
薄毛が目立ってきて、「治療を検討しようかな?」と考えていませんか?
薄毛はきちんとした治療をすれば治る可能性も十分にある症状ですが、もたもたしているとどんどん症状が悪化してしまうため、一刻もはやい対処をおすすめします。
このページでは、自分自身も薄毛に悩み、あらゆる対策を試してきた筆者が薄毛治療について詳しく紹介します。
- 10年悩み続けた薄毛が治療で改善!
- 薄毛治療ってどこでするの?治療の効果と改善までにかかる期間
- 病院で行う治療の流れと費用の目安
- 薄毛の治療ができるクリニックを選ぶ際の4つのポイント
- 比較してわかった!薄毛におすすめのクリニックランキング
- おすすめの薄毛専門クリニック【全国地域別】
- 薄毛治療に必要な費用を安く抑える3つのポイント
- 薄毛の原因とメカニズム
- 薄毛を治療する際の注意点!個人輸入サイトは絶対使うな!
- 試して分かった!薄毛の改善対策まとめ
- 薄毛に関してよくある7つの疑問とその答え
このページを読んでいただければ、薄毛治療にまつわる知識が身につくので、治療の成功にグッと近づけるでしょう。
このページでは男性向けに解説をしていきます。女性の方はこちら「女性に薄毛治療の完全ガイド|治療法から費用まで【おすすめのクリニック厳選2選】」を参考にしてください。
1. 10年悩み続けた薄毛が治療で改善!
10年以上薄毛に悩んだ私ですが、薄毛治療と言うと「莫大なお金がかかりそうだな」「病院にいくのは少し面倒だな・・・」などと最初はあまり気がすすみませんでした。
薄毛のケアというと育毛剤というイメージもあったので、クリニックに行くことを決めるまでには随分時間がかかりました。
1-1. 薄毛治療に対して私が持っていた「誤解」
私は、育毛剤を30種類、総額50万円ほどを使うまで、クリニックに行くという選択肢は出てきませんでした。
「育毛剤で薄毛が改善する」「クリニックで処方してもらえる薬には副作用がある」など、育毛剤を売りたい人たちが流した悪い情報のせいで、クリニックに対して下記のようなイメージを持っていました。
しかし、実際行ってみたら、世の中で言われているような心配事は全く気になりませんでした。
私は、治療費が安い『AGAスキンクリニック』に行きましたが、22時まで空いていたので、仕事帰りに通いやすかったです。
1-2. 今はクリニックで治療する時代
私と同様に、育毛剤に不信感を持つ人や効き目がなかったという人が、クリニックで処方してもらうケースが増えているようです。
AGAクリニックに行って薬を処方してもらい使っていると、地肌が見えていた頭が、抜け毛が減り1年後には地肌が目立たないくらいには回復しました。
多くのクリニックでは無料でカウンセリングを行なっており、クリニックによっては営業時間も23時頃まで行なっているところもあります。
2. 薄毛治療ってどこでするの?治療の効果と改善までにかかる期間
薄毛治療で薄毛が随分改善した私ですが、下記の流れで薄毛治療について基礎的な情報をご紹介していきます。
- 薄毛治療の効果
- 薄毛の治療ってどこでするの?
- 薄毛の治療にかかる期間
2-1. 薄毛治療の効果
髪が薄くなってクリニックに行くと、最初に使われることも多いのが「プロペシア」という飲み薬です。
プロペシアは、有効成分フィナステリドの効果で抜け毛を引き起こすホルモンの生成を抑え、抜け毛を防ぐ効果が証明されています。
引用元:浜松町第一クリニック
上図はプロペシアの臨床データです。
1年後の現状維持、改善効果を合わせると98%にもなり、3年継続した場合の改善率は約8割ととても高い確率で改善することが証明されています。
参考:学会でも推奨されている
日本皮膚科学会という団体がありますが、専門の医師が集まる学会でも推奨されています。
下記の表は、日本皮膚科学会が出している男性脱毛症診療ガイドラインです。
主なAGA治療薬の有効成分「フィナステリド」「ミノキシジル」などの臨床試験などを行った治療はAランクとして推奨されており、「行うよう強く勧められる」とされています。
逆に育毛剤などに配合されるているt-フラバノン・アデノシンなどはC1と評価され、「十分な根拠がない」とされています。
このように、皮膚科の学会でも高い評価があり、治療法として推奨できる方法です。
薄毛は放っておくとどんどん症状が悪化する可能性があるので、薄毛を食い止めたり改善するためにはなるべく早く治療をはじめることをおすすめします。
2-2. 薄毛の治療ってどこでするの?
