
薄毛を何とかしたいけど、やっぱり気になるのは費用ですよね。
「AGA治療費は高そう…」というイメージがあるかもしれませんが、きちんと調べて行くAGAクリニックを選べば、驚くほどリーズナブルな価格で治療ができるかもしれませんよ。
こんな不安を抱えていませんか?
- AGAの治療費ってどれくらい必要なの?
- AGAの治療費って医療保険や医療控除の適用になるの?
- 治療費って少しでも安くならないの?
このページでは、過去に育毛アドバイザーとして1000人を超える方々の育毛をお手伝いをしてきた経験を持つ筆者が、AGAの治療費について、下記の流れで詳しく紹介します。
- AGA治療費の相場は?
- AGA治療って医療保険・医療控除が適用されないって本当?
- AGA治療の費用を抑えるためのコツ2選
- 治療の費用が安いAGAクリニックTop3
- AGAをなるべく費用をかけずに対策する方法
- AGA治療より少しだけ安いかも…『育毛グッズ』
- 0円から始められる!かんたんAGA対策10選
- 個人輸入代行サイトの3つのリスク
このページを読んで頂ければ、AGAの治療に必要な費用がわかり、少しでも安く治療が受けられるようになるでしょう。
1. AGA治療費の相場は?
AGAの治療費は高額な費用がかかるイメージを持っていませんか?
AGAの治療は、薄毛治療を専門におこなっているAGAクリニックでおこなうことができますが、クリニックによって同じ治療でも費用に大きな差があります。
下記の表におおよその相場についてまとめましたので、参考にしてみてください。
AGAの治療 | 概要 | 費用の目安 | |
AGA治療薬 | 脱毛を引き起こすホルモンの抑制したり、発毛を促進させる飲み薬や塗り薬 | ¥3,000〜10,000 /月 | |
メソセラピー | 注射や超音波、レーザーなどを使い患部に直接薬剤を浸透させる治療法 | ¥30,000〜150,000/1回 | |
植毛治療 | 髪が生えなくなった箇所に自身の髪を移植する | ¥300,000/1回〜 |
主に、上記のような治療がありますが、おおよそ治療薬からはじめることが主流です。
主にAGA治療薬を使って治療をする
治療法はさまざまですが、おおよそAGA治療薬から始めていくことが多いです。
主な薬のラインナップと料金は以下の通りです。
効果 | 料金 | ||
飲み薬 | プロペシア(フィナステリド) | 薄毛の進行を止める | 3,000~5,000円/月 |
ザガーロ(デュタステリド) | 薄毛の進行を止める(より効果強い) | 6,000~9,000円/月 | |
ミノキシジル | 発毛を促進する | 6,000~8,000円/月 | |
塗り薬 | ミノキシジル | 発毛を促進する | 5,000~10,000円/月 |
私もAGAに悩んでいてロペシアから治療をはじめたのですが、少し昔なので治療費は1万円近くかかっていました。ですが最近ではAGAクリニックが非常に増えて価格競争がおこなわれたことによって非常に安くなりました。
例えば、当サイトでおすすめしている業界最大手の『AGAスキンクリニック』であれば・・・
プロペシアのジェネリック薬を使えば薬の代金はとても安く、月額3,000円台から治療をすることができます。
- 治療1ヶ月目・・・初診料0円+フィナステリド錠3,700円=3,700円
- 治療2ヶ月目・・・初診料0円+フィナステリド錠6,600円=6,600円
薬の代金は、AGAクリニックによって大きな差があるため、上記のような価格で治療ができるクリニックは多くはありませんが、しっかりとクリニックを選べば非常にリーズナブルな価格で治療ができます。
2. AGA治療って医療保険・医療控除が適用されないって本当?
また、治療をはじめてから、「思っていたより治療費が高かった」という声もよくあります。
風邪などで病院に行った場合は、医療保険の適用になるため、自己負担額は治療費の1〜3割ですので、それらに比べると治療費は高く感じてしまうかもしれませんね。
「AGAは医療保険の適用にならない!」などということは耳にしたり目にしたりしたこともあるかと思いますが、実際どうなのか解説していきます。
- AGAの治療薬も診察も全て医療保険の適用にならない
- AGA治療は医療控除の対象にもならない
- AGA治療に保険証は必要ない
- 皮膚科でも医療保険の適用にならないの?
