
「薄毛を改善したいけど、治療費って高いんだろうな」と悩んでいませんか?
薄毛の治療費は高額な費用がかかるイメージがあるかもしれませんが、どんどん治療費は下がってきており、ちょっと知識をつけるだけで、相場の半額程度の費用で済んでしまう可能性もあります。
女性の方はこちら「女性に薄毛治療の完全ガイド|治療法から費用まで【おすすめのクリニック厳選2選】」を参考にしてください。
このページでは、自分自身も薄毛に悩み、あらゆる対策を試してきた筆者が薄毛治療について詳しく紹介します。
- 薄毛治療についての基礎知識
- 薄毛治療の費用の目安
- 薄毛治療におすすめのクリニック
- 薄毛治療の費用を安く抑える4つのポイント
- 主な3つの治療薬の効果と副作用
- メソセラピーの効果と副作用
- 毛髪再生医療(HARG治療)の効果と副作用
- 植毛の効果と副作用
このページを読んでいただければ、薄毛治療の費用を少しでも安く、上手に活用することができるようになるでしょう。
1. 薄毛治療についての基礎知識
「薄毛治療はしたいけど、どれくらいの費用がかかるのかわからない」と治療へ一歩踏み出せない人は多いです。
私も20代の頃から薄毛に悩み、育毛剤を何年も使いましたが改善することはありませんでした。薄毛治療は高いイメージがあったので、踏ん切りがつきませんでしたが、私は実際に毎月1万円程度で1年後には地肌が見えないくらいに改善しました。
このページでは、薄毛の治療に必要な費用について詳しく紹介していきますが、その前に、薄毛の治療や費用などの基本的な情報を紹介していきます。
- 薄毛治療は医療保険の適用にならない
- 薄毛治療は皮膚科でも安くならないの?
1-1. 薄毛治療は医療保険の適用にならない
薄毛の治療は、厚生労働省が定めた医療保険が適応される病気に含まれていないため、医療保険の適用になりません。
薄毛は命に関わる病気という位置付けではなく、美容整形やレーシックなどと同様に自由診療となり全て実費負担となっています。
風邪や骨折など一般的な病気や怪我であれば、2〜3割の負担で済む制度になっているので、全て実費負担になることで、高額に感じてしまうかもしれません。
1-2. 薄毛治療は何科?皮膚科はどうなの?
薄毛の治療は基本的には薄毛専門のクリニックでおこなう人が多いです。
そこでよくある疑問が、「皮膚科でも治療できるの?」「皮膚科でも医療保険の適用にならないの?」という点です。
一部の皮膚科では薬を扱っているところもありますが、珍しいです。さらに、同じ薬でも、薄毛専門のクリニックに比べて販売価格が高く、初診料が必要だったり、医師が専門知識を持っていないなど、わざわざ皮膚科に行く必要はありません。
薄毛のクリニックというと治療費が高そうなイメージがあるかもしれませんが、薄毛治療については皮膚科よりもクリニックの方が安いのです。
2. 薄毛治療の費用の目安
ここからは具体的に、薄毛治療に必要な費用について解説していきます。
下記に一般的に必要な薄毛治療に必要な費用についてまとめました。
- 無料カウンセリングは完全0円
- 薬の処方の費用の目安
- 高度な先進医療の費用の目安
それぞれについて解説していきます。
2-1. 無料カウンセリングは完全0円
薄毛専門のクリニックでは、無料カウンセリングという名目で、下記のように、問診から様々な説明を受け、最終的には診断まで無料でおこなってもらうことができます。
- 問診
- 頭髪チェック(マイクロスコープ使用)
- 悩み相談
- AGAかどうかの診断
- 費用についての説明
もし、治療が不要な場合はそのまま帰ることができ、治療していく場合は薬についての説明を受けます。
無料カウンセリングは、少数の医師しかいないクリニックでは、専任のカウンセラーが対応することが多いですが、場所によっては医師が行っているところもあります。
クリニックによっては無料カウンセリングをおこなっていないところもありますので、なるべく無料カウンセリングをおこなっいるところを受診しましょう。
2-2. 薬の処方の費用の目安
治療をすすめていく場合、ほとんどの人はこれから紹介する3つの治療薬を飲んだり、頭皮に塗布することで治療をすすめていきます。