薄毛の治療は薄毛専門のクリニックに行くことをおすすめします。治療というと診療所のような病院をイメージする人も多いかと思いますが、薄毛の治療は薄毛専門のクリニックに行くことをおすすめします。
なぜなら、ほとんどの皮膚科では同じ薬でも薄毛専門のクリニックに比べて販売価格が高く、初診料が必要だったり医師が専門知識を持っていないなど、わざわざ皮膚科に行く必要はないからです。
皮膚科とクリニックとの違いを下記の表にまとめました。
皮膚科 | 薄毛専門クリニック | |
薄毛の専門性 | △詳しくない医師もいる | ◎専門医なので精通している |
治療内容 | △薬を1種類しか置いていないところも多い | ◎薬も豊富で、サプリなど別の治療も豊富 |
無料カウンセリング | △大半の病院でやっていない | ◎無料カウンセリングを受けられる |
価格(プロペシア) | △割高なケースが多い | ◎比較的安く処方される |
クリニックというと治療費が高そうなイメージがあるかもしれませんが、薄毛治療については皮膚科よりもクリニックの方が安いのです。
薄毛治療は医療保険の適用にならない!
薄毛の治療は、厚生労働省が定めた医療保険が適応される病気に含まれていないため、医療保険の適用になりません。
薄毛は命に関わる病気という位置付けではなく、美容整形やレーシックなどと同様に自由診療となり全て実費負担となっています。
風邪や骨折など一般的な病気や怪我であれば2〜3割の負担で済む制度になっているため、全て実費負担になることで高額に感じてしまうかもしれませんが、きちんとクリニックを選べば1回3000円台から薬を処方してもらうことができます。
2-3. 薄毛の治療にかかる期間
薄毛の治療薬を使えば、使用後すぐに抜け毛が減るなどの効果は得られるかもしれませんが、実際に見た目に変化が現れ、髪が増えたと実感できるようになるまでには早くても6ヶ月程度時間がかかることは覚悟しましょう。
頭髪は下記の図のような「髪が生え、成長し、抜ける」という一定の成長サイクルを繰り返していますが、薄毛の人はこの「成長期」が短くなっています。
成長期が短くなると、髪が成長する前に抜けてしまうため、細い髪や短い髪が多くなってきます。
髪が薄い状態は上記の図の休止期の状態にある髪が多いという状態であり、休止期を経て産毛が生え始めるまでには最短でも3ヶ月はかかります。
さらに、生えた産毛が成長し、髪が増えたと実感できる程度まで伸びるまでにはさらに時間がかかるため、最短でも6ヶ月もの期間がかかるというわけです。
3. 病院で行う治療の流れと費用の目安
薄毛専門のクリニックではどのような流れで治療が進んでいくのか、また治療までの流れを紹介していきます。
- 無料カウンセリング
- 検査
- 治療薬の処方
- 治療薬以外の高度な治療(AGAメソセラピー、自毛植毛)
1) 無料カウンセリング
薄毛専門のクリニックでは、無料カウンセリングをおこなっているところがほとんどです。気軽に悩みを相談したり、頭皮の状態を見ることができます。
そこで、治療法や費用についてしっかりと説明を受けることになります。
というのも、そもそも薄毛治療は保険の適応にならず、継続も必要なので費用が高くなるため、あらかじめ予算に合った治療をしていく必要があるからです。
無料カウンセリングだけで帰ることもできますが、そこから治療に進む場合は医師が登場し、診断を経て検査や薬の処方になります。
少数の医師しかいないクリニックでは、専任のカウンセラーが対応することが多いですが、場所によっては医師が行っているところもあります。
2) 検査
医師の視診や問診をし、希望がある場合には血液検査や遺伝子検査を行うことができます。
遺伝子検査や血液検査を行うことで、薄毛になりやすい体質かどうか、ホルモンの量、薬の効果が現れているかを見ることはできます。
ただし、薄毛の治療はあくまでも自由診療なので、検査は任意になっているところが多いです。
3) 治療薬の処方
クリニックに初めていく方がまず案内されるのが薬の治療で、ほぼ全てのクリニックで受けることができます。
薬のラインナップはどのクリニックも大体以下の通りで、共通しています。
効果 | 料金 | ||
飲み薬 | プロペシア(フィナステリド) | 薄毛の進行を止める | 3,000~5,000円/月 |
ザガーロ(デュタステリド) | 薄毛の進行を止める(より効果強い) | 6,000~9,000円/月 | |
ミノキシジル | 発毛を促進する | 6,000~8,000円/月 | |
塗り薬 | ミノキシジル | 発毛を促進する | 5,000~10,000円/月 |
まずは、プロペシアのような薄毛の進行を止める薬を処方され、必要であればミノキシジルを併用していくパターンが多いです。
プロペシアだけの処方で、毎月3,000~5,000円で済む場合もあれば、併用すると、高くて20,000~25,000円になることもあります。
これらの成分は、どれも半年以上の臨床試験で正式に効果が認められていて、薄毛の改善が期待できます。
・プロペシア:3年続けることで約8割の人の薄毛が改善(浜松町第一クリニック公式)
・ザガーロ:プロペシアの1.6倍の発毛効果がある(浜松町第一クリニック公式)
・ミノキシジル:半年以上続けると、約9割の人が薄毛の改善を実感(大正製薬公式)
副作用は大丈夫?
