育毛治療ができる病院の選び方と全国地域別おすすめのクリニック

育毛治療ができる病院選び方《全国地域別おすすめのクリニック》

「育毛のためには病院に行った方が良いの?」「どんな病院に行けば良いの?」と悩んでいませんか?

すでに色々な育毛法を試してこられたかもしれませんが、病院で行う育毛法はどんな方法よりも効果が高い方法です。

このページでは、自分自身も薄毛に悩みあらゆる対策を試してきた筆者の私が、育毛対策におすすめの病院について詳しく紹介します。

  1. 育毛剤と病院とどっちが良いの?病院でできる治療の効果
  2. 育毛するために何科の病院に行けば良いの?
  3. 病院選びの4つのポイント
  4. 30院を比較して分かった!おすすめの病院(クリニック)3選
  5. 病院で行う育毛治療の流れ
  6. 病院でできる主な3つの治療法
  7. 育毛についての対策と疑問まとめ
  8. 試して分かった!育毛対策に期待できる効果まとめ

このページを読んで頂ければ、育毛治療のために行くべき病院がわかり、適切な行動が取れるようになるでしょう。

著者プロフィール画像(釣りをしているときの写真)

著者:OH(50代・記者)育毛剤に騙された苦労人
20代の頃から薄毛に悩み、育毛剤やサプリなどいろいろな対策を行ってきましたが一向に改善せず…
クリニックに行く決心がやっとついて、薬を使ったところ、地肌まで見えていた頭が、随分と改善しました。
趣味は釣り。

1. 育毛剤と病院とどっちが良いの?病院でできる育毛治療の効果

育毛するために、何科の病院に行けば良いのか?どこの病院に行けばよいのか?と悩んでいるかもしれませんね。

私も10年以上薄毛に悩んでいましたが、最初はあまり治療は気がすすみませんでした。薄毛のケアというと育毛剤というイメージもあり、育毛剤やあらゆる育毛対策をしてきました。

しかし、一向に改善しないので治療すると決め、専門のクリニックに行くことにしました。その時にクリニックについて調べましたので、その時の経験を踏まえて育毛や病院について紹介していきます。

まずは、下記について順番に紹介していきます。

  1. 育毛剤と病院の比較
  2. 育毛剤が効かなかった私も病院で改善した
  3. 病院で行う治療の育毛効果
  4. 薄毛治療はうまくすれば高くない

1-1. 育毛剤と病院の比較

病院に行くのは高い効果が見込める以外にどんなメリットがあり、どんなデメリットがあるのかについて紹介します。

そこでまず、育毛剤と病院の違いについて紹介します。

育毛剤病院
期待できる効果現状維持
頭皮環境の改善
薄毛の改善
副作用頭皮環境の悪化の可能性頭皮環境の悪化の可能性
費用約3000円〜12000円約3000円〜数万円
おすすめな人病院に行くのが面倒な人
医薬品の副作用のリスクをとりたくない人
薄毛の改善をしたい人

病院での治療は高いというイメージがあるかもしれませんが育毛剤よりも安く、副作用のリスクさえ取ればしっかりと効果があることが認められている治療薬です。

薄毛を改善したいのであれば、病院に行くことをおすすめします。下記に病院に行くメリットとデメリットをまとめましたので、参考にしてみてください。

病院(クリニック)に行くメリット

病院に行くメリットは薄毛の高い改善効果以外に下記の2つです。

  • 無料で相談が受けられる
  • 複数の治療法の中でベストな治療法を提案してもらえる

病院では無料相談が受けられ、適切なアドバイスをもらえます。薄毛の治療法はいくつかありますが、あなたの髪の状態を見ながら、希望を聞いた上でベストな治療法を提案してもらえるでしょう。

病院(クリニック)に行くデメリット

病院に行くデメリットは下記通りです。

  • 副作用の可能性がある
  • 費用がかかる
  • 通院する必要がある

病院で処方してもらえる薬の中には副作用のあるものがあります。

そして、薬などの処方のために、最低でも1ヶ月に1度は通院する必要があります。

もしまだやっぱり病院はちがうかなと思った人はこちらの記事「騙されるな!30種使ってわかった育毛剤の効果とおすすめ3選」を参考にしてみてください。

1-2. 育毛剤が効かなかった私も病院で改善した!

私は、20代の頃から薄毛に悩み、その後10年で30本以上の育毛剤を使ってきました。使った金額は50万円以上になります。

私は、「発毛できる」「元どおりになる」という旨の広告をうのみにして、10年間使い、いくら使っても効果がなかなか感じられませんでした。

育毛剤は効果については証明されているものではありません。効果が得られたとしても「現状維持」や一時的な「抜け毛の減少」「髪にコシがでた」などの効果でしょう。

反対に、病院で行う治療薬での治療は、臨床試験によって裏付けられた効果があります。

1-3. 病院で行う治療の育毛効果

私は薄毛専門クリニックに行って、20分くらいで基本的な薬を処方してもらい使っていると、地肌が見えていた頭でしたが抜け毛が減り、1年後には地肌が目立たないくらいには回復しました。