薄毛を引き起こす原因物質を抑制したり、抜け毛を防ぐ効果をもつものや、血行を促進し細胞を活性化する薬などがあります。
下記の表にある薬は薄毛の治療に使われる主な治療薬です。5章でさらに詳しく解説しています。
※下記表のリンクからそれぞれの薬について詳細に解説した記事に飛ぶことができます。
薬の名前 | 効果 | 費用目安 (1ヶ月分) |
プロペシア (フィナステリド) ![]() | 薄毛を引き起こす原因物質を抑制 | ¥3,400〜 ¥10,000 |
ザガーロ (デュタステリド) ![]() | 薄毛を引き起こす原因物質を強力に抑制 | ¥4,800〜 ¥12,000 |
ミノキシジル配合薬![]() | 血管を拡張し発毛を促す(作用機序は不明) | ¥4,000〜 ¥10,000 |
薄毛の症状を治療するためには、脱毛の抑制、発毛など、あらゆる面から行っていくことで高い効果が得られます。
2-3. 高度な先進医療の費用の目安
薄毛専門クリニックでは自宅で使う薬以外にも、注射器で薬剤や特殊な細胞を直接頭皮に投与する「メソセラピー」「HARG治療」という治療や、後頭部の髪を髪が薄い部分に移植する「植毛治療」などの高度で先進的な治療があります。
多くの人は治療薬からはじめることになりますが、症状が進行している場合や治せる確率を高めたい方は先進医療も検討すると良いでしょう。
※下記表のリンクからそれぞれの治療法について詳細に解説した章に飛ぶことができます。
治療の名称 | 概要 | 費用の目安 | |
6章,メソセラピー | 注射や超音波、レーザーなどを使い患部に直接育毛成分を浸透させる治療法 | ¥19,000〜140,000/1回 | |
7章,毛髪再生治療(HARG治療) | 骨髄や脂肪の幹細胞から抽出した成長細胞を頭皮に注入して発毛を促す治療 | ¥80,000〜150,000/1回 | |
8章,植毛治療 | 髪が生えなくなった箇所に自身の髪を植え付ける | ¥300,000/1回 |
治療法は上記のように色々ありますが、どのように治療をしていくかについては、予算や症状の進行具合によります。
まだ病院に行ったことがない人はまだ検討しなくても良いですが、興味がある人は、専門家に質問しましょう。
治療をする前に知っておくべきポイント!
- 無料カウンセリングでは髪や頭皮の状態をチェックして診断をしてもらえる
(無料カウンセリングだけで帰ることも可能) - 3,000円台から治療が可能
参考:血液検査や遺伝子検査は必要?費用は?
血液検査
薄毛専門クリニックでおこなう血液検査では、下記の3つのことがわかります。
- 男性ホルモンの量
- 健康状態
- 肝臓の状態
薄毛の原因がAGAかどうかをホルモンの値から調べます。
その他、健康状態や肝臓の状態などもわかります。
薄毛の治療薬はごく稀に副作用が出る場合があるため、慎重なクリニックでは血液検査をおこなって、事前に健康状態をチェックし、薬服用後の身体の変化を調べることができます。
心配な人はクリニックで相談してみましょう。
遺伝子検査
遺伝子検査とは細胞を採取し、AGAになりやすい遺伝子かどうかを調べる検査です。
また、AGAの治療に使われるフィナステリドという成分が、効きやすいかどうかを調べることができます。
AGAの治療はほとんどの場合、プロペシアが処方されるので、効きやすいかどうかを知っても仕方ありません。
最近では自宅でできる遺伝子検査キットも販売されており、クリニックでは遺伝子検査をやらないところも多くなってきました。
3. 薄毛治療におすすめのクリニック
薄毛治療は基本的には治療薬で治療を進めていく為、クリニックの医療技術などには大きな差はありません。(施術内容にはクリニックによっても違いがあります)
ただし、薬の値段や治療法の豊富さ、立地条件などは大きく異なります。この章では、治療で多くの人が使うプロペシア(フィナステリド)の価格でランキングをしました。
全国の10のクリニックを拠点数・治療の豊富さ・価格を下記の表にまとめました。
ランキング | クリニック名 | 拠点数 | プロペシア価格 | その他の治療 |
1位 | AGAスキンクリニック | 50以上 | ¥4,200~ | AGAメソセラピー:¥50,000〜 MINOXI JET:¥50,000〜 |