副作用の可能性はありますが、風邪薬と同じで、あっても100人に1~5人のものが多く、気にしすぎる必要はありません。
AGA治療薬の主な副作用をまとめると、以下の通りです。
副作用 | |
プロペシア(フィナステリド) | ・男性機能の低下(EDや性欲の減退、精液の減少) ・肝機能障害 ・うつや気力の低下 |
ザガーロ(デュタステリド) | |
ミノキシジルの内服薬 | ・多毛症(腕や足などの体毛が濃くなる) ・胸の痛み ・動悸・息切れ ・むくみ |
ミノキシジルの外用薬 | ・塗った部分のかゆみ、炎症 ・頭痛 |
持病があったり、副作用が不安な方は、最初の診察で医師にしっかり伝えて確認をとりましょう。
また、全てに共通して、治療を始めて数ヶ月で抜け毛が増える「初期脱毛」が起こることがあります。
これはヘアサイクルが正常に戻り、元気な毛に生え変わる反応とされていて、気にする必要はありません。
4) 治療薬以外の高度な治療
薬で効果がでなかった方や、進行が進んでいる方は、先進医療も受けることができます。
AGAクリニックでは自宅で使う薬以外にも、注射器で薬剤を直接頭皮に投与する「メソセラピー」や、後頭部の髪を髪が薄い部分に移植する「植毛」などの高度で先進的な治療があります。
高度な治療 | 概要 | 費用の目安 | |
メソセラピー | 注射や超音波、レーザーなどを使い患部に直接育毛成分を浸透させる治療法 | ¥30,000~150,000/1回 | |
植毛治療 | 毛が生えなくなった箇所に自身の髪を植え付ける | ¥360,000/1回〜 |
AGAの治療薬で改善しなかった場合や、なるべく確実に早く効果を得たいという人が利用します。
AGAクリニックにまだ行ったことがない人はまだ検討しなくても良いですが、興味がある人はクリニックに行った際に専門家に質問しましょう。
病院に行く前に知っておくべきポイント!
- 無料カウンセリングでは髪や頭皮の状態をチェックして診断をしてもらえる
(無料カウンセリングだけで帰ることも可能) - 3,000円台から治療が可能
- 薬を使えば98%の人が現状維持あるいは改善が見込める
4. 薄毛の治療ができるクリニックを選ぶ際の3つのポイント
どんな薄毛専門クリニックに行けば失敗しないのか?どこが安いのか?と気になっている人も多いことでしょう。
薄毛専門のクリニックは、以下4つを重視して選ぶと失敗しにくいです。
- 無料カウンセリングがあるか
- 個室対応など、通いやすい環境があるか
- 治療のラインナップは充実しているか
- 薄毛の治療実績は十分か
ポイント1. 無料カウンセリングがあるか
薄毛専門のクリニックは、無料のカウンセリングがある所を選んでおきましょう。
話を聞いてみたら想像と違かったり、そのまま治療せず帰るケースもあるからです。
無料カウンセリングありとアピールしていても、以下の条件があり、実は行くだけで料金を取られる場合もあります。
- 基本無料だが、薬を買わないと有料になる
- 治療を初めて問題ないかを調べる、最初の検査は有料
ノーリスクで試すためにも、なるべく完全無料で話が聞きに行けるクリニックを選びましょう。
ポイント2. 個室対応など、通いやすい環境があるか
AGA治療は、1~3ヶ月に一度通院しながら長期間続けることになるので、通いやすいクリニックを選びましょう。
通いやすい立地を選ぶのはもちろんですが、さらに以下のタイプを選んでおけば、間違いありません。
・完全個室が用意されている
→他の患者に会わないので周りの目が気にならない
・オンライン診療にも対応
→忙しい時は自宅でも診察が受けられる
・全国展開で店舗数が多い
→転勤や引越しで生活環境が変わっても安心
AGAの投薬治療は、仮に効果が出て良くなっても、薬を中断すると元に戻ってしまう性質があります。
引用元:AGAスキンクリニック
効果を無駄にしないためにも、無理なく通い続けられるクリニックを使っておきましょう。
ポイント3. 治療のラインナップは充実しているか
薄毛専門のクリニックは、なるべく幅広い治療を受けられる所を選んでおきましょう。
メインの投薬治療はどこも受けられますが、以下については、対応していないクリニックも多いです。
- メソセラピー:頭皮に直接薬を注入する
- 植毛:薄い部分に後頭部の毛を移植する
これらは高いものの、薬以上に効果があるとされ、薄毛が重度だったり、薬がうまく効かなかった方が選ぶ治療です。
最初からやる必要はないですが、いざという時にすぐに頼れるので、これらにも対応したクリニックがおすすめです。
ポイント4. 薄毛治療の実績は十分か
近年、AGA治療をするクリニックは乱立していますが、治療実績の豊富なクリニックを選びましょう。
多くの症例を経験したAGA専門の医師に診てもらえますし、何より、すでに多くの方に利用され続けているという点でも安心だからです。
儲け主義に走って、高額の治療を無理にすすめたり、クリニックの中には、一部ひどいタイプもあるのが現実です。
・薄毛(男性型脱毛症、AGA)の治療を巡り、クリニックなどで性急に高額な契約をさせられる消費者トラブルが増えている。
・ある20代の男性は無料カウンセリングの際に「早く治療した方がよい」と服薬1年間、注射4回のコースを勧められ、総額約100万円の契約を締結。その後、「高額なため、クーリングオフができないか」と同センターに相談した。
引用:産経新聞
豊富な治療実績は、長年多くの患者に支持されてきた証でもあり、こうしたハズレのケースはまずなくなります。
自信を持っているクリニックは堂々と実績を公開しているので、この点もしっかりチェックしましょう。
こんな宣伝に騙されるな!