薄毛専門クリニックに行くことで、私のように育毛できる可能性が十分にあります。

薄毛治療前・治療中・治療後

出典:銀クリAGA.com

クリニックのHPなどでは、上記のように薄毛が改善したというような症例写真がアップされていることも多いです。

薄い場所は写真とは違いますが、私も上記の写真のような育毛効果を得られました。

「プロペシア」の臨床データ

プロペシアの3年臨床データ

引用元:浜松町第一クリニック

実際に、上図は初期の治療に使われる薬「プロペシア」を使った場合の臨床データで、1年後の現状維持、改善効果を合わせると98%にもなります。

育毛剤などを使った場合、現状維持さえできるかわからないため、それに比べると随分と高い確率で効果が得られることがわかります。

1-4. 薄毛治療はうまくすれば高くない

「クリニックの治療は育毛剤よりも高そう・・・」というイメージあがり、そもそも治療を諦めている人も多いのです。

高いクリニックでは薬の処方代金が12000円程度がかかります。

ちゃんとクリニックを選び、ジェネリック薬(後発医薬品)を選べば、最安値で初回3000円台、2回目以降も6000円程度から薬を購入することが可能です。

2. 育毛するために何科の病院に行けば良いの?

育毛するために病院に行けば良いことはご理解いただけたかと思いますが、何科の病院に行けば良いのか?どんな病院に行けば失敗しないのか?などは私もわかりませんでした。

そこで、この章では、何科の病院に行けば良いのかについて紹介していきます。

2-1. 病院は何科に行けば良いの?

病院で行う育毛治療は飲み薬からはじめるケースが多く、薬の処方は一部の皮膚科か薄毛専門のクリニックで処方してもらうことが可能です。しかし、育毛治療は薄毛専門のクリニックに行くことをおすすめします。

実は、治療薬を処方してもらうことができる皮膚科もあるようですが、薄毛専門のクリニックを選ぶことをおすすめします。

その理由は下記の2つです。

  • 皮膚科は薄毛に対する知識が乏しいこと
  • 皮膚科は治療薬を置いているところもあれば置いていないところもあること

以上の理由から、皮膚科ではなく薄毛専門のクリニックに行きましょう。

参考までに皮膚科とクリニックとの違いを下記の表にまとめました。

皮膚科薄毛専門クリニック
薄毛の専門性△詳しくない医師もいる◎専門医なので精通している
治療内容△薬を1種類しか置いていないところも多い◎薬も豊富で、サプリなど別の治療も豊富
無料カウンセリング△大半の病院でやっていない◎無料カウンセリングを受けられる
価格(プロペシア)△割高なケースが多い◎比較的安く処方される

クリニックというと治療費が高そうなイメージがあるかもしれませんが、育毛治療については皮膚科よりもクリニックの方が安いのです。

2-2. 育毛サロンってどうなの?

育毛というと、育毛サロンがおすすめされている場合もあります。

育毛サロンでおこなうことは基本的にはシャンプーや育毛剤などを使ったスカルプケアです。自分で育毛剤やシャンプーを購入するのに比べて、費用が数十万円を超えるほどの高額になるケースも少なくありません。

育毛サロンに期待できる効果は、頭皮環境を整える程度の効果です。また、気持ち良いという声も多数あり、無料でできるお試しなどであればおすすめです。

おすすめなのが「バイオテック」という育毛サロンで、無料で90分間プロの施術を受けられる無料体験コースが存在します。「気持ちいい」と評判で筆者も行ってみましたが、大満足でした。

バイオテックの公式画像

通常なら3万円かかる内容が無料なので、無料体験コースがあるうちに1度は行ってみても良いかもしれませんね。

バイオテック公式ページ:https://www.biotech.ne.jp/

2-3. 育毛のための治療は保険の適応にならない!

薄毛治療は、厚生労働省が定めた医療保険が適応される病気に含まれていないため、保険の適応になりません。

薄毛の症状は命に関わる病気という位置付けではなく、美容整形やレーシックなどと同様に自由診療となり全て実費負担となっています。

また、風邪や骨折など医療保険が適応される病気や怪我であれば、2〜3割の負担で済む制度になっているので、全て実費負担になることで、非常に高額に感じてしまうということもあるでしょう。しかし、ちゃんとクリニックを選べば、1回3000円程度で薬を処方してもらうことができます。

2-4. こんな病院はやめておけ!

私は治療をはじめる前に徹底的にクリニックを調べてから行きましたが、「クリニックには営業感が強い」「高い治療ばかりをすすめられる」などの噂もありました。

今ではそういった押し売りをするようなところはなくなりつつあるようですが、注意が必要な場合もありますので、このページをまとめるにあたって、おすすめしている上位の3つのクリニックには行ってみましたが、下記のような問題はありませんでした。

ただ、もし何かの理由でそれ以外のクリニックに行く場合は、下記のようなことはないか注意しましょう。

高度な治療ばかりすすめてくる/プロペシア(フィナステリド)を認めない

薄毛治療で世界的に使われており、最も初期に使用することも多い「プロペシア(フィナステリド)」という治療薬がありますが、この治療薬には副作用があるという理由で高度で高額な治療をすすめられるケースもあるようです。

メソセラピーなどの注射を使って直接成分を頭皮に注入するような高度な治療がありますが、継続して注射をしなければならない上、数十万円以上の高額な治療費がかかります。

費用に余裕がある人、飲み薬の副作用が気になるのであれば、プロペシアを使わずに高度な治療をやってみても良いですが、基本的には効果が証明されているプロペシアなどを使って治療をすすめていくことをおすすめします。