2位 | 湘南美容クリニック | 70以上 | ¥5,500~ | 毛髪再生メソセラピー: ¥15,000〜 |
3位 | アゲインメディカルクリニック | 1 | – | AGAINメソセラピー:¥60,000〜 |
4位 | ガーデンクリニック | 6 | ¥6,500~ | HARG治療:¥80,000〜 |
5位 | Dクリニック | 4 | ¥7,000 | – |
6位 | TOMクリニック | 2 | – | 再生注入治療:¥49,000〜 |
7位 | 銀座総合美容クリニック | 1 | ¥7,700 | ノーニードル育毛メソセラピー:¥19,800 |
8位 | イースト駅前クリニック | 12 | ¥8,200 | – |
9位 | ゴリラクリニック | 18 | ジェネリック薬¥2,000~ | HARG注入療法:¥80,000〜 |
– | AGAヘアクリニック | 遠隔治療 | ¥5,500 | – |
※「-」はHPに記載がない、もしくはおこなっていないことを示しています。
コスパ、治療の豊富さを比べると、圧倒的にAGAスキンクリニックが優れています。そのため、私は薄毛に悩む方にはAGAスキンクリニックに行くことをおすすめします。
ここからは、ランキング上位のおすすめクリニックを詳しく紹介していきます。
おすすめNo1『AGAスキンクリニック』
『AGAスキンクリニック』は非常に低価格で豊富な治療を受けられる、私が最もおすすめしたいクリニックです。
提携院含め全国に50院以上ある業界の中でも最大規模の薄毛専門クリニックで、費用に関しても毎月3,000円台からと業界最低水準で治療を受けられます。
薄毛治療をこれからはじめる方だけでなく、色々試したけど効果がなかった人にも、全ての方におすすめのクリニックです。
<主な治療内容及び費用>
- カウンセリング・・・・・無料
- 初診料・・・・・・・無料(一部の治療を始める時のみ5,000円)
- プロペシア・・・・4,200円(税別)/月〜
- フィナステリド錠(ファイザー)・・・・3,400円(税別)/月〜
<立地>
【関東】東京 (秋葉原・池袋・上野・品川・渋谷・新宿・町田・立川)、神奈川(横浜・川崎)、埼玉(大宮・川口)、千葉(千葉・柏・船橋)、栃木(宇都宮)
【北海道・東北】北海道(札幌)、青森、宮城(仙台)、秋田
【中部・北陸】富山、愛知(名駅錦通・名古屋栄・名古屋)、静岡(静岡・浜松)、三重(四日市)
【近畿】京都(河原町・駅前)、大阪(梅田2・京橋・難波・天王寺・堺東)、兵庫(神戸・姫路)
【中国・四国】岡山、広島(広島・福山)、愛媛(松山)、高知
【九州・沖縄】福岡(福岡・小倉)、熊本、鹿児島、沖縄(那覇)
【女性専用クリニック】東京 (新宿・銀座)、愛知(名古屋)、大阪(梅田)、京都(京都)
AGAスキンクリニック公式ページ
似たような名前のクリニックがいくつもあるので間違えないようにしましょう。
おすすめNo2『湘南美容クリニック』
『湘南美容クリニック』は高品質でリーズナブルなクリニックを掲げており、多くの人が使う治療薬を安値で処方しています。
評判もよく、セールスやサービスが不満だったという声もほとんど見当たりませんでした。
拠点数も多く、全国の主要都市に拠点がありますので、他のクリニックよりも行きやすいこともポイントの1つです。
ただし、『湘南美容クリニック』は、あくまでも美容クリニックで、待合室などに美容目的の女性患者も多数いるため、薄毛で通うのは気が引けるという声がありましたので、女性の目が気になる人は注意しましょう。
<主な治療内容及び費用>
- カウンセリング/初診料/再診料・・・・・無料
- プロペシア、フィナステリド錠など・・・・3,000円(税別)/月〜
- 毛髪再生メソセラピー・・・¥15,000〜
<拠点>
【関東】東京(新宿・銀座・新橋・渋谷・表参道・六本木・池袋・赤坂見附・高田馬場・品川・秋葉原・上野・蒲田・自由が丘・二子玉川・赤羽・立川・町田・八王子・両国)、千葉(千葉・船橋・柏・松戸)、神奈川(横浜・川崎・武蔵小杉・橋本・藤沢・横須賀)、埼玉(大宮・川口・所沢・川越)、茨城(水戸)、栃木(宇都宮)、群馬(高崎)