2-1. AGAの治療薬も診察も全て医療保険の適用にならない
AGA(男性型脱毛症)の治療は、厚生労働省が定めた医療保険が適用される病気に含まれていないため、AGA治療は保険の適用になりません。
生命に関わる病気の治療として見なされていないことが理由です。そのため、レーシックやED治療、美容整形などと同様に自由診療となり全て実費負担となっています。
風邪や骨折など医療保険が適用される病気や怪我であれば、2〜3割の負担で済む制度になっているので、全て実費負担になることで、非常に高額に感じてしまうかもしれません
ただ・・・AGAクリニックは近年数がとても増えたこともあり、価格競争がおこなわれ、安いクリニックであれば3,700円から薬を購入することも可能です。
2-2. AGA治療は医療控除の対象にもならない
医療控除という「年間の医療費が10万円を超えたら、医療費控除でお金が戻ってくる」制度があります。
しかし、AGAはそもそも保険の適応にならないため医療控除の対象にもなりません。
2-3. AGA治療に保険証は必要ない
AGA治療をする際、保険証は持って行く必要はありません。
保険に入っていることを証明するために保険証を使いますが、AGA治療は保険の適用にならないため、保険証は使えないためです。
2-4. 皮膚科でも医療保険の適用にならないの?
皮膚科などの病院でも保険の適用にならないのか?と疑問に持つ方もいらっしゃいますが、保険の適用にはなりません。
どこでもらうかではなく、「厚生労働省が定めた医療保険が適用される病気」に当てはまる病気と診断されなければ、保険の適用にはなりません。
皮膚科でも治療はできるの?
なお、一部の皮膚科ではAGAの治療薬を処方してもらうことは可能です。
皮膚科でも、一部の皮膚科ではAGA治療薬を処方してくれるところもありますが、数としては多くはなく、皮膚科に行くメリットがないためおすすめしません。
皮膚科 | 薄毛専門クリニック | |
薄毛の専門性 | △詳しくない医師もいる | ◎専門医なので精通している |
治療内容 | △薬を1種類しか置いていないところも多い | ◎薬も豊富で、サプリなど別の治療も豊富 |
無料カウンセリング | △大半の病院でやっていない | ◎無料カウンセリングを受けられる |
価格(プロペシア) | △割高なケースが多い | ◎比較的安く処方される |
そして、AGAクリニックというと治療費が高そうなイメージがあるかもしれませんが、AGA治療については皮膚科よりもクリニックの方が安いのです。
皮膚科では専門的な知識を持っていないケースも多いので、治療にはAGAクリニックに行くようにしましょう。
3. AGA治療の費用を抑えるためのコツ2選
AGA治療の費用は安い方が助かりますよね。
少しでも費用を抑えたい人は、下記のように少しでも安く抑えるためのコツを紹介しておきますので、参考にしてみてください。
- ジェネリック薬を使う
- 初回の料金が安い複数のAGAクリニックに行く
① ジェネリック薬を使う
「価格の安いジェネリック薬(後発医薬品)でも良いですか?」と確認してくれるところもありますが、たまに、先発医薬品をそのまま処方される場合があります。
ジェネリック薬とは・・・
新薬の特許が切れた後、薬の成分は全く同じで臨床試験を簡易化して安くした薬をジェネリック薬と言います。効果はほとんど先発医薬品と同じと考えられています。
ジェネリック薬は先発医薬品に比べ1000円〜3000円程度安いため、費用を安く抑えたい人は、ジェネリック薬を処方してもらえるか聞いてみましょう。
② 初回の料金が安い複数のAGAクリニックに行く
AGA治療薬はクリニックによって開きがありますが、クリニックによっては初回限定で薬の費用が安いクリニックがあります。
通常よりも1000円〜3000円ほど安いので、もし「費用を安くおさえたい」「複数のクリニックに行くことは面倒ではない」という人は、初回の薬の代金が安いクリニックを順番にまわると、薬の代金を安く抑えることができます。
4. 治療の費用が安いAGAクリニックTop3
全国にある30のクリニックを、料金や無料カウンセリングの有無などを比較し、上位15院を下記の表にまとめました。
無料カウンセリング | 通いやすさ | 治療の豊富さ | 治療実績 | |
1位 AGAスキンクリニック | ◎ | ◎ 全国60院以上/完全個室 | ◎ ほぼ全治療に対応 | ◎ 250万人 |