クリニックの強みとして、治療の効果がなかった場合の「全額返金保証」が宣伝されることが多いですが、大したメリットではないので注意しましょう。
以下のように達成が難しい条件が複数ついていることが多く、返金が受けられる可能性は極めて低いからです。
よくある全額返金保証の条件 |
|
客寄せのためにあちこちで多用されていますが、ほとんどの方は対象外になるはずです。
この制度には期待せず、これまで紹介してきた4つのポイントでクリニックは比較しましょう。
5. 比較してわかった!薄毛におすすめのクリニックランキング
これまでお伝えしてきたポイントを踏まえて、全国にある30のクリニックを比較し、上位15院を下記の表にまとめました。
無料カウンセリング | 通いやすさ | 治療の豊富さ | 治療実績 | |
1位 AGAスキンクリニック | ◎ | ◎ 全国60院以上/完全個室 | ◎ ほぼ全治療に対応 | ◎ 250万人 |
2位 湘南美容クリニック | ◯ 一部検査は有料 | ◎ 全国130院以上/オンライン対応 | ◎ ほぼ全治療に対応 | ◎ 100万人 |
3位 ゴリラクリニック | ◎ | ◎ 全国に21院/オンライン対応 | ◯ 投薬・メソセラピー | - |
4位 駅前AGAクリニック | ◎ | ◎ 全国に14院/完全個室 | ◯ 投薬・メソセラピー | - |
5位 TCB東京中央美容外科 | ◎ | ◎ 全国に26院/完全個室 | ◯ 投薬・メソセラピー | - |
6位. Dr.AGAクリニック | ◎ | ◎ 東名阪に11院/完全個室/オンライン対応 | ◯ 投薬・メソセラピー | ◯ 23万人 |
7位 ウィルAGAクリニック | ◎ | ◯ 全国に14院 | ◯ 投薬・メソセラピー | ◯ 13.3万人 |
8位 銀座総合美容クリニック | ◯ 一部検査は有料 | ◯ 東京大阪に2院/オンライン対応 | ◯ 投薬・メソセラピー | ◎ 185万人 |
9位 聖心毛髪再生外来 | ◯ 一部検査は有料 | ◎ 全国に10院/完全個室 | ◯ 投薬・メソセラピー | - |
10位 AGAメディカルケアクリニック | ◎ | △ 東京・横浜に3院 | ◯ 投薬・メソセラピー | ◯ 3万人以上 |
11位 イースト駅前クリニック | ◯ 処方なしだと有料 | ◎ 全国40院以上/オンライン対応 | △ 投薬のみ | - |
12位 クリニックフォア | ◯ 処方なしだと有料 | ◎ 東京埼玉に11院/オンライン対応 | △ 投薬のみ | - |
13位 東京青山クリニック | ◎ | ◯ 全国に11院 | ◯ 投薬・メソセラピー | - |
14位 AGAヘアクリニック | ◯ 一部検査は有料 | ◯ 関東・関西に13院/オンライン対応 | △ 投薬のみ | ◯ 34万人 |
15位 スマイルAGAクリニック | ◎ | △ 東京に3院 | ◯ 投薬・メソセラピー | - |
- 治療実績:データ非公開、AGA治療だけの実績が不明なクリニックは「-」となっています。
特におすすめの以下2院について解説していきます。
- 1位.AGAスキンクリニック
- 2位.湘南美容クリニック
1位. AGAスキンクリニック|全ての面で優秀な最大手
「AGAスキンクリニック」は、AGA治療専門のクリニックを最も多く出している最大手です。
完全無料のカウンセリングがあり、治療ができるかの検査まで無料でしてもらえるので、「まずは相談だけでも」という方には特におすすめです。
治療内容も豊富なので、薄毛治療をこれからはじめる方だけでなく、色々試したけど効果がなかった人まで、全ての方が使うべきクリニックです。
クリニック内は、診察から会計まで完全個室が徹底されていて、プライバシーの配慮がしっかりされているのも嬉しいポイントです。
主な治療薬の料金 | フィナステリド:3,700円~ デュタステリド:5,300円~ ミノキシジル内服:11,000円 ミノキシジル外用:6,800円 |
初回カウンセリング、毎回の診察料 | 無料 |
治療内容 | 投薬、メソセラピー、植毛など薄毛治療のほぼ全てに対応 |
診察時間 | 10:00~14:30/15:30~22:00年中無休 ※新宿駅前院の場合 |
AGAスキンクリニック公式ページ
2位. 湘南美容クリニック|店舗数が多くオンラインにも対応
「湘南美容クリニック」は、美容クリニックとしては最大手で、知名度も抜群な大手のクリニックです。
リーズナブルな価格設定を強みとしていて、比較的安い価格でAGA治療薬を処方してもらえます。