【北海道・東北】北海道(札幌)、宮城(仙台)、福島(福島)
【中部】名古屋(名古屋・栄)、静岡(静岡・浜松)、新潟、長野、石川(金沢)、岐阜
【関西】京都(京都・河原町)、大阪(梅田・心斎橋・あべの・京橋・堺東)、兵庫(神戸・姫路・西宮)、奈良
【中国・四国】岡山、広島、香川(高松)、愛媛(松山)
【九州・沖縄】福岡(福岡・小倉)、熊本、鹿児島、沖縄(那覇)
湘南美容クリニック公式ページ
似たような名前のクリニックがたくさんあるので、間違えないようにしましょう。
湘南美容外科クリニックについてさらに詳しく知りたい人はこちら「危険!AGA・薄毛治療で湘南美容クリニックを使う4つの注意点」を参考にしてみてください。
「近くにクリニックがない」「クリニックに通うのが面倒」という人は・・・
これまでにご紹介したクリニックが近くにない場合、自宅にいながら診察が受けられ、薬を安く処方してもらえる「AGAヘアクリニック」がおすすめです。
「もし近くに薄毛専門のクリニックがなさそう」「通うのが面倒」という人は、診察から薬の処方までネットで全て完結するサービスがあります。
「AGAヘアクリニック」が始めたネット診察はスマホのテレビ電話で専門医に診察してもらえ、必要に応じて宅配で薬を送ってもらえるサービスです。
治療費を聞いた上で治療を断ることも簡単ですし、その場合は1円もかからないので気軽に聞くことができます。フィナテリドの価格も¥5,500ですので、移動にかかる費用や時間を考えればとてもお得です。
AGAヘアクリニック公式ページ:https://agahairclinic.com/
利用方法は非常に簡単で、申し込むと当日または翌営業日に予約時間の調整の電話がかかってきて、最短で当日に受診することが出来ます。
4. 薄毛治療の費用を安く抑える4つのポイント
薄毛専門のクリニックでの治療は飲み薬や塗り薬だけなら高額になることはありませんが、症状が進行している場合医師も先進的で高度な治療をすすめられるかもしれません。
ひと昔前では、「言われるがままに治療を了承していくと、治療費が高額になってしまった」という話はよくありました。
近年では規制も厳しくなり、強引な営業をするクリニックは淘汰され、少なくなっていますので心配しすぎる必要はありません。
もし、本格的に治療を検討していて、費用を抑えたい人は以下の4つのポイントを覚えておき、実践するとよいでしょう。
- ジェネリック薬を使う
- 複数のクリニックで初診を受ける
- 受ける治療に目星をつけておく
- 事前予約でカウンセリング希望の旨をメールする
① ジェネリック薬を使う
クリニックによっては、「価格の安いジェネリック薬(後発医薬品)でも良いですか?」と確認してくれるところもありますが、たまに、先発医薬品をそのまま処方される場合があります。
ジェネリック薬とは・・・
新薬の特許が切れた後、薬の成分は全く同じで臨床試験を簡易化して安くした薬をジェネリック薬と言います。効果はほとんど先発医薬品と同じと考えられています。
ジェネリック薬は先発医薬品に比べ1000円〜2000円程度安いため、費用を安く抑えたい人は、ジェネリック薬を処方してもらえるか聞いてみましょう。
② 初回の料金が安い複数の薄毛専門クリニックに行く
治療薬はクリニックによって、開きがありますがクリニックによっては、初回限定で薬の費用が安いクリニックがあります。
- AGAスキンクリニック・・・プロペシア(初回4,200円)/ファイザー社フィナステリド(初回3,400円)
- 湘南美容クリニック・・・プロペシア(初回5,500円)
これら2つのクリニックであれば初回の薬の処方料金が安いので、もし「費用を安く抑えたい」「複数のクリニックに行くことは面倒ではない」という人は順番に3つのクリニックをまわると、薬の代金を安く抑えることができます。
③ 受ける治療に目星をつけておく
専門家の話を聞く前に、完全に治療法を自分で決めることはできませんが、受けたい治療に目星をつけておくのもポイントです。
受ける治療に目星をつけておくことで、ピンポイントで他のクリニックとの費用を比較しやすくなります。
それができれば、その治療法でもっとも安いクリニックを選ぶこともできます。
④ 事前予約でカウンセリング希望の旨を伝える