2位 湘南美容クリニック | ◯ 一部検査は有料 | ◎ 全国130院以上/オンライン対応 | ◎ ほぼ全治療に対応 | ◎ 100万人 |
3位 ゴリラクリニック | ◎ | ◎ 全国に21院/オンライン対応 | ◯ 投薬・メソセラピー | - |
4位 駅前AGAクリニック | ◎ | ◎ 全国に14院/完全個室 | ◯ 投薬・メソセラピー | - |
5位 TCB東京中央美容外科 | ◎ | ◎ 全国に26院/完全個室 | ◯ 投薬・メソセラピー | - |
6位. Dr.AGAクリニック | ◎ | ◎ 東名阪に11院/完全個室/オンライン対応 | ◯ 投薬・メソセラピー | ◯ 23万人 |
7位 ウィルAGAクリニック | ◎ | ◯ 全国に14院 | ◯ 投薬・メソセラピー | ◯ 13.3万人 |
8位 銀座総合美容クリニック | ◯ 一部検査は有料 | ◯ 東京大阪に2院/オンライン対応 | ◯ 投薬・メソセラピー | ◎ 185万人 |
9位 聖心毛髪再生外来 | ◯ 一部検査は有料 | ◎ 全国に10院/完全個室 | ◯ 投薬・メソセラピー | - |
10位 AGAメディカルケアクリニック | ◎ | △ 東京・横浜に3院 | ◯ 投薬・メソセラピー | ◯ 3万人以上 |
11位 イースト駅前クリニック | ◯ 処方なしだと有料 | ◎ 全国40院以上/オンライン対応 | △ 投薬のみ | - |
12位 クリニックフォア | ◯ 処方なしだと有料 | ◎ 東京埼玉に11院/オンライン対応 | △ 投薬のみ | - |
13位 東京青山クリニック | ◎ | ◯ 全国に11院 | ◯ 投薬・メソセラピー | - |
14位 AGAヘアクリニック | ◯ 一部検査は有料 | ◯ 関東・関西に13院/オンライン対応 | △ 投薬のみ | ◯ 34万人 |
15位 スマイルAGAクリニック | ◎ | △ 東京に3院 | ◯ 投薬・メソセラピー | - |
- 治療実績:データ非公開、AGA治療だけの実績が不明なクリニックは「-」となっています。
特におすすめの以下2院について解説していきます。
- 1位.AGAスキンクリニック
- 2位.湘南美容クリニック
1位. AGAスキンクリニック|全ての面で優秀な最大手
「AGAスキンクリニック」は、AGA治療専門のクリニックを最も多く出している最大手です。
完全無料のカウンセリングがあり、治療ができるかの検査まで無料でしてもらえるので、「まずは相談だけでも」という方には特におすすめです。
治療内容も豊富なので、薄毛治療をこれからはじめる方だけでなく、色々試したけど効果がなかった人まで、全ての方が使うべきクリニックです。
クリニック内は、診察から会計まで完全個室が徹底されていて、プライバシーの配慮がしっかりされているのも嬉しいポイントです。
主な治療薬の料金 | フィナステリド:3,700円~ デュタステリド:5,300円~ ミノキシジル内服:11,000円 ミノキシジル外用:6,800円 |
初回カウンセリング、毎回の診察料 | 無料 |
治療内容 | 投薬、メソセラピー、植毛など薄毛治療のほぼ全てに対応 |
診察時間 | 10:00~14:30/15:30~22:00年中無休 ※新宿駅前院の場合 |
AGAスキンクリニック公式ページ
2位. 湘南美容クリニック|店舗数が多くオンラインにも対応
「湘南美容クリニック」は、美容クリニックとしては最大手で、知名度も抜群な大手のクリニックです。
リーズナブルな価格設定を強みとしていて、比較的安い価格でAGA治療薬を処方してもらえます。
全国に130院以上のクリニックがあり通院しやすく、オンライン診察にも対応しているので、慣れてきたら通院からオンラインに切り替えることもできます。
主な治療薬の料金 | プロペシア(フィナステリド):3,000円 デュタステリド:6,500円 ミノキシジル内服:12,380円 ミノキシジル外用:2,980円~ |
初回カウンセリング、毎回の診察料 | 無料(血液検査は3,870円) |
治療内容 | 投薬、メソセラピー、植毛など薄毛治療のほぼ全てに対応 |
診察時間 | 10:00~21:00年中無休 ※新宿本院の場合 |
湘南美容クリニック公式ページ
家の近くにクリニックがないんだけど..