3. 病院選びの4つのポイント

どんなクリニックに行けば失敗しないのか?どこが安いのか?と気になっている人も多いことでしょう。

育毛専門のクリニックは、以下4つを重視して選ぶと失敗しにくいです。

  • 無料カウンセリングがあるか
  • 個室対応など、通いやすい環境があるか
  • 治療のラインナップは充実しているか
  • 薄毛の治療実績は十分か

ポイント1. 無料カウンセリングがあるか

薄毛専門のクリニックは、無料のカウンセリングがある所を選んでおきましょう。

話を聞いてみたら想像と違かったり、そのまま治療せず帰るケースもあるからです。

口コミ・評判

@beatcoin1234
頭皮の地肌の透け感が気になってきて、AGAクリニック行ったら、 「AGAだと診断できますね」と言われてしもた。
しかし、ネットに書いてある金額と初期費用として払う金額の差が大きく、(長い目でみたら確かにネットに記載の価格と同じ)、即入会は断った
引用元:X

無料カウンセリングありとアピールしていても、以下の条件があり、実は行くだけで料金を取られる場合もあります。

  • 基本無料だが、薬を買わないと有料になる
  • 治療を初めて問題ないかを調べる、最初の検査は有料

ノーリスクで試すためにも、なるべく完全無料で話が聞きに行けるクリニックを選びましょう。

ポイント2. 個室対応など、通いやすい環境があるか

AGA治療は、1~3ヶ月に一度通院しながら長期間続けることになるので、通いやすいクリニックを選びましょう。

通いやすい立地を選ぶのはもちろんですが、さらに以下のタイプを選んでおけば、間違いありません。

・完全個室が用意されている
→他の患者に会わないので周りの目が気にならない

・オンライン診療にも対応
→忙しい時は自宅でも診察が受けられる

・全国展開で店舗数が多い
→転勤や引越しで生活環境が変わっても安心

AGAの投薬治療は、仮に効果が出て良くなっても、薬を中断すると元に戻ってしまう性質があります。

medicine_stop

引用元:AGAスキンクリニック

効果を無駄にしないためにも、無理なく通い続けられるクリニックを使っておきましょう。

ポイント3. 治療のラインナップは充実しているか

薄毛専門のクリニックは、なるべく幅広い治療を受けられる所を選んでおきましょう。

メインの投薬治療はどこも受けられますが、以下については、対応していないクリニックも多いです。

  • メソセラピー:頭皮に直接薬を注入する
  • 植毛:薄い部分に後頭部の毛を移植する

これらは高いものの、薬以上に効果があるとされ、薄毛が重度だったり、薬がうまく効かなかった方が選ぶ治療です。

最初からやる必要はないですが、いざという時にすぐに頼れるので、これらにも対応したクリニックがおすすめです。

ポイント4. 薄毛治療の実績は十分か

近年、AGA治療をするクリニックは乱立していますが、治療実績の豊富なクリニックを選びましょう。

多くの症例を経験したAGA専門の医師に診てもらえますし、何より、すでに多くの方に利用され続けているという点でも安心だからです。

儲け主義に走って、高額の治療を無理にすすめたり、クリニックの中には、一部ひどいタイプもあるのが現実です。

・薄毛(男性型脱毛症、AGA)の治療を巡り、クリニックなどで性急に高額な契約をさせられる消費者トラブルが増えている。

・ある20代の男性は無料カウンセリングの際に「早く治療した方がよい」と服薬1年間、注射4回のコースを勧められ、総額約100万円の契約を締結。その後、「高額なため、クーリングオフができないか」と同センターに相談した。

引用:産経新聞

豊富な治療実績は、長年多くの患者に支持されてきた証でもあり、こうしたハズレのケースはまずなくなります。

自信を持っているクリニックは堂々と実績を公開しているので、この点もしっかりチェックしましょう。

こんな宣伝に騙されるな!

クリニックの強みとして、治療の効果がなかった場合の「全額返金保証」が宣伝されることが多いですが、大したメリットではないので注意しましょう。

以下のように達成が難しい条件が複数ついていることが多く、返金が受けられる可能性は極めて低いからです。

よくある全額返金保証の条件
  • 一年分の20~30万円の薬を最初に契約
  • 1回6万円以上の治療(頭皮への注射)を6回以上行う
  • 副作用で頭以外の体毛が濃くなった場合は「効果あり」で対象外
  • 本人だけでなく、医師も効果なしと認める