初診を受けるには、事前予約が必須ですが、その際メールや電話で「カウンセリング希望」と伝えるようにしましょう。
多くのクリニックでは、カウンセリングの後そのまま初診に移るため無料カウンセリングだけでよい旨を伝えておくことで、高額な治療をすすめられるリスクを減らすことができます。
この章以降では、さらに詳しく薄毛の治療の効果や副作用、費用、クリニックについて詳しく紹介していきます。
5. 主な3つの治療薬の効果と副作用
薄毛治療は主に飲み薬と塗り薬を用いることが多いです。本章では、下記の3つの薬について解説をしていきます。
- プロペシア(フィナステリド)
- ザガーロ(デュタステリド)
- ミノキシジル
治療の費用はクリニックによって異なるため、比較のためにいくつかクリニックを例に挙げて費用を紹介しています。少しでもあなたの参考になるように、本ページでは、全国に拠点があり、実績の数の多さや最安値のクリニックをピックアップして紹介しています。
5-1. プロペシア(フィナステリド)
プロペシア(フィナステリド)の効果
プロペシアの「フィナステリド」という成分には、5αリダクターゼという酵素を阻害する効果があります。そのため、AGAの主原因である「脱毛ホルモン」の生成を抑制し、抜け毛を防ぐ効果があります。
出典:https://www.msdconnect.jp/products/propecia/medical_3y.xhtml
上図はプロペシアの臨床データです。1年後の現状維持、改善効果を合わせると98%にもなり、3年継続した場合の改善率は約8割ととても高い確率で改善することが証明されています。
プロペシア(フィナステリド)の副作用
プロペシアの有効成分フィナステリドはAGAを引き起こすホルモンであるジヒドロテストステロン(DHT)の生成を抑制する薬です。
臨床試験では276例中11例(4.0%)に14件に副作用が認められています。プロペシアの使用で起こり得る副作用は主に下記の通りです。
- リビドー減退(3例1.1%)
- 勃起機能不全(2例0.7%)
- その他の副作用(頻度不明)
※この章での内容は(MSD社のプロペシア臨床効果)を引用しています。
<治療費>
プロペシア | フィナステリド錠 (ファイザー) | |
AGAスキンクリニック | 初回¥4,200(2回目以降¥7,000) | 初回¥3,400(2回目以降¥6,000) |
湘南美容クリニック | 初回¥5,500(2回目以降¥8,250) | – |
ゴリラクリニック | – | オリジナル薬¥2,000~ |
Dクリニック(へアメディカル) | ¥7,000(別途初診料) | ¥6,000(別途初診料) |
AGAヘアクリニック | – | オリジナル薬¥5,500 |
5-2. ザガーロ(デュタステリド)
ザガーロ(デュタステリド)の効果
ザガーロは、有効成分デュタステリドは、フィナステリドと同様にAGAを引き起こすホルモンジヒドロテストステロン(DHT)の生成を抑制する効果があります。
デュタステリドはフィナステリドよりも抜け毛を防ぐ効果が高い薬として使われています。
ザガーロ(デュタステリド)の副作用
臨床試験では557例中95例(17.1%)に副作用が認められています。ザガーロの使用で起こり得る副作用は主に下記の通りです。
- 勃起機能不全(24例4.3%)
- リビドー減退(22例3.9%)
- 精液量減少 (7例1.3%)
- その他の副作用(頻度不明)
<参考>その他の副作用
頭痛、抑うつ 気分、乳房障害(女性化乳房、乳頭痛、乳房痛、乳房不快感)、腹部不快感、蕁麻疹、アレル ギー反応、瘙痒 症、限局性浮腫、 血管浮腫、浮動性めまい、味覚異常、精巣痛、精巣腫脹、脱毛症(主に体毛脱落)、多毛症、腹痛、下痢
プロペシアと重複するため、副作用の内容については省略しますが、以上のように、副作用があります。先ほどご紹介したプロペシアよりも副作用の発生頻度が高いことがわかります。
改善効果はとても高い薬ですが、副作用には注意が必要です。
<治療費>
ザガーロ | |
AGAスキンクリニック | 初回¥4,800(2回目以降¥8,600) |
