前)、大阪(梅田2・京橋・難波・天王寺・堺東)、兵庫(神戸・姫路)、奈良(西王寺)、滋賀(草津)
【中国・四国】岡山、広島(広島・福山)、愛媛(松山)、高知
【九州・沖縄】福岡(福岡・小倉)、熊本、鹿児島、沖縄(那覇)
【女性専用クリニック】東京 (新宿・銀座・恵比寿)、愛知(名古屋)、大阪(梅田)、京都(京都)
⑵主な治療内容及び費用
- カウンセリング・・・・・無料
- 初診料・・・・・・・無料.
- プロペシア、ファイザー等・・・・4,600円/月〜
- オリジナル発毛薬Rebirth・・・・15,400円/月〜
- AGAメソセラピー・・・・・・・・55,000円/回〜
AGAスキンクリニック公式ページ
似たような名前のクリニックがいくつもあるので間違えないようにしましょう。
「近くにクリニックがない」「クリニックに通うのが面倒」という人は・・・
「もし近くに薄毛専門のクリニックがなさそう」「通うのが面倒」という人は、診察から薬の処方までネットで全て完結するサービスがあります。
「DMMオンラインクリニック」が行なっているネット診察はスマホのテレビ電話で専門医に診察してもらえ、必要に応じて宅配で薬を送ってもらえるサービスです。
治療費を聞いた上で治療を断ることも簡単ですし、その場合は1円もかからないので気軽に聞くことができます。治療薬の価格も業界水準よりも安いので、移動にかかる費用や時間を考えればとてもお得です。
DMMオンラインクリニック公式ページ:https://clinic.dmm.com/
上記公式ページから予約すれば、予約した日時にクリニックと電話できるようになります。予約すれば待ち時間もほとんどありません。
7. プロペシアの効果と作用
ここまでプロペシアの副作用について紹介してきましたが、プロペシアはAGAの進行を食い止め、改善していくためには、必要な薬です。
この章では、プロペシアの効果や作用について紹介していきます。
7-1. プロペシアの効果
プロペシアの有効成分フィナステリドは、抜け毛を防ぐ効果があることが証明されています。
プロペシアを1年間使って、AGAが現状維持または改善した人の割合が98%というデータがあります。
さらに3年間継続して使うと、78%の人が改善しているということで、非常に高い効果が期待できることがわかります。
出典:https://www.hama1-cl.jp/propecia/clinical_efficacy03.html
以上のように、AGAの進行を止めながら、改善する効果が期待できるため、多くの人が「AGAの改善ができるなら」とプロペシアを使っています。
注意!
- “改善”と言っていますが、臨床試験では1本でも増えていれば改善したと評価されている可能性があります。見た目の髪は髪の太さや、本数など、複数の要素があるため、必ずしも「見た目で改善した」というわけではないので注意しましょう。
- プロペシアで現状維持しながら、「ミノキシジル」などと併用することで改善を目指していきます。
7-2. プロペシアの作用
プロペシアには抜け毛を防ぎ、薄毛を改善する効果があるのですが、どのようなメカニズムで作用しているのかについて紹介していきます。
薄毛は5α-リダクターゼという酵素が、男性ホルモン(テストステロン)と結びつき、ジヒドロテストステロン(DHT)を生成することによって起こります。
上記の図のようにフィナステリドは、DHTを生み出す5α-リダクターゼの働きを阻害します。
それによって、DHTの生成が抑制されるため、薄毛を引き起こすDHTとアンドロゲン受容体とが結びつく機会が少なくなり抜け毛を防ぐことができます。
8. 個人輸入代行サイトが危険な3つの理由
プロペシアは、医療用医薬品であるため医師の処方がなければ、基本的には入手することができません。
しかし、個人輸入代行サイトと呼ばれる業者を使えば、海外製のプロペシアや、ジェネリック薬を安く入手することができます、日本では法に触れ、様々なリスクがあるため、おすすめすることはできません。
この章では下記のような理由について解説していきます。
- 偽物や粗悪品のリスク
- 副作用が起こった時の公的な救済が受けられないこと
- 海外製の安全基準
① 偽物や粗悪品のリスク
海外製の薬は、流通の過程で偽物や粗悪品が混じる可能性があります。
もし偽物や粗悪品だった場合、効果が得られずその間、症状が進行してしまうだけではなく、思いもしない副作用のリスクが現れる可能性さえあります。
そもそも、個人で薬を使っている人は、検査や医師の診療を受けてない人が多いと考えられ、偽物の効果がないもの使っていても気がつかない可能性もあります。
② 副作用が起こった時の公的な救済が受けられないこと
日本では、副作用により入院や治療が必要になるような事態が起こった場合には、公的機関から補助や救済措置を受けられる制度があります。
しかし、医薬品を正規販売者以外から購入・使用し副作用が起きた際には、公的機関からの救済措置を受けられません。
③ 海外製の安全基準
日本では、厚生労働省が厳しい基準を設けて、ジェネリック医薬品が出る前に審査をしています。
しかし、先発医薬品に比べ、ジェネリック医薬品は有効性や安全性についてのデータが圧倒的に少ない状態で市場に出ます。また、製法やコーティング剤などはメーカーによって異なります。
ジェネリック医薬品が市場に出るまでに定められている基準は国によって異なるので言及することはできませんが、日本より安全性について不安要素が残ります。
以上の理由から、個人輸入代行サイトでの購入は避け、AGAクリニックで処方してもらうことをおすすめします。
9. さいごに
ここまで、プロペシアの副作用について紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?
プロペシアは確かに副作用がありますが、実際には発症率は下記の通り、恐れるほどではありません。
- リビドー減退(3例1.1%)
- 勃起機能不全(2例0.7%)
- その他の副作用(頻度不明)
この数値を高いと見るか低いと見るか意見は別れるかもしれませんが、統計的にみると大きい数字ではありません。
AGAを改善したい人は、プロペシアを使う必要がありますので、まだ判断がつかない方は、一度「AGAスキンクリニック」のようなAGAクリニックの無料カウンセリングを受けてみましょう。
あなたの悩みが少しでも解決することを心から祈っています。