客寄せのためにあちこちで多用されていますが、ほとんどの方は対象外になるはずです。

この制度には期待せず、これまで紹介してきた4つのポイントでクリニックは比較しましょう。

4. 30院を比較して分かった!おすすめの病院3選

これまでお伝えしてきたポイントを踏まえて、全国にある30のクリニックを比較し、上位15院を下記の表にまとめました。

 無料カウンセリング通いやすさ治療の豊富さ治療実績
1位
AGAスキンクリニック

全国60院以上/完全個室

ほぼ全治療に対応

250万人
2位
湘南美容クリニック

一部検査は有料

全国130院以上/オンライン対応

ほぼ全治療に対応

100万人
3位
ゴリラクリニック

全国に21院/オンライン対応

投薬・メソセラピー
-
4位
駅前AGAクリニック

全国に14院/完全個室

投薬・メソセラピー
-
5位
TCB東京中央美容外科

全国に26院/完全個室

投薬・メソセラピー
-
6位.
Dr.AGAクリニック

東名阪に11院/完全個室/オンライン対応

投薬・メソセラピー

23万人
7位
ウィルAGAクリニック

全国に14院

投薬・メソセラピー

13.3万人
8位
銀座総合美容クリニック

一部検査は有料

東京大阪に2院/オンライン対応

投薬・メソセラピー

185万人
9位
聖心毛髪再生外来

一部検査は有料

全国に10院/完全個室

投薬・メソセラピー
-
10位
AGAメディカルケアクリニック

東京・横浜に3院

投薬・メソセラピー

3万人以上
11位
イースト駅前クリニック

処方なしだと有料

全国40院以上/オンライン対応

投薬のみ
-
12位
クリニックフォア

処方なしだと有料

東京埼玉に11院/オンライン対応

投薬のみ
-
13位
東京青山クリニック

全国に11院

投薬・メソセラピー
-
14位
AGAヘアクリニック

一部検査は有料

関東・関西に13院/オンライン対応

投薬のみ

34万人
15位
スマイルAGAクリニック

東京に3院

投薬・メソセラピー
-
  • 治療実績:データ非公開、AGA治療だけの実績が不明なクリニックは「-」となっています。

特におすすめの以下2院について解説していきます。

1位. AGAスキンクリニック|全ての面で優秀な最大手

aga_skin_clinic

AGAスキンクリニック」は、AGA治療専門のクリニックを最も多く出している最大手です。

完全無料のカウンセリングがあり、治療ができるかの検査まで無料でしてもらえるので、「まずは相談だけでも」という方には特におすすめです。

治療内容も豊富なので、薄毛治療をこれからはじめる方だけでなく、色々試したけど効果がなかった人まで、全ての方が使うべきクリニックです。

クリニック内は、診察から会計まで完全個室が徹底されていて、プライバシーの配慮がしっかりされているのも嬉しいポイントです。

主な治療薬の料金フィナステリド:3,700円~
デュタステリド:5,300円~
ミノキシジル内服:11,000円
ミノキシジル外用:6,800円
初回カウンセリング、毎回の診察料無料
治療内容投薬、メソセラピー、植毛など薄毛治療のほぼ全てに対応
診察時間10:00~14:30/15:30~22:00年中無休
※新宿駅前院の場合

拠点一覧を見る

北海道/東北:北海道、青森、宮城、秋田
関東:東京 (秋葉原・池袋・上野・品川・渋谷・新宿・北千住・町田・立川・八王子)、神奈川(横浜・川崎・藤沢)、埼玉(大宮・川口・川越)、千葉(千葉・柏・船橋)、栃木、群馬
中部:愛知(名駅錦通・名古屋栄・名古屋・金山)、静岡(静岡・浜松)、富山、三重、岐阜
関西:京都(河原町・駅前)、大阪(梅田・京橋・難波・天王寺・堺東)、兵庫(神戸・姫路)、滋賀
中国/四国:広島(広島・福山)、岡山、山口、愛媛、高知
九州/沖縄:福岡(福岡・小倉・博多)、熊本、長崎、佐賀、鹿児島、沖縄

AGAスキンクリニック公式ページ

https://www.agaskin.net

2位. 湘南美容クリニック|店舗数が多くオンラインにも対応

湘南美容クリニックの公式ページ

湘南美容クリニック」は、美容クリニックとしては最大手で、知名度も抜群な大手のクリニックです。

リーズナブルな価格設定を強みとしていて、比較的安い価格でAGA治療薬を処方してもらえます。

全国に130院以上のクリニックがあり通院しやすく、オンライン診察にも対応しているので、慣れてきたら通院からオンラインに切り替えることもできます。

主な治療薬の料金プロペシア(フィナステリド):3,000円
デュタステリド:6,500円
ミノキシジル内服:12,380円
ミノキシジル外用:2,980円~
初回カウンセリング、毎回の診察料無料(血液検査は3,870円)
治療内容投薬、メソセラピー、植毛など薄毛治療のほぼ全てに対応
診察時間10:00~21:00年中無休
※新宿本院の場合

拠点一覧を見る

北海道/東北:北海道、宮城、秋田、福島(福島・郡山・いわき)
関東:東京 (新宿・池袋・銀座・新橋・渋谷・恵比寿・表参道・六本木・赤坂見附・高田馬場・品川・秋葉原・上野・錦糸町・豊洲・蒲田・北千住・自由が丘・二子玉川・赤羽・吉祥寺・調布・立川・町田・八王子・両国・中野)、神奈川(横浜・川崎・武蔵小杉・新百合ヶ丘・橋本・藤沢・横須賀中央・辻堂・本厚木)、埼玉(大宮・川口・浦和・所沢・川越・熊谷)、千葉(千葉・柏・船橋・新浦安・津田沼・流山おおたかの森・松戸)、栃木、群馬、茨城
中部:愛知(名古屋・金山・豊田・豊橋)、静岡(静岡・浜松)、新潟(新潟・長岡)、長野、三重、岐阜、石川、山梨、富山
関西:大阪(梅田・心斎橋・難波・あべの・京橋・堺東・江坂)、兵庫(神戸・姫路・三宮・明石・西宮)、京都、奈良、和歌山
中国/四国:広島(広島・福山)、岡山(岡山・倉敷)、山口、愛媛、高知、香川
九州/沖縄:福岡(福岡・小倉・博多・久留米)、熊本、大分、宮崎、長崎、佐賀、鹿児島、沖縄

湘南美容クリニック公式ページ

https://www.s-b-c.net/contents_aga/

家の近くにクリニックがないんだけど..