湘南美容クリニック | 初回¥5,830(2回目以降¥9,900) |
Dクリニック(へアメディカル) | ¥9,500(別途初診料) |
浜松第一クリニック | ¥10,500 |
5-3. ミノキシジル
ミノキシジルとはは医学的に発毛効果が認められている発毛・育毛成分です。
ミノキシジルを配合した薬には、ミノキシジルタブレット(内服薬)とロゲイン・リアップ(外用薬)があります。
ミノキシジルの効果
ミノキシジルは血管拡張作用があり、髪に栄養を届きやすくするとともに、毛母細胞と呼ばれる髪の根元の細胞の細胞分裂を加速させることで髪の成長を早める効果が期待できます。
ミノキシジルの副作用
リアップX5は有効成分ミノキシジルを配合した塗り薬で、血管を拡張する効果、発毛を促進する効果がある薬です。
リアップX5の臨床試験の症例数は3,072例あり、副作用は271例、378件、副作用発現率は8.82%です。
主な副作用は下記の通りです。
- かゆみ・・・123件(4%)
- 発疹・・・43件(1.3%)
- 粃糠疹(フケ)・・・33件(1.0%)
- かぶれ・・・32件(1.0%)
- 紅斑・・・31件(1.0%)
- 刺激感、頭痛、浮動感性めまい、動悸、乾燥、血圧上昇、疼痛、熱感、腫れ、浮腫、分泌物、心拍数増加、その他
出典:リアップ調査 結果
ミノキシジルを使用した部位に、おもにかゆみや発疹などの皮膚に異常が出ています。
臨床試験の調査対象にしなかった薬局や販売店以外に、使用者、医療機関から報告された副作用もたくさん報告されています。
全体として副作用がおこる確率は8.9%ほどなので、10人に1人程度です。
この数字を多いと捉えるかどうかは人それぞれだと思いますが、筆者個人的には、軽度の症状であれば副作用の症状を感じている人はもっといるのではないかと思います。
<治療費>
ミノキシジルの外用薬リアップX5などは主に薬局で購入することが可能です。クリニックでは、ロゲインなどの外用薬や、オリジナルの内服薬を処方してもらうことができます。
それぞれの相場について紹介しておきます。
外用薬 | 内服 | |
ユナイテッドクリニック | ¥3,600~ | ¥4,480~ |
駅前AGAクリニック | – | ¥5,000~ |
6. メソセラピーの効果と副作用
メソセラピーとは、注射器やレーザーなどを使って、治療薬の成分を患部に直接浸透させる治療法の事です。
本章ではメソセラピーの効果と副作用、気になる費用について紹介していきます。
6-1. メソセラピーの効果
メソセラピーは薬剤を患部に直接浸透させることができるので、外用薬よりも確実に毛根に栄養を届けるため、早期の効果が期待できます。
最近では、針を使わずに、超音波やレーザーを使う治療法もあります。
6-2. メソセラピーの副作用
薬剤を直接頭皮に注射するため、内服薬などに比べ、体全体に薬剤が行き渡りにくいため、副作用のリスクは抑えられます。
メソセラピーは投与する薬剤のもつ副作用を発症する恐れがありますので、心配な人は専門家にどんな副作用がある薬剤を投与するのか確認しましょう。
<治療費>
クリニックによって価格は異なります。また治療する頭の範囲によっても治療費は異なります。
そしておよそ月に1度の治療を計6回程度行います。月に1度半年間治療を続けると、12〜50万円程の費用が必要になります。
メソセラピー | |
湘南美容クリニック | ¥14,259〜/1回 |
銀座美容総合クリニック | ¥19,800/1回 |
AGAスキンクリニック | ¥50,000〜/1回 |
7. 毛髪再生医療(HARG治療)の効果と副作用
HARG治療法とは、Hair Re-generative theraphy(毛髪再生治療)のことです。骨髄や脂肪の幹細胞から抽出した成長細胞を頭皮に注入する幹細胞を使った最新の治療法です。
7-1. 毛髪再生医療(HARG治療)の効果
活動していない髪の毛根に成長因子が注入される事により、毛母細胞を刺激して細胞の分裂を活性化します。
さらに、髪に必要な栄養を取り込めるように活性化する効果もあり、髪の再生や、太く強い髪へと育てることが可能です。
7-2. 毛髪再生医療(HARG治療)の副作用