通える範囲にクリニックがない人は、オンライン診察のみで薬を郵送してくれる「DMMオンラインクリニック」を選びましょう。
近くにクリニックはあっても、「どうしても周りの目が気になる」、「忙しくて行く時間が取れない」という人にもおすすめのタイプです。
先ほど比較した実店舗ありのタイプもオンライン対応がありますが、オンラインに絞って探すならオンライン専門がおすすめです。
理由は以下の通りで、料金面でメリットが大きいからです。
- 月額2,000円台〜とかなり安い
- 3・6・12ヶ月のまとめ買いで安くなるプランがある
オンライン専門は、クリニックの家賃など運営コストを抑えられる分安い傾向があります。
大手オンラインクリニックの比較表
オンライン専門のAGAクリニックは、以下の点で差がつきます。
- 毎月の料金
- 治療実績
- 診察時間
これらで大手を比較した結果は以下の通りで、最も優れているのは「DMMオンラインクリニック」でした。
毎月の料金 | 治療実績 | 診察時間 | |
DMMオンラインクリニック | ◎ 2,097円~ | 150万件以上 | 24時間 |
AGAスマクリ | △ 4,980円~ | 60万件以上 | 9:00~22:00 |
レバクリ | ◯ 3,445円~ | 2024年開始のサービス | 10:00~21:45 |
AGAオンクリ | ◯ 3,666円~ | 非公開 | 9:00~22:00 |
Oops HAIR | ◎ 3,828円~ | 非公開 | 9:00~23:30 |
FelK | △ 4,950円~ | 非公開 | 10:00~18:45 |
Hair’s | ◯ 3,600円~ | 非公開 | 09:00~17:00 |
bobo HAIR | ◎ 2,838円~ | 非公開 | 10:00~23:00 |
- 毎月の料金:まとめ買い割引も利用した場合のフィナステリド1mgの最安値
- DMMの診療件数は2022年4月〜2025年5月の期間におけるオンライン診療プラットフォーム「DMMオンラインクリニック」を利用したオンライン診療の実績(全診療科目のお薬の発送実績及び診療件数を含む)です。
- DMMの診療は提携先医療機関が行います。
オンライン専門のクリニックは、以下の点ではどこも変わりません。
- 主要なAGA治療薬は全て処方が受けられる
- 投薬以外の高額治療はなし
- 初診料や診察料は無料
- 平日も土日も受診できる
目立って差がつくのは料金など比較表の3点のみで、中でも優れた「DMMオンラインクリニック」を選びましょう。
オンラインのおすすめNo.1|DMMオンラインクリニック
「DMMオンラインクリニック」料金が安いことに加え、治療実績も豊富で安心の大手クリニックです。
3・6・12ヶ月のまとめ買いにも対応していて、年に数回のオンライン診察で、薬を送ってもらうだけなので、忙しい人でも続けやすいです。
唯一24時間診察に対応していて、日中時間がとりにくい人でも安心のサービスです。
主な治療薬の料金 | フィナステリド:2,097円~ デュタステリド:4,290円~ ミノキシジル内服:4,217円~ ミノキシジル外用:8,305円~ |
初回カウンセリング、毎回の診察料 | 無料 |
治療内容 | 投薬のみ |
診察時間 | 24時間 |
薬の送料 | 1回につき500円 |
DMMオンラインクリニック公式ページ
参考:全国にあるクリニックのおすすめ
これまでに紹介したおすすめのクリニックであれば、拠点数も多いので、あなたのお住まいのお近くにもある可能性がありますが、「より通いやすいところに行きたい」という人もいるかもしれませんね。
そこで、地域毎にどんなクリニックがあるのか?どこがおすすめなのか?についてまとめたページがありますので、興味がある方は下記のページから飛んでみてください。
北海道・東北 | 関東 | 中部 |
関西 | 中国・四国 | 九州・沖縄 |
5. AGAをなるべく費用をかけずに対策する方法