通える範囲にクリニックがない人は、オンライン診察のみで薬を郵送してくれる「DMMオンラインクリニック」を選びましょう。

online_clinic

近くにクリニックはあっても、「どうしても周りの目が気になる」、「忙しくて行く時間が取れない」という人にもおすすめのタイプです。

先ほど比較した実店舗ありのタイプもオンライン対応がありますが、オンラインに絞って探すならオンライン専門がおすすめです。

理由は以下の通りで、料金面でメリットが大きいからです。

  • 月額2,000円台〜とかなり安い
  • 3・6・12ヶ月のまとめ買いで安くなるプランがある

オンライン専門は、クリニックの家賃など運営コストを抑えられる分安い傾向があります。

大手オンラインクリニックの比較表

オンライン専門のAGAクリニックは、以下の点で差がつきます。

  • 毎月の料金
  • 治療実績
  • 診察時間

これらで大手を比較した結果は以下の通りで、最も優れているのは「DMMオンラインクリニック」でした。

 毎月の料金治療実績診察時間
DMMオンラインクリニック
2,097円~
150万件以上24時間
AGAスマクリ
4,980円~
60万件以上9:00~22:00
レバクリ
3,445円~
2024年開始のサービス10:00~21:45
AGAオンクリ
3,666円~
非公開9:00~22:00
Oops HAIR
3,828円~
非公開9:00~23:30
FelK
4,950円~
非公開10:00~18:45
Hair’s
3,600円~
非公開09:00~17:00
bobo HAIR
2,838円~
非公開10:00~23:00
  • 毎月の料金:まとめ買い割引も利用した場合のフィナステリド1mgの最安値
  • DMMの診療件数は2022年4月〜2025年5月の期間におけるオンライン診療プラットフォーム「DMMオンラインクリニック」を利用したオンライン診療の実績(全診療科目のお薬の発送実績及び診療件数を含む)です。
  • DMMの診療は提携先医療機関が行います。

オンライン専門のクリニックは、以下の点ではどこも変わりません。

  • 主要なAGA治療薬は全て処方が受けられる
  • 投薬以外の高額治療はなし
  • 初診料や診察料は無料
  • 平日も土日も受診できる

目立って差がつくのは料金など比較表の3点のみで、中でも優れた「DMMオンラインクリニック」を選びましょう。

オンラインのおすすめNo.1|DMMオンラインクリニック

dmm_online

DMMオンラインクリニック」料金が安いことに加え、治療実績も豊富で安心の大手クリニックです。

3・6・12ヶ月のまとめ買いにも対応していて、年に数回のオンライン診察で、薬を送ってもらうだけなので、忙しい人でも続けやすいです。

唯一24時間診察に対応していて、日中時間がとりにくい人でも安心のサービスです。

主な治療薬の料金フィナステリド:2,097円~
デュタステリド:4,290円~
ミノキシジル内服:4,217円~
ミノキシジル外用:8,305円~
初回カウンセリング、毎回の診察料無料
治療内容投薬のみ
診察時間24時間
薬の送料1回につき500円

DMMオンラインクリニック公式ページ

https://clinic.dmm.com/

参考:全国にあるクリニックのおすすめ

これまでに紹介したおすすめのクリニックであれば拠点数も多いので、あなたのお住まいのお近くにもある可能性がありますが、より通いやすいところに行きたい。という人もいるかもしれませんね。

そこで、地域毎にどんなクリニックがあるのか?どこかおすすめなのかをまとめたページがありますので、興味がある方は下記のページから飛んでみてください。

北海道・東北関東中部
関西中国・四国九州・沖縄

5. 病院で行う育毛治療の流れ

クリニックでの治療の流れ

育毛のクリニックではどのような流れで治療が進んでいくのか、治療の流れを解説していきます。

  1. 無料カウンセリング
  2. 検査
  3. 治療薬の処方
  4. 治療薬以外の高度な治療(AGAメソセラピー、HARG治療、自毛植毛)

参考までに、それぞれの治療法の費用の相場を下記の表にまとめました

1) 無料カウンセリング

育毛クリニックでは、無料カウンセリングをおこなっているところがほとんどです。気軽に悩みを相談したり、頭皮の状態を見ることができます。

そこで、治療法や費用についてしっかりと説明を受けることになります。

というのも、そもそも薄毛治療は保険の適応にならず継続も必要なので費用が高くなるため、あらかじめ予算に合った治療をしていく必要があるからです。

無料カウンセリングだけで帰ることもできますが、そこから治療に進む場合は医師が登場し、診断を経て検査や薬の処方になります。

少数の医師しかいないクリニックでは、専任のカウンセラーが対応することが多いですが、場所によっては医師が行っているところもあります。

2) 検査

医師の視診や問診をし、希望がある場合には血液検査や遺伝子検査を行うことができます。

遺伝子検査や血液検査を行うことで薄毛になりやすい体質かどうか、ホルモンの量、薬の効果が現れているかを見ることはできます。

ただし、薄毛の治療はあくまでも自由診療なので、検査は任意になっているところが多いです。

3) 治療薬の処方

育毛のための治療薬は男性と女性で分けられており、ほとんどの人は性別に合わせて治療薬を飲んだり、患部に塗ることで治療をすすめていきます。

薄毛を引き起こす原因物質を抑制し、抜け毛を防ぐ効果をもつものや発毛効果があるものなどがあります。

下記の表にある薬は薄毛の治療に使われる主な治療薬です。

効果料金
飲み薬プロペシア(フィナステリド)男性用薄毛の進行を止める3,000~5,000円/月
ザガーロ(デュタステリド)男性用薄毛の進行を止める(より効果強い)6,000~9,000円/月
パントガール女性用髪に栄養を与えて、薄毛の進行を止める5,000~10,000円/月
スピロノラクトン女性用ホルモンバランスを整え、薄毛の進行を止める5,000~10,000円/月
ミノキシジル発毛を促進する6,000~8,000円/月
塗り薬ミノキシジル発毛を促進する5,000~10,000円/月