全国に130院以上のクリニックがあり通院しやすく、オンライン診察にも対応しているので、慣れてきたら通院からオンラインに切り替えることもできます。
主な治療薬の料金 | プロペシア(フィナステリド):3,000円 デュタステリド:6,500円 ミノキシジル内服:12,380円 ミノキシジル外用:2,980円~ |
初回カウンセリング、毎回の診察料 | 無料(血液検査は3,870円) |
治療内容 | 投薬、メソセラピー、植毛など薄毛治療のほぼ全てに対応 |
診察時間 | 10:00~21:00年中無休 ※新宿本院の場合 |
湘南美容クリニック公式ページ
家の近くにクリニックがないんだけど..
通える範囲にクリニックがない人は、オンライン診察のみで薬を郵送してくれる「DMMオンラインクリニック」を選びましょう。
近くにクリニックはあっても、「どうしても周りの目が気になる」、「忙しくて行く時間が取れない」という人にもおすすめのタイプです。
先ほど比較した実店舗ありのタイプもオンライン対応がありますが、オンラインに絞って探すならオンライン専門がおすすめです。
理由は以下の通りで、料金面でメリットが大きいからです。
- 月額2,000円台〜とかなり安い
- 3・6・12ヶ月のまとめ買いで安くなるプランがある
オンライン専門は、クリニックの家賃など運営コストを抑えられる分安い傾向があります。
大手オンラインクリニックの比較表
オンライン専門のAGAクリニックは、以下の点で差がつきます。
- 毎月の料金
- 治療実績
- 診察時間
これらで大手を比較した結果は以下の通りで、最も優れているのは「DMMオンラインクリニック」でした。
毎月の料金 | 治療実績 | 診察時間 | |
DMMオンラインクリニック | ◎ 2,097円~ | 150万件以上 | 24時間 |
AGAスマクリ | △ 4,980円~ | 60万件以上 | 9:00~22:00 |
レバクリ | ◯ 3,445円~ | 2024年開始のサービス | 10:00~21:45 |
AGAオンクリ | ◯ 3,666円~ | 非公開 | 9:00~22:00 |
Oops HAIR | ◎ 3,828円~ | 非公開 | 9:00~23:30 |
FelK | △ 4,950円~ | 非公開 | 10:00~18:45 |
Hair’s | ◯ 3,600円~ | 非公開 | 09:00~17:00 |
bobo HAIR | ◎ 2,838円~ | 非公開 | 10:00~23:00 |
- 毎月の料金:まとめ買い割引も利用した場合のフィナステリド1mgの最安値
- DMMの診療件数は2022年4月〜2025年5月の期間におけるオンライン診療プラットフォーム「DMMオンラインクリニック」を利用したオンライン診療の実績(全診療科目のお薬の発送実績及び診療件数を含む)です。
- DMMの診療は提携先医療機関が行います。
オンライン専門のクリニックは、以下の点ではどこも変わりません。
- 主要なAGA治療薬は全て処方が受けられる
- 投薬以外の高額治療はなし
- 初診料や診察料は無料
- 平日も土日も受診できる
目立って差がつくのは料金など比較表の3点のみで、中でも優れた「DMMオンラインクリニック」を選びましょう。
オンラインのおすすめNo.1|DMMオンラインクリニック
「DMMオンラインクリニック」料金が安いことに加え、治療実績も豊富で安心の大手クリニックです。
3・6・12ヶ月のまとめ買いにも対応していて、年に数回のオンライン診察で、薬を送ってもらうだけなので、忙しい人でも続けやすいです。
唯一24時間診察に対応していて、日中時間がとりにくい人でも安心のサービスです。
主な治療薬の料金 | フィナステリド:2,097円~ デュタステリド:4,290円~ ミノキシジル内服:4,217円~ ミノキシジル外用:8,305円~ |
初回カウンセリング、毎回の診察料 | 無料 |
治療内容 | 投薬のみ |
診察時間 | 24時間 |
薬の送料 | 1回につき500円 |
DMMオンラインクリニック公式ページ
6. おすすめの薄毛専門クリニック【全国地域別】
これまでに紹介したおすすめのクリニックであれば拠点数も多いので、あなたのお住まいのお近くにもある可能性がありますが、「より通いやすいところに行きたい」という人もいるかもしれませんね。
そこで、地域毎にどんなクリニックがあるのか?どこがおすすめなのかをまとめたページがありますので、興味がある方は下記のページから飛んでみてください。