現在副作用についての詳しい報告はありません。ミノキシジルやフィナステリドのような副作用のある薬剤を注入するわけではないためです。
効果が出るまでに3~8か月かかること、そして痛みを感じる可能性が高いといったデメリットがあります。
発毛効果はあっても、脱毛を誘発するホルモンが多い状態のままだと、せっかく発毛をしても脱毛してしまう可能性はあります。様子を見ながら治療薬との併用が望ましいでしょう。
<治療費>
治療する頭の範囲によっても治療費は異なります。1回あたり8〜21万円とクリニックによって費用は異なりますが、非常に高額です。
そしておよそ月に1度の治療を計6回〜10回行います。そのため、月に1度半年間治療を続けると、48〜120万円程の費用が必要になります。
毛髪再生医療(HARG治療) | |
ガーデンクリニック | ¥80,000〜/1回 |
ゴリラクリニック | ¥80,000〜/1回 |
桜花クリニック | ¥80,000〜/1回 |
8. 植毛の効果と副作用
髪を生えなくなった箇所に植え付ける「植毛」という手段もあります。植毛には以下の2種類があります。
- 人工毛植毛・・・人工繊維でできた人工毛を植え付ける
- 自毛植毛・・・・自分の髪の毛を薄毛の部分に移植する
以上の2パターンがありますが、人工植毛は拒絶反応や傷などのリスクがあるため、リスクが少ない自毛植毛の方が主流となっています。移植した髪が定着すれば、その後のメンテナンス等も必要なくなります。本章では自毛植毛について紹介します。
8-1. 植毛の効果
移植をし定着すれば、通常の髪と同じように髪は伸びたり、生え変わったりするため、薄毛を改善する高い効果が期待できます。
8-2. 植毛の副作用
植毛は薬剤を投与するわけではないので、健康を害するような大きな副作用はありませんが、麻酔や植毛によるふらつき、腫れ、痛みなどがある場合があります。また、頭皮がつっぱったような感覚や違和感が残る場合があります。
人工的に植えるため、生え際が不自然になってしまったり、植える本数が少なく思ったほど増えていないと感じる方もいらっしゃいます。
また、脱毛を引き起こすホルモンの分泌が過剰な人は、せっかく植えても、すぐに抜けてしまう可能性もあるため、髪が抜けないための薬を飲み続ける必要があります。
<治療費>
植毛治療はクリニックによって独自の植毛方法を持っており、植える髪の本数や価格も大きく異なります。相場はおよそ¥600/1グラフト程度です。
1つの毛穴から1〜4本の髪が生えており1グラフトと数え、400グラフト〜3000グラフト程度の植毛がなされます。
グラフト単価 | 費用目安 | |
アイランドタワークリニック | ¥1,200/1グラフト | 基本料金20万+1200円×グラフト数 68万円〜 |
湘南美容クリニック | ¥504/1グラフト〜 | 39.6万円〜 |
TOMクリニック | ¥80/1グラフト | 基本料金35万+80円×グラフト数 39万円〜 |
9. 最後に
これまで薄毛治療の費用について詳しくお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか?
薄毛の治療には費用がかかりますが、選び方次第で費用を抑えたクリニックで治療をすることもできます。
少しでも治療費を抑えたい人は、このページを参考に治療法に目星をつけた上でクリニックを受診するとよいでしょう。
参考までに、下記は治療法別の最安値のクリニックです。
- プロペシア(フィナステリド)なら・・・AGAスキンクリニック
- ザガーロ(デュタステリド)なら・・・AGAスキンクリニック
- ミノキシジルなら・・・ユナイテッドクリニック
- メソセラピーなら・・・湘南美容クリニック
- HARG治療なら・・・ゴリラクリニック
- 植毛なら・・・TOMクリニック
総合的にはAGAスキンクリニックがおすすめです。全国に拠点があり価格が安く、治療方法が多いので利用しやすいと思います。
近くに専門クリニックがない!という方は『AGAヘアクリニック』のスマホでの診察がおすすめです。
本ページを参考に、治療にかかる費用を少しでも抑え、悩みを解決していただければと思います。
あなたの悩みが少しでも軽くなることを心から祈っています。
趣味は釣り。