育毛するためには脱毛の抑制、発毛などあらゆる面から行っていくことで高い効果が得られます。

4) 治療薬以外の高度な治療

薬で効果がでなかった方や、進行が進んでいる方は、先進医療も受けることができます。

高度な治療

注射器で薬剤を直接頭皮に投与する「メソセラピー」や、後頭部の髪を髪が薄い部分に移植する「植毛」などの高度で先進的な治療があります。

高度な治療概要費用の目安
メソセラピー注射や超音波、レーザーなどを使い患部に直接育毛成分を浸透させる治療法¥30,000~150,000/1回
植毛治療毛が生えなくなった箇所に自身の髪を植え付ける¥360,000/1回〜

AGAの治療薬で改善しなかった場合や、なるべく確実に早く効果を得たいという人が利用します。

育毛クリニックにまだ行ったことがない人はまだ検討しなくても良いですが、興味がある人はクリニックに行った際に専門家に質問しましょう。

6. 病院でできる主な3つの治療法

育毛治療は、基本的な治療薬から使っていくことになるでしょう。

治療薬の処方を含め下記の表に挙げる3つのような治療法があります。

  • 治療薬の処方
  • 頭皮に薬を注入する(メソセラピー)
  • 手術で毛を植える(植毛)

この章では、具体的な治療法の効果や副作用、費用について詳しくご紹介します。

6-1. 治療薬の効果と副作用

育毛治療は主に飲み薬であるプロペシアと塗り薬であるミノキシジルを用いることが多いです。本章では、これらの薬について解説をしていきます。

ここでは、プロペシアとミノキシジルの効果と副作用、治療費についてそれぞれ紹介していきます。

プロペシアなどの治療薬について知りたい人は、こちら「薄毛の薬一覧|おすすめの治療薬と安全に服用するポイント集」を参考にしてみてください。

プロペシア(フィナステリド)の効果と副作用

プロペシアのイメージ

<プロペシア(フィナステリド)の効果>

フィナステリドの作用機序

プロペシアの「フィナステリド」という成分には、5αリダクターゼという酵素を阻害する効果があります。

そのため、薄毛の主原因である「脱毛ホルモン」の生成を抑制し、抜け毛を防ぐ効果があります。

プロペシアは男性専用の薬ですので、女性は注意しましょう。

<プロペシア(フィナステリド)の副作用>

プロペシアは5αリダクターゼを阻害するため、男性ホルモンとしての作用が強い脱毛ホルモンでもあるジヒドロテストステロンの生成を抑制します。

そのため、下記の表のような副作用がおこる可能性があります。

性欲減退などの副作用が1〜5%未満の頻度で起こる可能性があります。

プロペシア(フィナステリド)の副作用

出典:https://hagekatsu.com/wp-content/uploads/2017/11/propecia_tenpubunsho.pdf

発症率は高くはありませんが、男性にとって見過ごせるものではありませんので、気になる人は医師に相談してみましょう。

ただ、AGA治療薬の副作用については、プラセボ群という効果がない薬を飲ませた実験でも性欲に関わる副作用が出ているので、思い込みによって起こっている可能性もあります。

気にしすぎないことをおすすめします。

<治療費>

プロペシアは、クリニックに行くと多くの場合で男性はプロペシアを処方してもらえます。クリニックによって治療費は以下のように異なります。

ザガーロというプロペシアよりも強力な薬がありますが、効果や副作用などはおおまかに言うと同じですので省略します。

ミノキシジル

リアップのイメージ

<ミノキシジルの効果>

ミノキシジルの作用イメージ

ミノキシジルは医学的に発毛効果が認められている発毛・育毛成分です。

ミノキシジルは血管拡張作用があり、髪に栄養を届きやすくするとともに、毛母細胞と呼ばれる髪の根元の細胞の細胞分裂を加速させることで髪の成長を早める効果が期待できます。

ミノキシジルは、ミノキシジルタブレット(内服薬)とロゲイン・リアップ(外用薬)がありますが、内服薬は、副作用のリスクが強すぎるため、外用薬のみおすすめします。

内服薬のミノキシジルは許可が出ている国がなく、当然日本の厚生労働省でも許可が出ていません。

<ミノキシジルの副作用>

発毛に高い効果が期待できるミノキシジルですが、以下のような副作用のリスクがあることも覚えておく必要があります。

ミノキシジルの副作用発症率
頭部のトラブル(かぶれ、かゆみ、赤み、ほてりなど)4~10%
低血圧症、初期脱毛、循環器系の障害、頭痛1%未満

他にも、副作用ではありませんが、ミノキシジルは発毛効果があるため、髪だけではなく体毛が濃くなる方もいらっしゃいます。

このようにミノキシジルは表に挙げた副作用があります。もちろん全員に発症するわけではありませんが、治療薬を服用する際には十分に注意して、リスクを取れる人だけ使用しましょう。