ネットやテレビなどでは、AGAを治す対策として様々な情報がありますが、あまり確実ではない方法も、「コレでAGAが治る!」というように誇大に表現されていることも多く、試してみても一向に改善しないということはよくあります。
厚生労働省が日本で唯一AGAの改善効果を認めている方法は、クリニックでもらえる「プロペシア」などの飲み薬と「ミノキシジル」が配合された塗り薬しかありません。
すなわち、それ以外の対策は確実ではないのです。でももし少しでも費用を抑えたいのであれば、効果は小さくなりますが、他にもありますので、下記を参考にしてみてください。
いかがでしたでしょうか?治療をする以外であれば下記のどちらかをするしかありません。
次の章以降で、詳しく紹介していきますので、参考にしてみてください。
6. AGA治療より少しだけ安いかも…『育毛グッズ』
AGAの治療ではありませんが、育毛剤や育毛シャンプー、育毛サプリなどを使って対策をする人もいます。
育毛グッズは、科学的にAGAを改善する根拠が証明されているものではないため、AGA治療薬には効果は及びませんが、少しでも対策としての費用を抑えて何か対策をしたい人は育毛グッズを使っても良いでしょう。
ここでは下記の3つの育毛グッズの効果や、おすすめを紹介していきます。
- 育毛剤・・・病院に行くのは面倒、薬を使いたくない人におすすめ
- 育毛シャンプー・・・頭皮にフケやかゆみがある人におすすめ
- 育毛サプリ・・・栄養不足の人におすすめ
育毛剤
育毛剤とは育毛に良いとされる成分が入った液体を頭部に塗布することで、頭皮環境をよくするために使うものです。
育毛剤には、育毛に良い成分が豊富に配合されており、「抜け毛を防ぐ」「髪のボリュームアップ」「頭皮環境の改善」などの効果が期待できるとされています。
薬機法では医薬部外品や化粧品などに分類されており、医薬品ではないので、副作用の心配が不要なのがメリットです。安全に、そして手軽に対策をしたい人は育毛剤を使ってみましょう。
育毛剤はとても種類が豊富で、「何を使えばよいのかわからない」という人もとても多いです。こちらの記事「騙されるな!30種使ってわかった育毛剤の効果とおすすめ3選」で比較し、おすすめを紹介していますので参考にしてみてください。
おすすめの育毛剤『チャップアップ』
このページ『騙されるな!30種使ってわかった育毛剤の効果とおすすめ3選』で30種の育毛剤について、価格と成分について徹底的に比較していますが、その結果わかった最もおすすめの「チャップアップ」を紹介します。
『チャップアップ』は、非常に豊富な成分を含んでいる育毛剤です。
チャップアップに含まれている成分から期待できる効果は下記の4つです。
- 脱毛ホルモン抑制
- 抗菌・抗炎症作用
- 血行促進
- 毛母細胞活性化
チャップアップはあらゆるところでもおすすめされている育毛剤で、とても人気も高い商品です。豊富な成分が含まれているので、他の育毛剤が効果がなかった人にもおすすめです。
また、全額返金保障がついているので、もし気に入らなかったとしてもお金は返ってくるので、安心ですね。
価格 | 1,980円〜/本 |
3ヶ月利用時 | 20,160円/3本 |
内容量 | 120ml/本(育毛サプリ付き) |
チャップアップ公式ページ
単品購入時・定期便利用時共にAmazonなどで買うよりも公式ページが最安です。(当サイト調べ)
ドラッグストアで買える育毛剤『リアップ』ってどうなの?
ドラッグストアなどでおよそ7000円程度で販売されている「リアップ」という育毛剤があります。
実はこのリアップはこれまで紹介した育毛剤とは少し違い、医薬品に分類されるものです。血管を広げ、発毛を促す効果があります。
かゆみやフケが出るといった副作用があり、続かない人が多いです。クリニックで処方してもらえるプロペシアなどと併用して使うことでAGAの改善効果を高めることができますので、まずは、クリニックに行って薬を試してみてからでも良いでしょう。
育毛シャンプー
シャンプーは気にせず、選んでいる人も多いのですが、「頭皮がかゆい」「頭皮が乾燥する」「フケが出る」などの悩みはありませんか?