北海道・東北 | 関東 | 中部 |
関西 | 中国・四国 | 九州・沖縄 |
上記の表から飛べる地域には『AGAスキンクリニック』『湘南美容クリニック』がありますが、そうでない地域にはまだ拠点がありません(※随時更新中)
そのため、お近くにクリニックがない人は『DMMオンラインクリニック』で遠隔で薬を処方してもらうことをおすすめします。
7. 薄毛治療に必要な費用を安く抑える3つのポイント
薄毛専門のクリニックは、使い方次第でお得度がガラリと変わります。
下記のように使うと、よりお得に治療を受けることができます。
- 予算を決めて、それ以上の治療法は即決しない
- ジェネリック薬がないか確認する
- 「まずはカウンセリングだけ」と申し込み時に伝えよう
コツ1. 予算を決めて、それ以上の治療法は即決しない
事前にいくらまで支払いができるのか、どんな治療を受けたいかイメージした上でクリニックに行きましょう。
クリニックでは数千円から治療を始められますが、中には「あなたのために」と数万円の治療を提案されることがあります。
しかし、下記の理由で、想定した以上の治療法をすぐに決めきるのはおすすめしません。
- 本当に必要なのか、じっくり考えるべき
- 他のクリニックではもっと安くその治療を受けられるかもしれない
想定予算を超える治療を提案された場合は「あまりに高いので、1度家族に相談したい」と結論を先延ばしにしましょう。
少なくとも、ここで紹介したところは、断っても営業してきたという噂は聞きませんし、次断りにくいと思ったら別のクリニックに行けばいいだけです。
コツ2. ジェネリック薬がないか確認する
新薬に比べ2000〜3000円安いため、費用を安く抑えたい人は、ジェネリック薬を処方してもらえるか聞いてみましょう。
ジェネリック薬とは?
新薬の特許が切れた後、薬の成分は全く同じで臨床試験を簡易化して安くした薬のことです。
効果はほとんど新薬と同じことが国に認められていて、価格が抑えられています。
「価格の安いジェネリック薬(後発医薬品)でも良いですか?」と確認してくれるところもありますが、たまに、新薬をそのまま処方される場合がありますので、もし確認されなかったら聞いてみましょう。
コツ3. 「まずはカウンセリングだけ」と申し込み時に伝えよう
「治療費を聞いてから始めたい」とカウンセリングだけ受けて判断したい方は申し込み時にその旨を伝えておきましょう。
ネットでの申し込みが基本ですが、その際備考欄などに下記のように「まずはカウンセリングだけ」と書いておきましょう。(電話の場合も下記の内容を伝えましょう。)
初めてのAGA治療のため、まずは無料カウンセリングのみ希望します。
費用やリスクをしっかり聞いて、納得ができたら治療に入りたいです。
事前に、あなたのスタンスを知っておいてもらうことで、あなたにあった説明・提案を受けやすいです。
8. 薄毛の原因とメカニズム
薄毛専門のクリニックに行って薬を処方してもらえば良いのですが、薄毛の原因を分かっていないばかりに間違ったケアをして状況を悪化させてしまう人もいます。
また、日頃の行動に薄毛の原因がある場合、治療の効果も半減してしまう可能性もあるため、この章を参考に薄毛の原因や薄毛のメカニズムを理解し、あなたに今必要な対策に目星をつけることが重要です。
そのためこの章では、薄毛のメカニズムや薄毛の原因について詳しく紹介していきます。
8-1. 薄毛になるメカニズム
男性の薄毛は、AGA(男性型脱毛症)と言って、男性ホルモンが原因となり髪が薄くなる症状です。
下記の図は薄毛のメカニズムを示したものです。
主に薄毛は男性ホルモンがきっかけとなります。男性ホルモン「テストステロン」と「5αリダクターゼ」という還元酵素が結びつくと「ジヒドロテストステロン(DHT)」が生成されます。
DHTは「脱毛ホルモン」と呼ばれるほど脱毛に作用するホルモンで、毛髪の成長を抑制したり皮脂を過剰に分泌し毛髪の育成に悪影響を及ぼします。
そのため、髪のサイクルが早まってしまい、髪が減るというのが薄毛のメカニズムです。
8-2. AGA(男性型脱毛症)の原因
主なAGAの原因は下記の4つです。
- 遺伝
- 生活習慣
- 食生活
- 頭皮環境
例えば急激に仕事が忙しくなったり生活環境が変化することで、ストレスがたまったり外食が多くなるなど、知らない間に生活習慣や食生活、頭皮環境などは乱れていきます。
そういった変化がつもり積もって、少しずつ髪に影響が出て行くのです。
9. 薄毛を治療する際の注意点!個人輸入サイトは絶対使うな!