<ミノキシジルの治療費>

ミノキシジルの外用薬リアップX5などは主に薬局で購入することが可能です。基本的には厚生労働省の認可がおりている薬しかおすすめしていませんが、ロゲインについてはクリニックでも処方されることが多く、信頼できそうです。

それぞれの相場について紹介しておきます。

①リアップX5(男性)・・・¥6,500~7,600
②リアップリジェンヌ(女性)・・・¥4,500~6,000
③ロゲイン・・・¥6,000~8,000

薄毛の治療薬は確かな効果が期待できる薬ですが、使用を止めるとまた髪が抜けてしまう可能性が高く、効果を持続させるためには治療薬を飲み続けなければならないので完全に治療をすることはできないというのが現状です。副作用のリスクを受け入れられる人だけ使うことをおすすめします。

6-2. メソセラピーの効果と副作用

メソセラピーのイメージ

メソセラピーとは、注射器やレーザーなどを使って、治療薬の成分を患部に直接浸透させる治療法の事です。

本章ではメソセラピーの効果と副作用、気になる費用について紹介していきます。

メソセラピーの効果

メソセラピーは薬剤を患部に直接浸透させることができるので、外用薬よりも確実に毛根に栄養を届けるため、早期の効果が期待できます。

最近では、針を使わずに、超音波やレーザーを使う治療法もあります。

メソセラピーの副作用

メソセラピーは、投与する薬剤のもつ副作用を発症する恐れはありますので、検査や診断後に専門家にどんな副作用がある薬剤を投与するのか確認しましょう。

また最近では痛みがほとんどないものも多いようですが、頭皮が薬剤に反応して赤くなる症状は出る方は多いです。中には大きく腫れる方もいるようです。

メソセラピーの治療費

クリニックによって価格は異なります。また治療する頭の範囲によっても治療費は異なります。

¥20,000〜80,000前後/1回とクリニックによって大きく価格が異なります。そしておよそ月に1度の治療を計6回程度行います。月に1度半年間治療を続けると、12〜50万円程の費用が必要になります。

AGAメソセラピーについては「図解でわかる「育毛メソセラピー」はあなたにベストな治療法か」こちらの記事で詳しく紹介しています。

6-3. 植毛の効果と副作用

植毛のイメージ

毛を生えなくなった箇所に植え付ける「植毛」という手段もあります。植毛には以下の2種類があります。

  • 人工毛植毛・・・人工繊維でできた人工毛を植え付ける
  • 自毛植毛・・・・自分の髪の毛を薄毛の部分に移植する

以上の2パターンがありますが、人工植毛は拒絶反応や傷などのリスクがあるため、リスクが少ない自毛植毛の方が主流となっています。

移植した髪が定着すれば、その後のメンテナンス等も必要なくなります。本章では自毛植毛について紹介します。

植毛の効果

移植をして定着すれば、通常の髪と同じように髪は伸びたり、生え変わったりするため、薄毛を改善する高い効果が期待できます。

植毛の副作用

植毛は薬剤を投与するわけではないので、健康を害するような大きな副作用はありませんが、麻酔や植毛によるふらつき、腫れ、痛みなどがある場合があります。また、頭皮がつっぱったような感覚や違和感が残る場合があります。

人工的に植えるため、生え際が不自然になってしまったり、植える本数が少なく思ったほど増えていないと感じる方もいらっしゃいます。

また、脱毛を引き起こすホルモンの分泌が過剰な人は、せっかく植えても、すぐに抜けてしまう可能性もあるため、髪が抜けないための薬を飲み続ける必要があります。その場合は、薬の副作用が出るでしょう。

植毛の治療費

植毛治療はクリニックによって独自の植毛方法を持っており、植える髪の本数や価格も大きく異なります。相場はおよそ¥600/1グラフト程度です。1つの毛穴から1〜4本の髪が生えており1グラフトと数え、400グラフト〜3000グラフト程度の植毛がなされます。

カミノクリニックがずば抜けて安いですが、一般的には50万円〜300万円程度の高額な治療費がかかるものです。

植毛に関してはクリニックが少なく、選び方に気をつけなければいけません。興味がある方は「世界一わかりやすい「自毛植毛」とは?豊富な図解や比較でわかる全知識」を参考にしてみましょう。

7. 育毛についての対策と疑問まとめ

育毛方法について色々な情報が出回っており、何が正しいのか、わからなくなってしまいます。

そこで、それらの情報について下記にまとめましたので、気になる人は参考にしてみてくだい。

  1. 育毛治療は医療控除の対象にならないの?
  2. 筋トレするとハゲるというのは本当?
  3. オナニーをすると薄毛になるというのは本当?
  4. 薄毛の人は短髪が良いってどういうこと?
  5. 育毛シャンプーで髪は生えるの?
  6. 育毛サプリで髪は生えるの?
  7. かつらや増毛ってどうなの?
  8. 治療薬の個人輸入って大丈夫なの?

① 育毛治療は医療控除の対象にならないの?

医療控除という「年間の医療費が10万円を超えたら、医療費控除でお金が戻ってくる」制度がありますが、こちらの適応にもなりません。

髪が薄くても生死に関わる病気ではないため、保険の適応にならないことはお伝えしましたが、実は病気が原因で髪が抜ける場合があります。

例えば、円形脱毛症や甲状腺機能障害などの病気が原因で髪が抜けている場合は、その病気を治すための治療費は保険の適応になります。

② 筋トレするとハゲるというのは本当?