もしこのような悩みがある人は少しこだわった育毛シャンプーにかえるだけで、一気に改善してしまう可能性があります。
市販の数百円〜2000円程度のシャンプーは、洗浄力がとても強く、皮脂などを必要以上に落としすぎており、一説にはそれが原因で、頭皮環境が悪くなっていると言われています。
頭皮は髪を育てる大事な場所であり、健康に保ちましょう。
シャンプーはとても種類があって、選ぶのが大変です。こちらの記事「育毛シャンプー完全ガイド|本当の効果とプロが選ぶおすすめ4選」で育毛シャンプーについて価格や成分について比較して、おすすめを紹介していますので、参考にしてみてください。
おすすめの育毛シャンプー・・・『haru ”kurokamiスカルプ”』
『haru ”kurokamiスカルプ”』は、30のシャンプーを比較して最もおすすめだった、天然成分100%にこだわって作られた無添加のシャンプーです。
頭皮に優しいだけでなく、頭皮環境を整える天然成分を多数配合しており、頭皮と髪をダブルでケアしてくれます。きしまないための成分を配合しており、これ一本でリンスもコンディショナーも不要で、艶のある美しい髪を保ちます。
商品情報
- 通常価格:4,290円
- 定期購入:3,432円
- 特徴:アミノ酸シャンプー、100%天然由来、無添加、ノンシリコン、コンディショナー不要
- 30日間返金保証
haru「kurokami スカルプ」公式ページ:http://www.haru-shop.jp/
育毛サプリ
育毛サプリとは、育毛効果が期待できるとされる成分や、髪の生育に必要な栄養素を配合したサプリメントのことです。
育毛サプリは、日頃食生活が乱れている人は使ってみても良いですが、サプリだけで髪が生えることはないので、あくまでも栄養補給の補助と考えましょう。
サプリはとても種類が多く選ぶのが大変です。こちらの記事「育毛アドバイザーが選んだ育毛サプリおすすめランキングTOP10」で価格や成分について比較していますので、参考にしてみてください。
おすすめの育毛サプリ・・・『AGALP(アガルプ)』
「AGALP」は、日本で一番たくさんの成分を配合している育毛サプリです。
育毛サプリで摂りたい、「亜鉛」「ノコギリヤシ」はもちろん、「ブロッコリースプラウト」など最先端の成分まで70の成分を含んでいます。
質はいいのに価格も安く、定期便であれば初回980円、2回目以降4,500円で使えます。定期便の縛りは4ヶ月だけなので、気軽に始められます。
商品情報
- 通常価格:¥6,980/月
- 定期便:初回¥980/月、それ以降4,500円/月、4回で停止可能
- 送料無料
AGALP(アガルプ)公式ページ:https://agalp.com/
7. 0から始められる!かんたんAGA対策10選
AGAは、生活習慣、食生活、頭皮環境に原因があるため、日頃のケアで少しずつ予防対策ができます。
もし、ほとんどお金をかけずにできる対策を紹介して行きますので、お金をかけられない人は参考にしてみてください。
- 生活習慣でできるAGA対策4選
- 食生活でできるAGA対策3選
- 頭皮ケアでできるAGA対策3選
これらは薄毛を食い止めたりするなど予防効果が期待できるので、日頃できていないなと思うところからおこなっていきましょう。
あなたがしたいのは予防・改善のどちらですか?もし、すでに薄くなっていてAGAを改善したいのならAGA専門のクリニックに行って薬を使うしかありません。
AGAを改善したり予防をするとなると、高額なお金が必要にというイメージがあるかもしれませんが、最近ではクリニックでも価格競争がおきており、3,000円台から薬を購入することもできます。もし確実にAGAを改善したい人は「4章 治療の費用が安いAGAクリニックTop3」を参考にしてみてください。
7-1. 生活習慣でできるAGA対策4選
生活習慣の中で注意すべき4つのポイントを紹介していきます。
- 睡眠は時間と質にこだわる
- 有酸素運動をする
- ストレスの発散方法を見つける
- タバコは控える
① 睡眠は時間と質にこだわる
睡眠が足りないと、ストレスがたまりやすくなる、免疫力の低下、頭皮環境の悪化、血行不良など、髪の成長や頭皮に悪影響が出ます。
どうしても時間が確保できない方は睡眠の質にこだわってみましょう。以下の4つは睡眠の質が向上させる効果が期待できます。
- 寝る前にスマホやパソコンをなるべく触らない
- 90分の睡眠サイクルを意識する
- 22時~2時の睡眠時間を確保する
- リラックスした状態で睡眠時間を向える
② 有酸素運動をする
ランニングなどの有酸素運動は、血行をよくするために最も有効な方法です。