薄毛を治療する際には、間違った情報や、リスクのある情報もあるため注意が必要です。
医薬品は、病院や薬局などの医療機関でしか取り扱いが認められていませんが、違法に輸入された個人輸入サイトでも、海外製の医薬品を入手することができます。
しかし、個人輸入サイトは絶対に使ってはいけません。
9-1. 個人輸入は絶対におすすめしない3つの理由
薄毛治療はに使う薬は、個人輸入代行サイトでは絶対に入手することは避けましょう。
なぜなら下記のようなリスクがあるためです。
- 偽物や粗悪品が混ざる可能性
- 海外製の安全基準への不安
- 公的な救済措置を受けられない
① 偽物や粗悪品が混ざる可能性
海外製の薬は、流通の過程で偽物や粗悪品が混じる可能性があります。
もし偽物や粗悪品だった場合、効果が得られずその間薄毛の症状が進行してしまうだけではなく、思いもしない副作用のリスクが現れる可能性さえあります。
そもそも、個人で薬を使っている人は、検査や医師の診療を受けてない人が多いと考えられ、偽物の効果がないもの使っていても気がつかない可能性もあります。
過去に、海外製の偽物の薬を使ってしまい、病気が悪化したり、二度と治らない体になってしまうようなこともあり注意が必要です。
② 海外製の安全基準への不安
一般的に、ジェネリック医薬品は市場に出る前に薬が先発医薬品と同等性があることを示したデータの提出が義務づけられています。
しかし、安全性を調べる試験がなく、先発医薬品に比べ圧倒的にデータが少ない状態で販売されます。
フィナステリドのジェネリックは比較的新しい薬であるため、まだデータが少なく、海外の安全基準にはどうしても不安が残ります。
③ 公的な救済措置を受けられない
日本では、副作用により入院や治療が必要になるような事態が起こった場合には、公的機関から補助や救済措置を受ける制度があります。
しかし、医薬品を正規販売者以外から購入・使用し副作用が起きた際には、公的機関からの救済措置を受けられません。
9-2. 個人輸入代行サイトは現在検挙中!
違法に運営されている個人輸入代行サイトは5年ほど前から、一気に検挙が進んでおり、2500件のサイトが閉鎖されたというニュースがありました。
下記は日本経済新聞から実際に出されたニュースです。
出典:日本経済新聞
法律に違反している個人輸入代行サイトの多くは閉鎖されたものの、違反にならない程度の手法を用いて、運営を続けているサイトも存在します。
法には触れないものの、偽物が混ざるリスクはありますので注意しましょう。
10. 試して分かった!薄毛の改善対策まとめ
私は自分の髪を若かりし頃に戻すために、下記の表にあるようなあらゆる対策を試してきました。
最終的に見た目に変化が現れた対策は医薬品で、それ以外の対策については、「抜け毛が減った」など少し効果があったかなと感じるものも中にはありましたが、見た目を変えるほどの効果は得られませんでした。
その経験から、私が考える効果の高さを★で評価をつけました。
※下記の青い文字から、各解説ページに飛ぶことができます。
対策 | 効果の高さ | 備考 |
医薬品 | ★★★★★ | ・すでに髪が薄くなってきており 早く確実に薄毛を食い止め、改善したい人 |
育毛剤 | ★★★☆☆ | ・薄毛の予防や現状維持したい人 ・薬やクリニックに抵抗がある人 |
育毛シャンプー | ★★★☆☆ | ・頭皮環境が乱れている人 (フケ・赤み・かゆみ・べたつき) |
育毛サプリ | ★★☆☆☆ | ・食生活をどうしても変えられない人 |
育毛サロン | ★★☆☆☆ | ・頭皮環境を整える効果が期待できる |
食事 生活習慣 頭皮マッサージ | ★★☆☆☆ | ・全ての人がすべき発毛のための土台作り |
増毛サロン | – | ・かつら、ウィッグ、増毛などの方法で薄毛を目立たなくする方法 |
確実に改善したい人はクリニックへ、医薬品に抵抗がある人は育毛剤やシャンプー、日常生活などの対策をしてみてください。
あなたの状況や希望に合わせて、上記の表から飛べるページを参考にぜひ情報を仕入れてもらえればと思います。
11. 薄毛に関してよくある7つの疑問とその答え
薄毛について色々な情報が出回っており、何が正しいのかわからなくなってしまいます。
そこで、それらの情報について下記にまとめましたので、気になる人は参考にしてみてくだい。
- 育毛サロンってどうなの?