筋トレをすることで男性ホルモンの分泌は増えます。

それにより、薄毛の原因であるホルモンが作られやすくなるとは言えますが、詳しいことはわかっていません。

筋トレなどの運動は血行を促進させる効果があり、頭皮環境の改善効果が期待できるので、メリットもあります。結論、気にしすぎる必要はありません。

③ オナニーをすると薄毛になるというのは本当?

オナニーと薄毛の関係については詳しいことは証明されていません。

諸説ありますが、今のところは気にするほどではないでしょう。

④ 薄毛の人は短髪が良いってどういうこと?

薄毛の男性の髪型については賛否が分かれますが、女性の声として「薄毛の人ほど短髪にしてほしい」と言われることが多いです。

また、髪が長いと蒸れやすかったり洗髪がしにくいなどにより、頭皮環境が悪くなることもあります。

髪型についてはこちら「女性100人に聞いた!薄毛が目立たないかっこいい髪型5選」の記事で紹介していますので、参考にしてみてください。

⑤ 育毛シャンプーで髪は生えるの?

シャンプーだけで髪が生えることはありません。

市販の安いシャンプーなどはとても洗浄力が強く、頭皮の環境を乱している可能性があります。そのような場合、質の良い低刺激なシャンプーに変えることで、頭皮環境を整える効果が期待できます。

頭皮環境は薄毛に繋がるため、フケや頭皮のベタつきが気になる人は少し良いシャンプーに替えてみても良いでしょう。

頭皮に良いシャンプーが気になる人はこちら「育毛シャンプー完全ガイド|本当の効果とプロが選ぶおすすめ4選」のページを参考にしてみてください。

⑥ 育毛サプリで髪は生えるの?

サプリだけで髪が生えることはありません。

なぜなら、サプリはあくまでも栄養を補給するためのものであり、いくら育毛成分が入っていたとしても、効果が認められているものではないためです。

ただし、栄養不足は髪の生育にも影響を与えるため、もし食生活が乱れており食生活をすぐに変えることが難しいという人は、育毛サプリで栄養を補っても良いでしょう。

育毛サプリについて詳しく知りたい人はこちら「髪に良い食べ物と栄養素まとめ|育毛サプリの選び方とおすすめ3選」の記事を参考にしてみてください。

⑦ かつらや増毛ってどうなの?

かつらや増毛は、髪が全くなくなってしまった人でも、見た目の髪を劇的に増やすことができる方法です。

もし、色々な対策をしてダメだった人や、とにかく見た目を変えたい人は試してみても良いかもしれませんね。

増毛について詳しく知りたい人はこちら「世界一わかりやすい増毛の解説|デメリットから料金比較まで!」を参考にしてみてください。

⑧ 育毛の治療薬の個人輸入って大丈夫なの?

治療薬の個人輸入は下記のようなリスクがあるため絶対におすすめしません。

  • 偽物や粗悪品が混ざる可能性
  • 海外製の安全基準への不安
  • 公的な救済措置を受けられない

育毛の治療薬ではありませんが、海外性の偽物をつかまされて、重大な健康被害を被っていたような事例もたくさんあります。

絶対にやめましょう。

8. 試して分かった!育毛対策期待できる効果の高さまとめ

私は自分の髪を若かりし頃に戻すために、下記の表にあるようなあらゆる対策を試してきました。

最終的に見た目に変化が現れた対策は医薬品で、それ以外の対策については「抜け毛が減った」など、少し効果があったかなと感じるものも中にはありましたが、見た目を変えるほどの効果は得られませんでした。

その経験から、私が考える効果の高さを★で評価をつけました。

※下記の順位の方法の青い文字から、各解説ページに飛ぶことができます。

おすすめ順位と方法効果の高さ備考
医薬品★★★★★・すでに髪が薄くなってきており
早く確実に薄毛を食い止め、改善したい人
①育毛剤★★★☆☆・薄毛の予防や現状維持したい人
・薬やクリニックに抵抗がある人
②育毛シャンプー★★★☆☆・頭皮環境が乱れている人
(フケ・赤み・かゆみ・べたつき)
③育毛サプリ★★☆☆☆・食生活をどうしても変えられない人
④育毛サロン★★☆☆☆・頭皮環境を整える効果が期待できる
⑤食事
⑥生活習慣
⑦頭皮マッサージ
★★☆☆☆・全ての人がすべき発毛のための土台作り
⑧増毛サロン・かつら、ウィッグ、増毛などの方法で薄毛を目立たなくする方法

確実に改善したい人はクリニックへ、医薬品に抵抗がある人は育毛剤やシャンプー、日常生活などの対策をしてみてください。

あなたの状況や希望に合わせて、上記の表から飛べるページを参考にぜひ情報を仕入れてもらえればと思います。

9. さいごに

病院でできる育毛方法や病院の選び方、おすすめの病院について詳しく解説してきましたがいかがでしたでしょうか?

病院に行けば効果が認められた効果が高い育毛法で薄毛を改善することができるでしょう。現在、様々なところで言われている方法の中で、病院での治療が最も効果が高い方法です。

また、筆者おすすめのクリニックは『AGAスキンクリニック』です。無料カウンセリングを行なっており、治療費も安いのでおすすめです。

まだ髪が薄くなっておらず、もし病院や治療薬に抵抗がある人は育毛剤を使ってみてもよいでしょう。興味がある人はこちら「騙されるな!30種使ってわかった育毛剤の効果とおすすめ3選」のページを参考にしてみてください。

あなたの悩みが少しでも軽くなることを心から願っています。