栄養分や酸素は血液で運ばれますが、血行が悪いと毛髪に栄養や酸素が行き渡らなくなり、髪の育成に悪影響を及ぼすため、適度に運動して髪に栄養を行き渡らせましょう。
また、少量ではありますが汗と一緒に脱毛を引き起こすホルモンを排出することができるとも言われています。以下のように無理のないことから始めてみましょう。
- 通勤でバスを使わず歩く
- 休日に散歩をする
- 毎日湯船に浸かる
- サウナで汗を流す
無理して運動してストレスになってしまうと元も子もありません。あくまでも気分をリフレッシュしながら汗をかけそうなものがあれば試してみましょう。
③ ストレスの発散方法を見つける
あなたなりのストレスの発散方法を見つけることも、AGA対策には効果的です。
仕事など、ストレスから逃れることができなくても、そのストレスをうまく発散できれば髪の毛へのダメージを減らすことができます。
そこであなたなりのストレスの発散方法を見つけ、定期的にストレスを発散してあげましょう。
下記の3つはストレスを和らげる効果があると言われているので試してみるといいかもしれません。
- 「太陽の光を浴びる」
- 「ハーブティーを飲む」
- 「カラオケに行く」
④ タバコは控える
タバコは髪の育成に必要な栄養素であるビタミンを破壊します。また、タバコは血管を収縮させ血行を悪くしてしまいます。
タバコは辞めるか、本数を減らすように気をつけましょう。
7-2. 食生活でできるAGA対策3選
AGAのケアとして有効な食生活を紹介していきます。
- AGAに良い栄養を摂る
- AGAに悪影響があるものを控える
- 過度なアルコールは控える
① AGAに良い栄養を摂る
脱毛ホルモン「DHT」を抑制する効果が期待できる成分が2つあります。
それは「イソフラボン」と「亜鉛」で、これらの栄養素は、DHTの元になる物質を抑制する働きがあります。そのため、イソフラボンと亜鉛を適度に摂取しましょう。
- イソフラボンを取れる食材・・・納豆、豆腐など
- 亜鉛を取れる食材・・・・・・・牡蠣、煮干し、するめ、ビーフジャーキー、チーズなど
忙しくなかなか食事に気を使えない方にも毎日食べていただきたいのは、「ゴマ」と「納豆」です。
納豆やゴマには「イソフラボン」「亜鉛」「ビタミン」「タンパク質」などが豊富に含まれているため、頭皮や髪に必要な栄養素をまとめて摂取することができます。定食屋などでも簡単に追加できるので、1日1食どこかで食べられるように意識してみましょう。
② AGAに悪影響があるものを控える
栄養不足よりも、栄養の取りすぎによって、AGAに悪影響が出ている場合もあります。外食やコンビニ食ばかりではありませんか?
AGAが気になった時にできるだけ避けたいものが以下4つのものです。
- 油分
- 糖分
- 食品添加物
- 塩分
「油分」や「糖分」を過剰に摂取することで、皮脂の分泌が活発になり頭皮環境の悪化に繋がります。また、「食品添加物」「塩分」は髪の成長に悪影響があるとも言われています。
そのため、以下のような食べ物はなるべく避けることがAGA対策には大切です。
- ラーメン
- スナック菓子
- ファーストフード
- 揚げ物
我慢することは難しくても、頻度を落とすなどして工夫をしてみましょう。
③ 過度なアルコールは控える
お酒をたくさん飲む人はアルコールを控えた方がよいでしょう。理由は3つです。
- 睡眠の質を下げる
- DHTを抑制するはずの栄養素が減少する
- 髪に必要な栄養素が破壊される
アルコールはこのように様々な部分に影響を及ぼすため、AGAを改善したい人は飲む量を減らしたり、飲む頻度を減らすように心がけましょう。
7-3. 頭皮ケアでできるAGA対策3選
AGA対策として、頭皮のケアも非常に重要になってきます。
下記の3つは頭皮環境が悪くてフケやかゆみがある人、頭皮が皮脂でベタべタする人などは特に注意したいポイントです。
- シャンプーにこだわる
- 頭皮に優しく洗う
- 頭皮マッサージをする
① シャンプーにこだわる
市販のシャンプーの多くが洗浄力が強すぎて「皮脂を洗い流しすぎてしまう」という問題があります。皮脂を失うと、皮脂を補うために、皮脂を過剰に分泌するようになるという説もあり、皮脂は適度に落とすことがポイントです。
シャンプーはアミノ酸シャンプーがおすすめです。アミノ酸シャンプーは刺激の少ないタンパク質を豊富に配合しているため、適度に頭を洗浄することができます。
アミノ酸シャンプーは種類がたくさんありますが、『haru ”kurokamiスカルプ”』がおすすめです。