- 筋トレするとハゲるというのは本当?
- オナニーをすると薄毛になるというのは本当?
- 薄毛の人は短髪が良いってどういうこと?
- 育毛シャンプーで髪は生えるの?
- 育毛サプリで髪は生えるの?
- かつらや増毛ってどうなの?
① 育毛サロンってどうなの?
育毛サロンでおこなうことは基本的にはシャンプーや育毛剤などを使ったスカルプケアです。
自分で育毛剤やシャンプーを購入するのに比べて、費用が高額になりがちなのでおすすめしません。
ただし、「バイオテック」という育毛サロンでは頭皮の洗浄やスカルプケアなど、90分の施術が無料で体験できます。とても気持ちいいので、体験だけ行ってみるのもおすすめです。
育毛サロンについて詳しく知りたい人は、「薄毛専門クリニックとどう違う?おすすめの育毛サロン・発毛サロン」の記事で詳しく解説していますので、参考にしてみてください。
② 筋トレするとハゲるというのは本当?
筋トレをすることで男性ホルモンの分泌は増えます。
それにより、薄毛の原因であるホルモンが作られやすくなるとは言えますが、詳しいことはわかっていません。
筋トレなどの運動は血行を促進させる効果があり、頭皮環境の改善効果が期待できるので、メリットもあります。結論、気にしすぎる必要はありません。
③ オナニーをすると薄毛になるというのは本当?
オナニーと薄毛の関係については詳しいことは証明されていません。
諸説ありますが、今のところは気にするほどではないでしょう。
④ 薄毛の人は短髪が良いってどういうこと?
薄毛の男性の髪型については賛否が分かれますが、女性の声として「薄毛の人ほど短髪にしてほしい」と言われることが多いです。
また、髪が長いと蒸れやすかったり、洗髪がしにくいなどにより、頭皮環境が悪くなることもあります。
髪型についてはこちら「女性100人に聞いた!薄毛が目立たないかっこいい髪型5選」の記事で紹介していますので、参考にしてみてください。
⑤ 育毛シャンプーで髪は生えるの?
シャンプーだけで髪が生えることはありません。
市販の安いシャンプーなどはとても洗浄力が強く、頭皮の環境を乱している可能性があります。そのような場合、質の良い低刺激なシャンプーに変えることで、頭皮環境を整える効果が期待できます。
頭皮環境は薄毛に繋がるため、フケや頭皮のベタつきが気になる人は、少し良いシャンプーに替えてみても良いでしょう。
頭皮に良いシャンプーが気になる人はこちら「育毛シャンプー完全ガイド|本当の効果とプロが選ぶおすすめ4選」のページを参考にしてみてください。
⑥ 育毛サプリで髪は生えるの?
サプリだけで髪が生えることはありません。
なぜなら、サプリはあくまでも栄養を補給するためのものであり、いくら育毛成分が入っていたとしても効果が認められているものではないためです。
ただし、栄養不足は髪の生育にも影響を与えるため、もし食生活が乱れており食生活をすぐに変えることが難しいという人は、育毛サプリで栄養を補っても良いでしょう。
育毛サプリについて詳しく知りたい人はこちら「髪に良い食べ物と栄養素まとめ|育毛サプリの選び方とおすすめ3選」の記事を参考にしてみてください。
⑦ かつらや増毛ってどうなの?
かつらや増毛は、髪が全くなくなってしまった人でも見た目の髪を劇的に増やすことができる方法です。
もし、色々な対策をしてダメだった人や、とにかく見た目を変えたい人は試してみても良いかもしれませんね。
増毛について詳しく知りたい人はこちら「世界一わかりやすい増毛の解説|デメリットから料金比較まで!」を参考にしてみてください。
さいごに
薄毛の治療の流れや、治療におすすめのクリニックなどについて詳しくお伝えしてきましたがいかがでしたでしょうか?
薄毛治療は主に「プロペシア(フィンステリド)」「ミノキシジル」などを使ってはじめていきます。その他、先進的で高度な治療もありますが、まずは無料カウンセリングを受けてみて、薬を使ってみるところから初めていただければと思います。
おすすめの薄毛専門のクリニックは下記の3つです。
- 1位.AGAスキンクリニック:最大手で完全個室対応
- 2位.湘南美容クリニック:店舗数が多くオンラインにも対応
また、近くに専門クリニックがない!という方は『DMMオンラインクリニック』のスマホでの診察がおすすめです。
あなたの薄毛の悩みが少しでも改善することを心から願っています。
趣味は釣り。