シャンプーについてはこちらの記事「市販の人気アミノ酸シャンプーおすすめ20選![2025年ランキング]」で20種類を徹底的に比較した結果を紹介しています。
② 頭皮に優しく洗う
頭皮にフケが出やすい人や、乾燥しているような人は、頭皮を強く洗いすぎている可能性があります。
洗髪の際に頭皮に負担のかかる洗い方になってしまうと、頭皮や髪の毛にダメージを与え、AGAの原因になる恐れがあります。
下記のステップで頭皮に優しいシャンプーをしましょう。
③ 頭皮マッサージをする
頭皮マッサージは血行を良くし、栄養の吸収効率を高めたり、新陳代謝を高め毛母細胞の働きを活性化する効果があると言われています。
入浴中などに時間をとってやってみましょう。
以下の手順で行ってみましょう。
簡単頭皮マッサージ手順
- こめかみあたりに両手の親指以外の4本の指をあてます。10秒間、指の腹を使ってぐーっと上へ持ち上げるように上下に動かしたり、ゆっくりと円を描くように頭皮の表面をグリグリと動かします。
- 10秒が経ったら、指を少し上へずらして同じように頭皮を動かしていきます。少しずつ指を上へずらし頭のてっぺんまでいきます。
- 次に、後頭部耳の後、髪の生え際あたりに4本の指をあてて、1と同じようにマッサージします。
- 少しずつ指を後頭部の中心部へずらしていき、中央までいきます。
注意:頭皮マッサージのやりすぎはよくないので、力を入れすぎず5分以上はやらないように注意しましょう。
8. 個人輸入代行サイトの3つのリスク
”海外製の薬を使えば安く買える”というような情報がありますが、絶対におすすめしません。
海外製の薬は厚生労働省の認可が下りていない薬であり、厚生労働省のHPでも個人輸入された薬を購入をしないため下記のように注意を喚起しています。
『最近、個人輸入代行と称して、外国製の医薬品や医療機器を広告して、それらの購入を誘引する仲介業者がいます。しかし、日本の薬機法に基づく承認や認証を受けていない医薬品や医療機器の広告、発送などを行うことは、違法な行為です。また、何かトラブルが生じても一切責任を負おうとせずに、全て購入者の責任とされます。こうした悪質な業者には、くれぐれもご注意ください。引用:厚生労働省HP
海外製の薬はとても危険であるため、おすすめしていませんが具体的にどのようなリスクがあるのかについて解説します。
- 偽物や粗悪品のリスク
- 副作用が起こった時の公的な救済が受けられないこと
- 海外製の安全基準
① 偽物や粗悪品のリスク
海外製の薬は、流通の過程で偽物や粗悪品が混じる可能性があります。
もし偽物や粗悪品だった場合、効果が得られずその間、症状が進行してしまうだけではなく、思いもしない副作用のリスクが現れる可能性さえあります。
そもそも、個人で薬を使っている人は、検査や医師の診療を受けてない人が多いと考えられ、偽物の効果がないもの使っていても気がつかない可能性もあります。
② 副作用が起こった時の公的な救済が受けられないこと
日本では、副作用により入院や治療が必要になるような事態が起こった場合には、公的機関から補助や救済措置を受けられる制度があります。
しかし、医薬品を正規販売者以外から購入・使用し副作用が起きた際には、公的機関からの救済措置を受けられません。
③ 海外製の安全基準
日本では、厚生労働省が厳しい基準を設けて、ジェネリック医薬品が出る前に審査をしています。
しかし、先発医薬品に比べ、ジェネリック医薬品は有効性や安全性についてのデータが圧倒的に少ない状態で市場に出ます。また、製法やコーティング剤などはメーカーによって異なります。
ジェネリック医薬品が市場に出るまでに定められている基準は国によって異なるので言及することはできませんが、日本より安全性について不安要素が残ります。
以上の理由から、個人輸入代行サイトでの購入は避け、以下のようなクリニックで正式に処方してもらうことをおすすめします。
- AGAスキンクリニック:全ての面で優秀な最大手
- 湘南美容クリニック:店舗数が多くオンラインにも対応
- DMMオンラインクリニック:オンライン専門のおすすめNo.1
9. さいごに
これまでAGAの治療費や治療費を抑える方法について詳しくお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか?
AGAはお金をかけずにできる方法もありますが、AGAは治療をしないと中々改善は難しいため、AGAを改善したいなら、なるべく費用を抑える工夫をしながら治療をおこなっていきましょう。
『AGAスキンクリニック』などの治療費が安いクリニックで薬を処方してもらいましょう。
ぜひ本ページを参考にご自身の理解を深めていただければと思っています。
趣味は釣り。